2015年初詣、大宮の氷川神社に行ってきました。
三が日は外したのですが、それでもすげーひとでした。
ここは武蔵国一宮。
大宮という街の名前の由来となっている由緒正しい神社で、
戦艦武蔵の艦内神社として祀られていた神社です。
祭神は素盞鳴尊と稲田姫。
というワケで武蔵びいきな俺としては外せない神社です。
街中にある神社ですが趣があり結構好きな神社です。
あと、年始なので厄祓いもお願いしたのですが、
よその神社では護符ぐらいしかもらえなかったりするのですが、
氷川神社では護符の他に破魔矢、肌守、飴ももらえました。
気前がいいぜ、武蔵国一宮。
三が日は外したのですが、それでもすげーひとでした。
ここは武蔵国一宮。
大宮という街の名前の由来となっている由緒正しい神社で、
戦艦武蔵の艦内神社として祀られていた神社です。
祭神は素盞鳴尊と稲田姫。
というワケで武蔵びいきな俺としては外せない神社です。
街中にある神社ですが趣があり結構好きな神社です。
あと、年始なので厄祓いもお願いしたのですが、
よその神社では護符ぐらいしかもらえなかったりするのですが、
氷川神社では護符の他に破魔矢、肌守、飴ももらえました。
気前がいいぜ、武蔵国一宮。