チェンマイに到着して2日目は、朝早めに起きホテル前からトゥクトゥクでレンタルバイク屋さんへ。
トゥクトゥクの運ちゃんと、走り出す前に値段交渉をしますがちょっと高め。
運ちゃんは、赤ん坊を抱っこする振りや、ミルクを飲ます振りをして「頼むよ~」みたいなしぐさ。
まあ、いいか、それで行ってくれ! と言うことで走り出す。お金持ち気取りだが、全然たいしたことない。

レンタルバイク屋さんはチェンマイ旧市街(約1.5Kmの四角形)の北東1時の方向。
ホテルから4Km程の街はずれで、途中いくつものローカルのレンタルバイク屋さんの前を通り過ぎるのですが、
ネットで予約しておいた日本人経営のレンタル屋さんへ。
一般にはパスポートを預けることが多いそうですが、ここは番号を控えるだけなので決めました。

ヤマハの135㏄スクータ。2日で200バーツ(約750円)におまけしてくれました。

今日、目指すのは「SAN KAMPHAENG HOTSPRING」と言う温泉です。
標識の一番下。

タイの田舎道をのんびりと約35km。iPhoneのGPSで道を確かめながらツーリングです。
道はずうっと平坦でしたが、最後にちょっとだけ山道を上がり到着。

サン・カンペーン・ホットスプリング

熱湯風呂

見事な自噴泉です。
ここでは竹籠に入った生卵が売られていますので、定番の温泉卵作りに挑戦。と言ってもじっと待つだけ


自噴泉手前の熱湯風呂に竹籠をひっかけておくのですが、小さい子はやけどに注意!(お前もナッ)
自分のものがわかるように小石を目印に!

温泉は公園内に引き込まれていていたるところで足湯ができるようになっていました。
施設内を進んでゆくと、お風呂に入れる場所もあります。

ここには個室のお風呂がたくさんあります。
10~15部屋くらいあったかな?入っているのは3部屋くらいで空いてました。

一部屋は一坪強位で深めのバスタブがあります。
湯量は豊富で、服を脱いでいる間に熱湯でいっぱいになっちゃいます。

湯温を調整しながら入ります。
タオル付きで、・・・・安かった。お勧めです。
その4へ続く
近況
チェンマイ旅行記を2話まで書いて5か月ほったらかしておりました。
忘れてしまったことも多いです。
覗いてくださっている方、ありがとうございます。