goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【R-TYPE】R-99ラストダンサーエンブレムバッヂVer.4作ってみた

2018年10月13日 21時50分35秒 | R-TYPE手芸作品


お給料日後なので肉寿司を食べてきました管理人もめんです。



生の肉寿司から炙ったものまで!
イベリコ豚と和牛カルビを炙ったお寿司で、脂分により一気に満腹になった中年夫婦です(゜∀。)
娘さまは元気にモリモリフライドポテトと照り焼きマヨネーズ巻き食べてました。これが若さか…

次の日胃もたれしつつ今回のエンブレムバッヂはこちら!



R-99 ラストダンサーです。







今回は胴体部分は下地部分以外ほぼほぼハードフェルトで作っています。
なので、しっかりパーツが浮いて立体感がでているかと思います(`・ω・´)
毎度99の極小ステッチが地獄だぜ!

でもそろそろこの99ステッチも慣れてきたかも?w
ラストダンサーをゲットされたかたはぜひともこの99の刺繍をじっくり見てやってください!

次回もエンブレムバッヂでーす!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】TP-2パウアーマーエンブレムバッヂVer.4作ってみた

2018年10月11日 21時40分02秒 | R-TYPE手芸作品
仕事中、チキンコンソメ(粉末)を上の棚に置こうとして
袋が開いていることに気づかず頭からどっさりかぶりました管理人もめんです。

耳の穴も首も頭もチキコンまみれ(゜∀。)
もめんチキコン味の完成ッ!


と、美味しくなったところで今回のエンブレムバッヂはこちら!



TP-2 パウアーマーです。







胴体部分をフェルト3枚重ねて、下の2枚を一回り小さくすることにより
土台に縫い付けた時ドーム状になって丸みがでるように作っています。
画像だと伝わりづらいんですが、かなり丸ッとしていてふっくら感があります(*´∀`)

毎度毎度パウアーマーは、足(?)の付け根部分の線を刺繍するのが楽しいれす(゜∀。)
真っすぐ何本も線をキレイにステッチできた時の快感よ…(ドM

次回は大人気のあの機体ですよ~
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】R-9A2デルタエンブレムバッヂVer.4作ってみた

2018年10月10日 22時00分28秒 | R-TYPE手芸作品


謎の生物がはみ出ていました管理人もめんです。

長座布団を被って

(・ω・)「しゃしんとって!しゃしんとって!!」

と言われたので撮りましたw


本日もUMAの画像をカメラに収められたところでエンブレムバッヂでーす!
今回のエンブレムバッヂはこちら!



R-9A2 デルタです。







こちらも毎度おなじみの機体ですね!
デルタも初期の方の機体という事でデザインはシンプルなんですが
厚みがでやすい構造なので、今回はかなり丸ッと膨らんだ感じに仕上がっています。
縦に大きいのでなかなかボリュームがありますね~(*´ω`*)

前回のエンブレムバッヂはこちら



今回の方が少しモールドが増えているかな?

次回もエンブレムバッヂでーす!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】R-9AアローヘッドエンブレムバッヂVer.4作ってみた

2018年10月09日 20時15分20秒 | R-TYPE手芸作品


娘さまから続々とコース料理が運ばれてきております
管理人もめんです。



部屋でせっせと作ってはテーブルに持ってくるという、ワンオペ営業のようです(゜∀。)

そんなわけで今回のエンブレムバッヂはこちら!



R-9A アローヘッドです。








やっぱりアローヘッドのデザインはシンプルでありながら完成されていますよねぇ(*´ω`*)
これもウォーヘッド同様毎回どうやって作っているかわからなくなる機体ですw

シンプルな機体ほど難しいんじゃああああ_:(´ཀ`」 ∠):_

前回作ったアローヘッドはこちら。



自分で作っているくせにやっぱり毎回どっかしら変わっていますね(;´∀`)
なるべく全部のモールドを刺繍で入れるようにはしてるんですが、その都度見落としてる気が…す…るぅ…

次回もエンブレムバッヂでーす!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R-TYPE】R-9CウォーヘッドアイエンブレムバッヂVer.4作ってみた

2018年10月07日 20時31分35秒 | R-TYPE手芸作品


名刺を印刷してきました管理人もめんです。

今回も3種類20枚ずつで60枚!前回自分で配るように残しておいた数枚以外は、全部なくなったのでちょうどいい感じの量だったかな?と思い
また60枚刷っておきました(`・ω・´)ゞ
前回少し残しておいた名刺もほんのちょびっとだけ持っていきますよ~
サークルスペースに置いておきますので、ご自由のお持ちくださいませ!

今までの教訓を生かし早め早めに作品以外の準備を進めているところで今回のエンブレムバッヂはこちら!



R-9C ウォーヘッドです。








ウォーヘッドはほんとシンプルに見えて毎回毎回どうやって作っているかわからなくなる機体の一つです_(┐「ε:)_

参考までに今まで作ってきたウォーヘッドはこちら。











作り方が安定しない!!\(^o^)/

キャノピーの色も資料によって違うので毎回迷うっていうね!
なぁに、毎回違って毎回美味しいって思えば…ほら…(そっと目を逸らす

次回もエンブレムバッヂの紹介でーす。
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする