goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

強運?

2007年03月23日 | インポート

200703231022000.jpg


昨夜は動物たちと共に船に乗船したので、奮発して特1等にしました。

そして、昨夜の時点では条件付きで出航しましたが、朝5時に船内放送で
『三宅島は定刻どおり三池港へ5時に入港します』とに放送がありました。
乗船前に東海汽船の方に聞くと、「下り(行きの八丈島行き)は厳しそうで、
昨日は下り(八丈行き)では着岸できず、上り(帰りの東京行き)で入港できたので、
今日もその可能性が高いです」と言われました。

まぁ特1だし、八丈までのんびりいく覚悟でいたのですが、運良く下り便で
予定どおり三宅島に上陸する事ができました

suggerはいつも船運がいいのです
去年から来島してきた時も、色んなハプニングがあっても新幹線に間に合ったり、
東京に向かう時もたまたま行き帰りの日にちを変更することで、その前後は
繰り上げ出航だったり、欠航だったりしていりでいつも運良く通常どおり行ったり
来たりできているんです。
ほんとありがたい話です

そして、我が家に着いてからもう1つ変わった事がありました
なんと、圏外だったFOMAが入るようになってました嬉しい~♪♪
せっかくムーバの新しいバッテリーを購入してきたんですが、島内ではまだ
ムーバの方が入るエリアが多いので併用して行くことにします。

 ボンは不安と緊張で来島したのでお疲れのようです。

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sugger's家族とのお別れ

2007年03月05日 | インポート

昨日は、昔の職場の友人達が我が家の貰って欲しいものを取りに来てくれました
(それでもまだまだある所が恐ろしい・・・)

sugger's家族の一員でもあった鯉と金魚たちは三宅島へもって行く事を断念し、
学校に寄付する事にしました。

本当は一緒にもって行きたかったんですが、向こうの家はそんなに広くはないので
学校なら学生が大切に飼育してくれると思うのでそう決断しました

いざ捕獲

やっぱり大切に育ててきた子たちなので、水槽があった場所がガランとしてしまったら
何だか寂しいです・・・

同じくsugger's家族のウーパールーパーとイシガメとボンは一緒に三宅島へ行きます

T、Sピー、鯉たちをよろしくお願いしますm(__)m
N、春からは同じく新生活がまっているけど、お互い頑張ろうね

そして、3人とも色んな物を快くもらってくれてどうもありがとう

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から三宅島です。

2007年02月23日 | インポート

いよいよ明日から三宅島生活です

明日からはモブログからの更新になりますが、

またおいおいご報告したいと思います

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物が続々と・・・

2007年02月21日 | インポート

引越しに向けて続々と荷物を梱包している毎日です

昨日は三宅島へ荷物をゆうパックでダンボール10個程送りました
何せ一軒屋に入っている荷物なので、まだまだ家の中はごった返しております

あと3倍ぐらいの荷物がありそうなのですが、島の家は今より断然小さいので
荷物は最小限にしていかなければ・・・

明日も明後日も引越し準備で追われそうです

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発想のコンビネーション

2006年11月17日 | インポート

先日、久しぶりにH氏とともに『株式会社キューブリック』を訪れました。

以前お話したsuggerのオフィシャルブログを立ち上げてもらう為の打ち合わせ

年明け早々にキューブリックのポータルサイトがリニューアルするそうなので
それに合わせて立ち上げてもらう方向で話が進みました。
その為にはsuggerの移住に向けての具体的な計画を練っていかないといけないし、
このオフィシャルブログを通して関西⇔三宅島をどう繋げていくかが大切

今月訪れた三宅島での報告も兼ねてシステムの責任者K氏と3人で色んな話を
していると、ひょんな事から移住後の生活~仕事までの幅広い話が発展していきました

suggerの考えていた事、温めている案などを話していたら私が想像もしていなかった
案をH氏が提案それはsuggerにとってとても新鮮なものでした

1人の発想力や行動力では実現できない考えもしなかった事も、色んな知恵を出し
合っていくと素晴らしい物ができたり、結果を残す事ができるんだということを実感
人間の可能性って本当に素晴らしいな~と改めて感じました 

っというわけで、今週中に三宅島への移住計画を書面にして提出しなければならない
ので急いで作成しているところです

関西から三宅島へと移住するのだから、関西⇔三宅島の架け橋となれるような事を
やっていけたらなと考えています
関西人として生まれたという誇りをもって三宅島村民として頑張っていこうと思います

H氏、いつもごちそうさま&ありがとうm(__)m早急に送ります


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする