

娘さまにより、ねずみのスーの車に相乗りされてました管理人もめんです。
絶妙なバランスで乗っているなこれ…(;´∀`)
さて、フェルトのハンバーガーの具材を作っていきますよ~!

茶色いフェルトをバンズの時と同じように周りを波縫いし、そこに厚紙を敷いて

綿を詰めてまた厚紙で挟んで縫いとめます。

つるつるの表面の方に

こんな風にストレートステッチをかけていきます。

ハンバーグの焼き目ができました(*´∀`*)

裏を同じ茶色のフェルトでかがって縫い付けます。


素のハンバーガーの出来上がり!
しかし私はチーズバーガーが好きなので

黄色いフェルトを二枚重ねて

周りをブランケットステッチでぐるっと縫ったら

チェダーチーズのできあがり♪


チーズバーガーが完成しましたが、もっと言うと私はモスチーズバーガーが大好きなので



トマトも追加しました(`・ω・´)

というわけでもめん特製バーガーの完成でーす!
この厚み!アメリカンなサイズだぜ!
娘さまもハンバーガーを見て「はんかっか!はんかっか!!!」と大興奮でしたw
でもこのトマトの表面を見て

「みかんー!」
って言ってました。
カーチャン、トマトの種の表現を自分なりに頑張ってみたんだけどな…( ;∀;)
次回もまだまだ続くフェルトグルメ!
それではでは~(´∀`*)ノシ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
アンパンマンとは違い頭の”中身だけ”食べられてしまうこの人種?が何故か少し怖かったですww
みかん…いわれてみれば(*^▽^*)
酢豚の中のパイナップルのようなものなのかしら…。
また論争が起きますねv
頭の中身だけというのが、脳みそチューチューといった感じがしてウワナニヲスルヤメ
私も「みかんー!」と言われて初めて「あっ確かに」と気づきましたwうっ…種だよう種だよう…と説明してもわかってもらえませんでしたw
ハンバーガーにみかん…よろしい、ならば戦争だ!
ハンバーガーのバンズと具材はボンドでひっつけていますか?
ハンバーガーはおままごととして遊べるように、バンズを具材はくっつけずに好きに組み合わせられるようにしています。
子供の口に入ってしまうかもしれないので、できるだけボンドは使わずに作っていますね~(*´ω`*)