goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【エリア88】風間真ユニコーンエンブレム作ってみた【その6】

2016年07月11日 19時20分30秒 | その他STG手芸作品


娘さま水着デビュー!管理人もめんです。

私も足を浸けていただけなんですが、それでもかなり涼しくてクーラーいらずでしたね(*´∀`)
娘さまもキャッキャしてましたw


それではユニコーンエンブレムの細かいパーツですよー!

まずは目の刺繍です。



かなり小さいですがこれもワイヤーを入れて切り抜きます。





ええーい!これもグラデーションだー!!





さすがに8色使うのは無理だったので5色でグラデーションしました(;´∀`)



小指の爪よりさらにミニマム!



ボンドでお顔につけました。
目はもうちょっと小さく作りたかったんですが、これが限界でした…_:(´ཀ`」 ∠):_

お次は最後のパーツ、角です。



ワイヤーは同じように縫い付けます。



中の刺繍は、角の質感を出したかったのでグルグルとサテンステッチで埋めました。



ぷっくり感を残すために、あえてブランケットステッチをせずに切り抜きます(; ・`д・´)
ロング&ショートステッチはステッチ同士が複雑に刺さりあっているので、
多少糸が切れても全部解けることはないですが
サテンステッチは巻き付いているだけのようなものなので、一本糸が切れたら大惨事です…。


かなり慎重にハサミを入れて…



成功です!ε-(´∀`*)ホッ

次に角に捲きついている立体的な何かw



半分に折ったワイヤーに



糸を結びつけます。



ワイヤーにボンドをつけて、隙間なくびっしりと糸を巻きつけていきます。



こんな感じに出来上がりました。
角は白ではなく、パールの入った少しピンクがかったものにしてみました。
神話生物感が出てるでしょうかw

ではこれを先ほどの角にクルクルと巻き付けます。



ワイヤーなのでしっかり形も保てるので
巻きつけ始めと巻き終わりだけにボンドをつければしっかり留まりました。



角が完成!!!

うおー!この角は製作前からどうやって作るかかなり悩んでいて
うまくできるか不安だったんですが、想像以上にうまくできて感動しました(*´∀`)

これをボンドでユニコーンに接着します。






ユニコーンが完成!!


ぃやっふうううう!!!かっこいいぜ!!(`・ω・´)

と、ひとしきり感動してしまいましたが
次回は最後、土台の製作です!
それではまた~(´∀`*)ノ


シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリア88】風間真ユニコーンエンブレム作ってみた【その5】

2016年07月10日 18時36分15秒 | その他STG手芸作品


今年初ラタトゥイユです管理人もめんです。

毎年これを作ると夏だなぁ~って感じますね(*´∀`)



娘さまもラタトゥイユとアサリとキャベツの蒸し物でした!


さ~今回からユニコーンのお顔に入りますよ~



顔部分と首の部分で分けて作り、立体感を出します。



顔は特に細かくもないのでワイヤーを縫い付けたら普通に切り抜いてブランケットステッチをします。









中をロング&ショートステッチで埋めて、お顔が完成!


次は首です。



顔と重なる部分で余計な部分を切り落としました。





バランス的にもオッケーですね!

それではこれも同じくステッチしていきます。







顔と首が完成!


首にボンドをガッツリつけて、型紙を見ながら慎重に貼り合わせます。



そこに髪も合体!!




うおー!一気にユニコーン!!!(゚∀゚)!!!


テンションが上がったところで今回はここまで!

次回は細かいパーツですよ~お楽しみに(´∀`*)ノシ バイバイ



シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリア88】風間真ユニコーンエンブレム作ってみた【その4】

2016年07月09日 18時56分30秒 | その他STG手芸作品


先日シャチハタスタンプ工房に注文したハンコが完成して届きました!管理人もめんです。




すごい…!!かっこいい…!!!


これほんの4.5cmほどの小ささなんですよ?!
それなのにこんな細い線まで緻密に再現されているというハイクオリティ!!
1200円程でこのクオリティのハンコが作れるなんてさすが老舗のシャチハタさん!!!

これはまた他にオリジナルスタンプ作りたくなりますねー!
頒布物の台紙やちょっとしたチラシなどにも押せておしゃれにできます♪
同人活動やハンドメイド活動されている方おすすめですよ(*´∀`)


と、ひとしきりテンション上がったところでユニコーンエンブレムですよ~!

前回はグラデーションが終わったところでした。

それでは縁の部分をブランケットステッチで覆っていきます。
今回は刺繍糸一本取りで細かく入れてます。



ちゃんと中の色と合わせてそのつど、糸の色も変えていきますよ~。
ぶっちゃけめんどい大変!\(^o^)/













パッと見はあまり変化がないように見えますが、全部終わりました!

では最後の難関…
フェルトから切り抜いていきます(; ・`д・´)



集中しすぎてこれしか写真撮ってませんでした\(^o^)/

ここで、

「あ。フェルトの色をオレンジにしとけば縁が目立たなかった…!」

と今更気づく。

さすがにオレンジに白いフェルトじゃ目立ち過ぎだよね!テヘー!


こうやって 人は 学んでいくんだなぁ  もめん




縁の白いフェルトを極限まで切り落としたので、何か所かブランケットステッチが解けました
遠目に見たらばれないからオッケー!オッケー!

そんなわけでユニコーンの髪が完成です!

次回はお顔の製作に入りますよ~(´∀`*)ノシ




シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリア88】風間真ユニコーンエンブレム作ってみた【その3】

2016年07月08日 18時23分55秒 | その他STG手芸作品


小さくまとめておさまっていました
管理人もめんです。

箱入り娘(ボール付き)かな?


さ~それでは髪のグラデーションの続きですよ~!

前回は五色目までだったので、ここから細かい六色目に入ります。









ここいらで作業しやすいように、周りのフェルトを切りました。



それでは七色目!







離れている方も忘れずに。



最後の八色目!





ここが一番細いのでとにかく糸が重なって
固くて縫うのが大変でした…(;´∀`)
指で引っ張るだけじゃ引き抜けなくて、針の背を机に押し付けて針を引き抜きました

ギチギチギチって刺繍らしからぬ音してました。




これでグラデーションがすべて完了!!

我ながらキレイに仕上がったと思います(*´∀`)
テンション上がるぅ~!

とはいえ、まだこれで終わりではありません…。

次回は縁の部分を色ごとに糸を変えながらブランケットステッチしていきますよ~
それではまた次回~(´∀`*)ノシ


シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリア88】風間真ユニコーンエンブレム作ってみた【その2】

2016年07月07日 18時36分32秒 | その他STG手芸作品


シャチハタのスタンプ工房がとても評判いいみたいなので
ロゴマークを注文してみました管理人もめんです。

これがあれば作品をOPP袋に入れた時、土台に押したりしてちょっとおしゃれになるぜ!

できあがりが楽しみです(*´∀`)


さて、それではユニコーンエンブレムの続きですよ~!

前回、あまり納得のいかないままとりあえずワイヤーの縫い付けが終わりました。

これを切り抜いて、縁をブランケットステッチしていきます。



ただ、先端が細いから切り抜いてからブランケットステッチはうまくいかないかも…







あっ。ダメなやつだこれー!!\(^o^)/


先端なんか全然うまくステッチできないし、ワイヤー全然隠せない。

やっぱり予感は的中でした…うう…仕方ない。そんな気はしてたんだ…。


というわけで最初からやり直しです!



今回はやはり使い慣れたフラワーワイヤーに戻しました。



強度は少し弱くなりますが、やはり曲げやすい!



本当は裏面にワイヤーを縫い付けて目立たないようにしたかったんですが
形が複雑なのに下書きが見えないとなると、また失敗しそうだったんで二回目は普通にそのまま型紙を移しました。

で、本来のスタンプワークの技法である「刺繍してから切り抜く」
今回は作りたいと思います。
最後に切り抜く時糸まで切ってしまうのが怖くて、今まで先に切り抜いていたんですが…
先端をキレイに作るにはこれでいくしかない…!(; ・`д・´)

ではお楽しみのロング&ショートステッチでとにステタイム!
刺繍してから切り抜くので、ブランケットステッチは一番最後になります。



手持ちの刺繍糸のストックにはオレンジ系が全然なかったので
奮発して朱色から黄色まで連番で注文しました(*´∀`)

では色の濃い方から一色目!





二色目!



三色目!





四色目!







五色目!





五色目は範囲が広いのでまだまだ…





今回はここまで!!

さすが連番で糸を揃えただけあって、グラデーションが自然でキレイです(*´∀`)

これは出来上がりが楽しみですなぁ~

それではまた次回!(´∀`*)ノシ



シューティング手芸作品が増えたら幸せ
ポチッとな


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする