でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

最高の人生にはマイルールが必要なの?

2016-12-19 | ひとりごと

娘が3歳の時の写真です。オトンと。
現在27歳です。

この時のムスメの髪の毛は、わたしがセットしたんですよ。ふふっ♪

こんばんは、でんきやオカンです。


昨日は、うどん県であるカガーワに行ってきたんです。

行った理由は、来年早々の結婚式の打ち合わせ。
打ち合わせと言っても、
カメラマンの依頼とオトンの燕尾服のレンタルをお願いに行ったのです。



樫谷ちゃんー!
楽しみにしてます。よろしくね。



観音寺のご家族と一緒にご飯食べたり、
写真撮ったり、
子どもちゃんたちと遊んだりね。








楽しんできました。







子どもたちがちっちゃい時は、
全力で私たちも子どもたちと一緒に、
いやいや、子どもたち以上に楽しんでいました。

子ども2人に恵まれたおかげで、
子どもたちに楽しませてもらった人生だったと思うのです。

私たちの子どもは、2人とも小学校1年から大学までスポーツをしてたので、その追っかけをずーっとしていました。

まさに、楽しかったのです。はい。


さてさて、
下の子りょうが社会人になって、
もうすぐ2年が経ちます。

子どもたちが自立して、
第2のステージがスタートした私たち。

今年ずっと考えていたこと。

自分の好きなこと。
子どもの頃好きだったこと。




ちょっと、わかった気がしています。

今月2冊の本との出会いがありました。



最高の人生にはマイルールが必要だ。


短パン社長が紹介してくれた本です。


そして、もう1冊。



村上春樹さんの「職業としての小説家」

好きです。人が好きなんだと確信しました。わたし。

今までも、ずっと興味があることは、人でした。

何をしてるか?とか、
どんな仕事をしてる人とか、
偉いとか?全く興味がなくて、人に興味があるんだと、
ふっと思ったんです。


わたし、小さい時から、周りにいっぱい人がいて、
すごくいろんな人とかかわってきてる。って。

両親が共働きでした。
小学校の時、働いているお母さんって少なかったんです。わたしの友達だったお母さんは、みんな家にいたように記憶してる。

母親は教師で、父親は、熱血サラリーマンの転勤族。
引っ越ししたり、当時保育園なんてなかったから、
いろんな人に預けられて、いろんな人の愛情をいっぱいもらって大きくなった。

小学校も転校したし、
今まで気づかなかったわたしの才能を引き出してくれた先生や、友達。

急に同居しだしたおじいちゃんやおばちゃんの存在。

いつもかわいいお洋服をいっぱい編んでくれたり、
縫ってくれてたおばちゃん。

そろばん、お習字、ピアノ、絵画、いろんな習い事をしてたし、
スポーツ少年団にも入ってた。

ソフトボールもしたし、
陸上競技もしたよね。

水泳の特訓もさせられたよね。

バスケットボールは、9年。
バドミントンも5年くらい?
スキーは、子どもが中学生になるまで、
1シーズン10回以上は行ったよね。

キャンプも子どもたちが大きくなるまで、
友達家族とよく行ってたよね。


大阪へ仕事で行って、体壊して、
失明しかけた独身時代もあったし、

オトンと結婚して親族に囲まれ生活した時代もあった。

知り合いひとりいないこの地へ来て、
22年だけど、
ほんと、いろんな人との出会いでできてるわたしの人生。
それでね、
考えてみると、
キライな人いないんじゃないかなー。って。

ニガテな人はいるけどね。
人間だもの。

大好きな人は、ほんと大好き。

好きな人が普通かもしれない。(笑)


そんなこんなで、

今年もあとわずか。

スッキリな1年の締めくくりができそうでうれしいです。



発泡スチロールをご近所のアワイクリーンさんにとりに来てもらいます。

お客様に、商品をお届けした後、
説明させてもらって、
箱などは、持って帰りますよー。

ゴミの分別して、処分までキチンとしてますよー!
アピールです(笑)


あとは、身体のメンテナンスも今年中にしたいと思ってます。





この言葉に、はっとしますよね。






あなたのマイルールは、なんですか?


わたしのマイルールのブログも書きたいと思ってます。

少し見えてきた。
わたしは、捨てていくことが大切かもって。

ほんとに、ほんとに、50歳過ぎたら、
どうでもいいことがどうでもいいって思えるようになっているのだけど、
それを捨てたり、それを手放すタイミングがとれないでいたんです。

愉しむ覚悟は充分1年でできました。

後は、手放す覚悟。(笑)

うんうん。
今年中に書こうー!
ひとりごとブログになっちゃいましたー。


今日は、以上です。

じゃ!明日〜♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿