名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

本来カレンダーとは

2013-12-30 05:17:45 | 文化

そもそもカレンダーは金銭出入帳でした。カレンダーは英語ですが、もとはカレンダリウムという金銭出入帳を意味する言葉から出たものなのです。

さらに語源をさぐると月の第一日、を意味するカレンダエガカレンダリウムの語源です。古代ローマ人が月の初めの日に金銭の貸し借りの清算をやっていたのです。このように金銭のやり取りをメモして記録しておく為に使われていたのです。

銀行がカレンダーを年末に配布するのは金銭を取り扱う者として運命のようなものを感じます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中部電力値上げ | トップ | 名古屋七福神めぐり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化」カテゴリの最新記事