goo blog サービス終了のお知らせ 

R&Rf Blog "The Ladder To The Stars"

ミニチュア製作を中心に日々感じたことをランダムに綴っていきます。

人面牛「件」のこと 疫病退散 kudan

2020-12-03 | 雑記

 オリンピック・イヤーで盛り上がる予定だった2020年もコロナ始まりコロナで終わる一年になってしまった。第3波で忘年会や新年会も中止になり寂しい年末年始になりそうだ。

 巣ごもりついでに来年の年賀状の図柄を考えていた。来年は丑だなぁと牛のフィギュアを眺めているうちに「件(くだん)」という妖怪を思い出した。春先から疫病退散の妖怪「アマビエ」が流行ったが「件」は厄災の予言をし豊作をもたらす正直な妖怪とある。江戸時代の瓦版では天保7年(1836)と宝永2年(1705)の共に12月に現れたという。それで新年の丑年を待たずに、この12月に件のフィギュアを作ってみた。正直つくりながらグロテスクやなぁと思った。(笑)

「疫病退散」 を願いつつ、みなさん引き続き頑張りましょうね。 

 これを見てくれた人にご利益がありますように。


1966 ホンダ・スーパーカブとスティーブ・マックイーン(1/24 & 1/32) Custom figure Steve McQueen & 1966 Honda Super CUB

2020-11-27 | 製作

 スーパーカブに乗っているマックイーンの写真は多くある。彼が一時期愛用していたことがわかる。しかし写真の殆どがモノクロである。SSS projectのShinichiro氏から春先に「マックイーンのカブはグリーンだったんだね」とカラー写真が送られてきた。ほどなくして彼がカブに乗るマックイーンのイラストを描いた。彼はグラフィック・デザイナーでありイラストも描く。このオリジナルのイラストにはルマンのボア付きのジャンパーを着せている。かねてからこのジャンパーを作ってみたいと思っていたのでフィギュアを作ってみた。既存のミニチュアのカブはいろんなサイズが出ているが1/24くらいで作りたかった。今回はFトイズのものを使った。

マックイーンのカブは荷台をリアシートに改造してあるのでそこも造りこんだ。イラストではタバコを咥えていたのでそこまで挑戦してみた。この0.2mmのタバコの有無で雰囲気がかなり違ってくると思う。これは遊びの延長で2個だけ作った。ついでにガシャポンの1/32用にも作ってみた。こちらはドライビングポーズ。

このブログにイラスト使用の許可をShinichiro氏にお願いしたらわざわざ背景だけ送ってくれた。ありがたや。感謝。

(SSS Project No.0012)

     

 


1/12「大脱走」トライアンフとヒルツ大尉  1/12 “The Great Escape”Triumph TR6 and Captain HILTS

2020-11-22 | 製作

 今年はスティーブ・マックイーンが亡くなって40年。また生誕90年の企画も組まれいて過去の作品を見直す機会も多かった。彼の代表作のひとつである「大脱走」(The Great Escape 1963)は柵越えのシーンを見るために何度見返したか分からないほど。(観ていた当時はボディ・ダブルとは思っていなかった)

 ミニチャンプスから2009年に発売された「大脱走」(The Great Escape 1963)のバイク、トライアンフTR6 当時アナウンスから発売までかなり期待して待ったのを覚えている。期待が大きすぎたのかもう少しタンクに金属感が欲しかったなぁ、と思った。(発売前の宣伝写真の出来は販売される時の大量生産品よりも良いことは分かっていたが)でもそれなりに満足したのは事実で当時からこれに合ったフィギュアを作ろうと思った。バイクに乗る姿も検討したが、個人的には大脱走のヒルツ大尉を作るならA2ジャケット、映画にはこういうツー・ショットは無いのだが展示演出としてこの収容所のポーズのフィギュアを1/12で作ってみたいと思った。しかし思った以上に難しくバランスに納得がいかずヘッドなどは五回くらい一から作り直した。何度も頓挫して放っておいたがこの度1/12の連作から再開、なんとか完成にこぎつけた。

 このフィギュアはA2やグローブと革製品が多いのでドライブラシを多用しているが、全体的にどの程度汚すべきかとても悩んだ。バイクが異様にキレイなだけにね。汚し塗装は自然光か人工的な光かで見た目が変わってくる。光も演出の一つであるから光に合った汚しの程度が必要だということ。自分は自然光はあまり好きではない。

 このバイクは現在はパッケージを変えて京商から発売されている。

    

 

   


1/18 ポルシェ917K #22用ドライバーフィギュア Custom figure for 1:18 Porsche 917K #22

2020-11-21 | 製作

 これまで1/18ポルシェ917K用のフィギュアは#20#21に合わせて2種類ほど作っているが、この度CMRからガルフ・チームの#22が発売されていることを知り917Kをコンプリートすべくカラーリングの違うこのモデルを購入した。CMRのこのモデルはドアもカウルも開かないギミックなしの簡単なモデルだがせっかくなので3番目のフィギュアも作ってみた。というのもガルフユニフォーム用デカールシールが大量に余っていたので、そこから製作を思いついたのでもあるが。

 で、「栄光のル・マン」(Le Mans 1970)のオフショットで#22を背景にした有名なポスターのポーズを参考にした。マックイーンは映画では#22には乗っていない。#22は映画の中では優勝する車である。

 今回で何度観たことだろう。やはり大好きな映画である。

       
※このフィギュアは現在ヤフオク出品中です。
◎1/18「栄光のル・マン」ポルシェ917K用フィギュア(Cタイプ) 


とってもとっても暑かった夏 2020

2020-08-27 | 雑記

 台風8号が九州をかすめていった。昨日は雨模様だったが今日は朝から秋の気配を感じた。
 コロナ蟄居でしかも猛暑日続きの毎日だったので外出を控えていた。今日こそ散歩日和と近所を歩いてみた。午後の日差しや風に秋の気配を感じながら、運動不足にはとてもいいウォーキングだった。
 コロナ禍で行政の施設は休館中だし公園も人影は全くなくトンビが遊びに来ていた。

 想い出らしい想い出もないままに今年の夏ももうすぐ終わってしまう。自分の想い出というのは大半が「人とのかかわり」によるものなのかなぁ、とふと思ってしまった。