goo blog サービス終了のお知らせ 

徒花な日々

無趣味な様な、でも多趣味な様な、
でもアツい王道展開は大好きですよ
そんなヤローの日常です

友達っていいよね

2012-08-12 00:01:16 | 日記
今年はうちの会社は夏休みがお盆からずれていて
もう終わってしまったんですが、
その日程のズレを利用して込まない国内旅行をしてきまいた。

行ったのは奈良の吉野と、大阪の千里山という住宅街、
それと伊勢神宮にお参りに。

奈良の吉野と大阪の千里山でわかるひとはわかると思うんですが、
「咲-saki- 阿知賀編 episode of side-A」
の聖地巡礼に行ってきました。

巡礼内容についてはまぁ、気が向いたら書くかもしれませんが、
(今日も気が向いたのでこうやってキーボードを打ってるので)
今回は別のことを思ったんですよ。

やっぱ、友達っていいですよね。
それも気兼ねなく色々なことを話せてぶつけられる友人ていいですよね。
今回の聖地巡礼に付き合ってくれた大学の先輩と同期、
ホントいい友達だなぁって思いました。
昼間の徘徊も楽しかったけど、夜の飲みだって楽しかった。
何ていうか、「呼吸が合っている?」
あれやろーぜ、これやろーぜってのがみんなぶれない。
一緒に同じ方向向いて馬鹿やれる。
こーゆー心地よさって
中々得られないと思うし、それをくれる友達を実感できたのは幸せな旅行でした。
やっぱ知り合って10年も経つと"親友"って呼べる友達になるんだなぁって
そんな実感を味わえたよい旅行でした。

ガンダムUCを観てきた

2010-03-08 00:37:04 | 日記


土曜日、久しぶりにのんびりしようと
さいたま新都心のMOVIXさいたまに
「ガンダムUC(ユニコーン)」を観に行ってきました。
宇宙世紀の正当な続編ということで楽しみにしていたし、
ネットなんかの感想でも概ね良好、というか大体絶賛ということで
結構期待していました。

で、観た感想としては
これはヤバい!!面白すぎるし、カッコよすぎる!!
カッコよすぎてイきそうになった!!
ってなくらいに面白かったです。

キャクターのデザインは今風ではなくあくまでも宇宙世紀ガンダム風なデザイン。
それでもヒロインのミネバ・ザビは十分キレイでした。
そう!ミネバがヒロインなんですよ!
ファーストで赤ん坊だったミネバがUCでは16歳
ファーストからUCまで16年もの歳月が重ねられてるなんてやっぱ宇宙世紀は大河ドラマですねぇ…。

MSの戦闘描写はまず冒頭のクシャトリヤ対スタークジェガンの戦闘でもう掴みはオッケィ!ですよ。
クシャトリヤの発進シーンとか質量を感じられる重厚な描写だったし、
その一方でスタークジェガンは身軽な動きに描かれていて
ちゃんと動きの一つ一つまで考えられているなぁって感じでした。
重量のあるクシャトリヤを多数のバーニアで動かすのは
車で例えるならハイパワー四駆のインプやランエボ
一方軽量で小回りの効くジェガン
車に例えるなら軽量なFF、インテやシビックのようなイメージですね。

そんなクシャトリヤとスタークジェガンの戦いはクシャトリヤのファンネルが僚機のジェガン2機を撃墜して戦闘の合図となります。
ここのクシャトリヤのパイロットのマリーダが目を閉じて
開いた瞬間にファンネル一斉射撃開始ってのが音楽の良さもあって
最高にテンションの上がるシーンになっています。
そこからのクシャトリヤとスタークジェガンのアツい戦闘。
スタークジェガンのパイロットの迷いの無い余裕のある機体操作にエースの技量も感じさせてくれます。
連邦やられメカではないジェガンの姿名も無きパイロットの勇姿は一見の価値ありです!

その後、主人公のバナージ・リンクスが登場するのですが、
ここは王道でヒロインのミネバの登場が主人公の世界を一変させるって感じに描かれています。
だって、二人の出会いが、宮崎アニメの傑作「天空の城ラピュタ」と一緒で
"空から女の子が降ってくる"ですからね♪
まぁ、あっちは幻想的でしたがこっちは完全にアクションシーンです。
そうやって出会ったバナージとミネバ(オードリー)ですが、
1話では思いっきりバナージ振られてましたね(笑)
「君が誰だろうと構わない!君俺のことを必要だと言ってくれ!」
「必要ない」
「なっ…」
「あなたは、もう私に関らない方がいい」
(´・ω・`)ショボーン
てなやりとりですからね~。
2話以降どうなっていくのか気になります。
バナージとオードリーの部分を見ると正統派なボーイ・ミーツ・ガール物とも取れなくは無い感じです。

そしてコロニー内で始まるクシャトリヤとロンド・ベル
(やっぱロンド・ベル、ブライト・ノア、ニュータイプ、ファンネル
そんな言葉を聞くと宇宙世紀だなぁって実感しますね。)
との戦い。
死んでいくクラスメイトや先生。

そしてバナージに託されるガンダムユニコーン
爆炎の中でのユニコーンの起動シーン
直前のバナージとカーディアス・ビストとのやり取りのよさもあって
ちょっと涙腺にくるカッコよさでした。
やっぱりここも音楽がイイ!
ここまでくるとよく分かるのですがMSのコクピット内部の描き込みや設定が
時代が進んだ分より緻密になっています。
10年前の逆シャアのコクピットよりもよりリアリティのある、
なんというかなんとなく動かせそうなインターフェースに見える?感じに描かれていて
リアルだなぁ…って思わせるコクピットになっています。

起動したユニコーンがクシャトリヤをコロニー外へ追い出し
ユニコーンがシステムNT-Dを起動させ、
ミネバが「ガンダム…」とつぶやいて第1話は終了。
第2話への期待が最高に高まるいいヒキだったと思います。

やっぱりガンダムUCはMS同士の戦闘描写がとてもキレイでしたね。
これはブルーレイ画質で観るべきだなぁって思いました。
俺もブルーレイ再生環境を持っていないのに思わずアマゾンでブルーレイ版を買ってしまいました。
さーどうするべ?
そして今までの宇宙世紀作品を見ていればニヤっとするようなポイントもいくつか出てきたり、
製作スタッフは本当にガンダムが好きなんだなぁっていうのが伝わってくる
とてもよい作品だったと思います。
劇場での上映は今週いっぱいで終わってしまうようなので
劇場で見たいひとは急いだ方がいいです。
あとはブルーレイ、DVD、PS3でのネット配信で見れますが必見だと思います!!

テレスコープ

2010-02-14 23:35:35 | 日記
telescope テレスコープ Full song


さぁ、今日もポジティブソングを紹介して
やさぐれた気持ちをいい方向に持っていけるようがんばりまっす。

昨日ブログを書いてて気づいたんですが、
去年の春にこのブログを始めてから
GWとか、お盆休みとか、お正月休みとか、
全部ひっくるめても今回が一番間が空いてましたね~。
恐るべし重労働…。

で、今回紹介するのは「テレスコープ」
アニソンですが、前向きでいい曲っすよね~。
アニメ不遇の東北にあって
俺が暮らしてたアパートはケーブルテレビが通っていたので
ワリとアニメとか放送してたんですよね~。
んで、かなりしっかり見てた唯一(かな?)のアニメが
「HAPPY☆LESSON」だったんですよね~。
み始めた理由もこのopの曲が気に入ったからだった気が。
当時の愛車だったスバル・ヴィヴィオのカーステでエンドレスリピートしてた記憶があります…。

てことで久しぶりに聞いてみたら、
やっぱいい曲っすね~。
爽やか~で、
かつ
プラス思考!

ずっと信じて~る♪
明日は間違いじゃーない♪
きっと誰よりも強い想い持っているから~♪

昔っからこの部分の歌詞が大好きです。

バージンロードダンス

2010-02-13 23:44:48 | 日記
いやー、仕事忙しいっスねー。
書きたいことはあるにはあるんですが
平日は帰ってくるともう寝るしかないっすね~。
2月は7時から10時まで会社にいる生活ですね~。
2年前くらいまではもっと残業してたんですが、
不況で社内で残業規制とかで
毎日早く帰ってたら身体なまったのかな?

で、やっぱいきなり忙しくなったので
精神的にはネガティブまくりだったんですね。
結構すさんでました。

そんな心が洗われるような動画を見つけました。



やっぱ友達からこんだけ祝福されたら
最高にいい結婚式でしょうね?

あと、前向きになれる曲を



ん~やっぱいい曲だー。
真バージョンにも期待です。