goo blog サービス終了のお知らせ 

スガモンズのブログ

コレクティブハウス「スガモフラット」 に住むスガモンズの日々の活動の様子を紹介しています。

郷土料理シリーズ始まる?第1回目は姫路おでん

2009-03-10 19:29:00 | コモンミール

20090310_200220
おいしそうではないですか。
そう、今晩のコモンミールはTさんが作ってくれました。

姫路のおでんです。さてその中身は、

とり肉、大根、厚揚げ、じゃがいも、こんにゃく、しらたき、牛すじ
ちくわ、はんぺん、がんもどき、たまご

牛すじが入っていることと、写真には写っていないのですが、
生姜醤油を上からかけるか、つけながら食べるのがポイントとのこと。

Tさんいわく、東京のおでんを初めて食べたとき、全然パンチがなくて
なぜだろうと思ったとか。
生姜醤油をかけなくても、とってもおいしく感じたのですが、
かけて食べたら、確かにおいしい。ごはんのおかずとしてぴったりかも。

多少歴史のある料理だと、地域性がでるのでしょうか。
こういうとき、コレクティブハウスって面白いと思います。
静岡出身のIさんは、はんぺんの色が違うんですよ~。って言ってました。
コモンミールで、郷土料理シリーズも結構面白いかもしれません。

20090310_200213_2

あとは、白米にお酒とお塩を入れ、ほうじ茶で炊いたという「茶めし」と
大根とたくわんのじゃこサラダ。
デザートには、ミルクくずもちが付いてきました。

ごちそうさまでした。ms


コレクティブハウジング社さんのページがリニューアル

2009-03-06 01:13:50 | おすすめページ

スガモンズがくらしているコレクティブハウス「スガモフラット」のコーディネートを担当していただいているコレクティブハウジング社(CHC)さんのWebページが昨晩、リニューアルされたようです。

とっても見やすくなりました。

スガモフラットの様子も紹介されています。

NPOコレクティブハウジング社

このブログを読んでいただいている方で、コレクティブハウスって何?と思ったあなた、どうぞ、のぞいてみてくださいな。ms


今日は晴れの日、ハヤシライスの日

2009-03-05 19:02:00 | コモンミール

今日はひさびさによい天気でした。

Dscf5680

今日のコモンミールは、NEさんが作ってくれました。
ハヤシライスとゆで野菜、カボチャのスープです。

ハヤシライスももちろんおいしかったのですが、
今日、新しい発見だったのは、キャベツでした。

まるごとキャベツをやわらかくなるまでレンジで温めるだけとのこと。
びっくり。キャベツのおいしさが凝縮されていました。

ごちそうさまでした。ms



冷たい雨の日、コモンは華やかひなまつり

2009-03-03 19:50:00 | コモンミール

今日は、あいにくの天気でした。三月に入ったというのに雪の予報。
冷たい雨の日になりましたが、スガモフラットのコモンミールは、華やかでした。

Dscf5654

ひなまつりの今日は、625MON(円)のコモンミールでした。
いつもより200MON高い特別なミールでした。
当番のひとがあらかじめ予告しておくことで、こういう特別なコモンミールもあるのです。

Dscf5655

スガモフラットでは、普段、一人で調理当番に入るのですが、
今日は特別に、MJさんとNEさんがうちあわせをして作ってくれました。

Dscf5657
デザートに、抹茶のスポンジのケーキと「ひなあられ」です。

ごちそうさまでした。ms


お袋の味、再び

2009-03-01 18:59:21 | コモンミール

本日は日曜日なのに(日曜日だから?)食べる人が少なく、大人5人+子供でした。

調理担当はKくん。午前中コモンを使わせてもらっているときに、K君は早くも夜のミールの準備をしていました。メニューはブリ大根。大鍋でグツグツ煮込まれているブリと大根たち・・・。『20代男性で、ブリ大根を作るなんて~!』と何度言ったでしょうか。しかもよく見ると、大根がちゃんと面取りされているではないですか~~!!!私も面倒で端折ってしまう面取りなのに・・・。

20代男性で、面取りって言葉を知っている人は、いったいどのくらいの割合でいるんだろう?と考えてしまった。K君の料理は、若いのにこういうお袋の味系が多い。K君と将来結婚するであろう人は、料理ができる人じゃないと大変かも?と思ったりする。・・・でもK君がやってくれれば良いのか・・・???

さすがに午前中から煮込まれたブリ大根はとっても美味しく、Nも大根をぺろりと平らげていました。

ご馳走様でした

NE