マレーシアに来て、基本的には現地文化に馴染もうと、珍しいものにも挑戦しています。
毎日同じ事務所で顔を合わせていると、そんな思いが通じるのか現地社員がいろいろな食べ物、飲み物を「トライしろ」と机に持ってきます。
たまにはうまいものもあります。
で、先週Sさんが自信たっぷりに持ってきたのがこれ。

香辛料のにおいを振りまきながら近づいてきた。Sさんはインド系だ。Rasam と言うらしい。
見た目は、カレーを作って食べ終えた後の鍋を洗った時の一番汁のような感じ。
スープのような、お茶のような。
大抵のものは「まあまあいける」のですが、これはダメでした。ひと口が限界。見た目は水に溶いたカレーですが、意外と刺激があります。
同じインド系のRuさんが近づいてきて、「私もダメ」と言っていました。
毎日、毎食カレーのインド系もダメな人がいるような飲み物でした。
お腹の調子を整える作用があるとか。Rasamにもいろいろあると思いますがこれは塩辛い感じでした。
そんな話をしながら、夕飯はインド系料理のレストランへ。

Puri(プリー)。トセィ?の生地を油で揚げて巨大なふくれ煎のようにしたもの。それほどパリっとはしていない。
ちぎってカレーをつけながらいただきます。指が油だらけになります。見た目は楽しい。
なぜか2個で一人分。RM4.4=120円。
毎日同じ事務所で顔を合わせていると、そんな思いが通じるのか現地社員がいろいろな食べ物、飲み物を「トライしろ」と机に持ってきます。
たまにはうまいものもあります。
で、先週Sさんが自信たっぷりに持ってきたのがこれ。

香辛料のにおいを振りまきながら近づいてきた。Sさんはインド系だ。Rasam と言うらしい。
見た目は、カレーを作って食べ終えた後の鍋を洗った時の一番汁のような感じ。
スープのような、お茶のような。
大抵のものは「まあまあいける」のですが、これはダメでした。ひと口が限界。見た目は水に溶いたカレーですが、意外と刺激があります。
同じインド系のRuさんが近づいてきて、「私もダメ」と言っていました。
毎日、毎食カレーのインド系もダメな人がいるような飲み物でした。
お腹の調子を整える作用があるとか。Rasamにもいろいろあると思いますがこれは塩辛い感じでした。
そんな話をしながら、夕飯はインド系料理のレストランへ。


Puri(プリー)。トセィ?の生地を油で揚げて巨大なふくれ煎のようにしたもの。それほどパリっとはしていない。
ちぎってカレーをつけながらいただきます。指が油だらけになります。見た目は楽しい。
なぜか2個で一人分。RM4.4=120円。