
うちの会社、
年に一回、好きなときに三連休をとっていいというシステムがあるので、
ちょうど仕事がヒマな今取る事にして
ちょっと広島まで行ってきました。
目的地は呉
艦これでいうと呉鎮守府
ここには大和ミュージアムがあって、
1/10大和があるということでそれを見てみたく11/5の朝に始発で出発。
でも、広島駅に着いたのは11:30くらい、移動時間は片道6時間くらいか?
やっぱ群馬から広島とか遠かったっす~。
大和ミュージアムの1/10大和はすごかったっす。
この大きさで1/10だとか、本物の大きさはとんでもないんだってのがよくわかりましたが、
でも個人的には、大和ミュージアムで一番ビックリしたのは
ミュージアムの外にある
陸奥の主砲
実物なのでその大きさにビックリしました。
こんなのが8門も搭載された船を見ちゃったら確かに
「勝てるかも?」
って思っちゃうかも?
そんな風に思わせてくれる、むっちゃんの主砲でした。
やっぱり戦艦ってすごいです。
その当時の国の威信を賭けて造られていただけのことはある、そう思いました。
あと、大和ミュージアムはどっちかっていうと技術寄りな展示が多いので、
技術屋さん、技術方面により興味のある人は
より楽しめる場所だと思います。
年に一回、好きなときに三連休をとっていいというシステムがあるので、
ちょうど仕事がヒマな今取る事にして
ちょっと広島まで行ってきました。
目的地は呉
艦これでいうと呉鎮守府
ここには大和ミュージアムがあって、
1/10大和があるということでそれを見てみたく11/5の朝に始発で出発。
でも、広島駅に着いたのは11:30くらい、移動時間は片道6時間くらいか?
やっぱ群馬から広島とか遠かったっす~。
大和ミュージアムの1/10大和はすごかったっす。
この大きさで1/10だとか、本物の大きさはとんでもないんだってのがよくわかりましたが、
でも個人的には、大和ミュージアムで一番ビックリしたのは
ミュージアムの外にある
陸奥の主砲
実物なのでその大きさにビックリしました。
こんなのが8門も搭載された船を見ちゃったら確かに
「勝てるかも?」
って思っちゃうかも?
そんな風に思わせてくれる、むっちゃんの主砲でした。
やっぱり戦艦ってすごいです。
その当時の国の威信を賭けて造られていただけのことはある、そう思いました。
あと、大和ミュージアムはどっちかっていうと技術寄りな展示が多いので、
技術屋さん、技術方面により興味のある人は
より楽しめる場所だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます