goo blog サービス終了のお知らせ 

宇都宮市 パソコン修理/ホームページ制作 栃木県パソコンのお医者さん

パソコン修理技術者、ホームページ制作クリエーター達が毎日!?日記を書きます・・・書きます!!028-639-2448

はじめまして!

2009年07月01日 | おすすめアイテム
はじめまして!

6月からパソコンのお医者さんの一員となりました

おぎのです!
今は3か月の子供にてんやわんやな毎日ですが、子供の笑顔に癒されます☆
趣味は多いですw

夏はボディーボード
冬はスノーボード
たまに家でまったりネットサーフィン
映画も好きだし
ドラマも好きで最近は韓国版の花より男子がめちゃくちゃ面白かったです。
海外ドラマにもどっぷりはまり、LOST、HEROES、24、BONES、プリズンブレイクと一通り制覇しました。

今はパソコン修理の修行中の身ですが、精一杯頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。


そして一つ、今日は気になるニュースです☆



Windows Vistaの後継として注目を集めている『Windows 7』アップグレード版が
2009年6月26日予約受け付けが遂に始まりました!!そしてなんと半額の7777円!!
さっそく予約しようと思った昨日なのですが・・・・・

6月29日午前中までに受け付けを締め切ったとのニュースにショックでした。
さらに今後は同様のキャンペーンは行わないとの発表です。残念です;;




それでは今日はこの辺で失礼します。

パソコンのお医者さん おぎのでした。




電気屋さんにて・・・

2009年06月30日 | おすすめアイテム

こんにちは!!パソコンのお医者さん すがやです。

最近は、天気が不安定ですね!
皆さんは、体調崩していませんか?

今回は、電気屋さんで見つけたアイテムのお話をしたいと思います。
パソコンの中のデータを外付けHDDに保存するという方法があると思いますが、
現在、私は訳あって内蔵HDDを別にひとつ持っているので、それを外付けHDD化へすべく、
電気屋さんへ行って参りました!

そしたら・・・目当てのケースを探している途中でこんなアイテムを見つけました。

個人で傷がついて読めなくなってしまったCDを修復し、読めるようにできるという代物です。おもわず目的のケースを忘れ浮気しそうになりましたが、
一途(?)な性格が諦めさせました笑。

そして・・・こちらのケースと出会いました!

なかなかの見た目なので、ついついだまされちゃいましたが、
工具不要のWindows&Mac対応ということと、千円以下という破格でした。
使い勝手は果たして!?

これで、バックアップも安心!?な、パソコンのお医者さん すがやでした。


iPhone3GS発売

2009年06月26日 | おすすめアイテム

こんにちは、パソコンのお医者さん おいかわ です。

6月26日、金曜日
iPhone3GSが発売となりました!


iPhone3Gから何が変わったかというと

プロセッサ 412MHz ARM v6 ⇒ 600MHz ARM v7

メモリ 128MB ⇒ 256MB
グラフィック OpenGL ES 1.1 ⇒ OpenGL ES 2.0

液晶
480×320ピクセル(163ppi) ⇒ 480×320ピクセル(163ppi) 
iPhone 3GSに耐指紋コーティング追加

カメラ 200万画素 ⇒ 300万画素

ビデオ撮影 iPhone 3GSに追加
640×480ピクセル 30FPS H.264(音声サポート)

音声コントロール iPhone 3GSからサポート
ヘッドセット マイク内蔵 ⇒ リモコン・マイク内蔵
デジタルコンパス iPhone 3GSからサポート
障害者補助機能 iPhone 3GSからサポート

バッテリー
連続通話:最大5時間 ⇒ 最大5時間
連続待受:最大300時間 ⇒ 最大300時間
インターネット:最大5時間 ⇒ 最大5時間
Wi-Fi:最大6時間 ⇒ 最大9時間
ビデオ再生:最大7時間 ⇒ 最大10時間
オーディオ再生:最大24時間 ⇒ 最大30時間

容量 8GB or 16GB ⇒ 16GB or 32GB
カラー どちらもブラック or ホワイト
※8GBはブラックのみ

サイズやデザインに変化は無く、重量が
133gから135gになっています。

メールの起動が約2.1倍
メールに添付されたExcelファイルを開く速度は約3.6倍
JavaScriptベンチマークテストの結果は
iPhone 3G(OS 2.2.1)が126秒だったのに対し
iPhone 3G(OS 3.0)では43秒
さらにiPhone 3G S(OS 3.0)では15秒
劇的に速くなっている。

iPhone3G買ったばかりだけど、これは欲しくなってしまう。
でも不自由している訳ではないので買いませんがね(笑

ちなみに6月17日から配布が始まったOS3.0



●カット、コピー&ペースト
●横向きキーボード
●MMS
●Spotlight検索
●ボイスメモ
●進化したカレンダー
●ミュージックビデオやオーディオブックにPodcast
●向上した株価アプリケーション
●Safariがもっと便利に
●インターネットデザリング
●ステレオBluetooth
●MobileMeで「iPhoneを探す」とリモートワイプ
●最新のアプリケーションに対応
●Wi-Fiへ自動ログイン
●メモをシンク
●ペアレンタルコントロール
●iTunes Storeアカウント
●YouTubeへログイン
●シェイクでシャッフル
●さらに多くの言語に対応
●周辺機器を制御するアプリ

なんで今までなかったの?っていう機能も結構ありますが
便利なiPhoneがさらに便利になりました♪
わざわざ脱獄する必要もありません。脱獄は違法ですし。
iPhone3GSは入手困難な状態なので欲しくなった人は
早めに予約しましょう!


       パソコンのお医者さん おいかわ


iPhoneアプリ 「Battle Power Checker」

2009年06月24日 | おすすめアイテム

彼の戦闘力はいったい・・・・
どもどもパソコンのお医者さん Dr.かんの!!です。

今回はiPhoneのチョットしたネタアプリを紹介w
その名も「Battle Power Checker」
ドラゴンボール世代の Dr.かんの!!には堪らないアプリです!

「ドラゴンボール」に登場したアイテム「スカウター」さながらに、戦闘力を計測できるというアプリ。
iPhoneのカメラで撮影して、対象の戦闘力とコメントを表示してくれます。

早速ダウンロードして使ってみました!
さて、こんな面白アプリを手に入れたら使ってみたくなりますよねw
スタッフの戦闘力を片っ端から計ってみました!

結果最強だったのは
Kさん・・・・測定不能とか出てましたww
しかしパソコンのお医者さん強者揃いです!

ほぼ皆十万桁越え!どんだけ戦闘力の高いソルジャーが揃ってるんですかねw

家に帰って目の前にあったヌイグルミを計ってみたらw
     
オカシイと思って取り直したら更におかしな事にww
     
たまにはこんなお遊びも良いかもしれませんね。

ちなみに Dr.かんの!!も測定不能の判定(笑

実はみんな戦闘力が高い!

パソコンのお医者さん Dr.かんの!!

 


ぼくなつ4。

2009年06月09日 | おすすめアイテム

こんにちは♪ きたさきです。

まだ宣言されていませんが、そろそろこちらも梅雨っぽいですね!


先日調べ物をしていました。

郵便局のホームページをみていると・・・。

ハガキのテンプレート集の中に “ぼくのなつやすみ” が♪

かわいいです。

“ ぼくなつ ” を徹夜でやった者としては見過ごせませんっ。

かもめ~るとのコラボです。


さらにさらに このページにも飛んでしまいましたっ。


“ ぼくのなつやすみ 4 ”
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu4/

 

ながめているだけで、ウキウキします。

今回の舞台は瀬戸内海だそうです!

隣りの島まで泳いでいけるなんて!!(笑)

 

7月2日発売!

かなり楽しそうです。。


ぼくくんと一緒に夏を過ごしたい

パソコンのお医者さん きたさき

 


SAL

2009年06月06日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて今日は。

最近コレといって欲しい、
デジタルなアイテムは無かったのですが、

…見つけてしまいました。
いつもの美容室でヘアのお手入れをしている最中の出来事でした。

amadanaさんから発売されている、コレです。



商品名は「SAL」。…サルです。

携帯電話のような形ですが、
ムービー撮影専門のアイテムです。
逆にいうと動画しか撮れません。

640×480 MPEG4 30fps 30万画素。
光学ズームなど当然なく、「お手軽な」動画を撮るためのシンプルなつくり。



USB接続で簡単にPCへ転送、
Youtubeなどへアップロードできたりします。
端末同士でのシェアもらくらく。

Youtube好きのおぐらにとってはこの上なくピッタリです。


カラーバリエーションも豊富。

詳細をご覧になりたい方はこちらです。

各種電気製品、携帯電話などもリリースしているamadanaさんですが、
デザイン的にも機能的にもシンプルで無駄がなく、最近とっても好きです。

そしてこの「ちょっとした」感がまた物欲を刺激してやみません。

そろそろ携帯電話もamadanaさんに変えようかと思っていますが、
その前にGoogle Phoneも発売されそうな感じで…。


物欲に悩まされる至福の時間が訪れそうな予感…。


パソコンのお医者さん おぐらでした。

沖縄料理にハマりっ。

2009年05月26日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて~。

先日、久しぶりに友人とお酒を飲みにいきました。
キリンシティでおいしいビールを飲んだ後、
友人の勧めで沖縄料理のお店に行きました。

そこで初体験してしまったのが、

「スク豆腐」。

スクガラス豆腐とも呼ぶらしいです。

豆腐の上にちっちゃい魚が乗っている状態です。




見た目は何ともかわいい状態ですが、
味はというと、スクガラスの濃い味と、
島豆腐の独特の硬めな食感が相まって、絶妙においしい!



…非常に好き嫌いが分かれそうな味ですが、
かなりハマってしまいました!
大好きですねー!この味。

この「スクガラス」とは何なのか?と調べてみたところ、
アミアイゴ(アイゴの稚魚)を塩漬けにした沖縄の名産品だそうです。
沖縄では瓶詰めになってスーパーなどで売っているらしいです。


↑こんな状態^^;

豆腐にお魚を乗せただけのシンプルな料理ですが、
かなりクセになります!

どうしてもまた食べたいので、
ネット通販でお取り寄せしてしまいそうな勢いです。


興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。


パソコンのお医者さん おぐらでした。

仮想デスクトップ MacBook

2009年05月23日 | おすすめアイテム
皆さんお久しぶりです。
パソコンのお医者さんDr.かんの!!です!
さて、今日はチョット前から気になっていたParallels Desktop 4.0 for Macを
Dr.かんの!!のMacBookにインストールしてみました!

Parallels Desktop 3.0は以前から使用していたのですが、4.0が発売して興味は
あったのですが、中々時間が無く今頃になってしまいました。

さて、ラネクシーさんからダウンロードしてサクッとインストール&設定を
してみました。

3.0の時は動作の関係上フルスクリーンモードで使用してました。
本当はコヒーレンスで使った方がシームレスで良かったのですが、動作が今一つ
でフルスクリーンの方が安定して使えた為コヒーレンスでの使用を控えていました。

Parallels Desktop 4.0 では仮想エンジンの高速化やマルチコアの対応など全体的な
動作が安定して使えると言う事ですので期待しながら設定してみました。

先ずはフルスクリーンモードでの動作ですが、3.0の時よりモッサリ感が無くて
スムーズに動きます。
次にDr.かんの!!が期待しているコヒーレンスでの使い勝手ですが、一言で言えば

合格点!!



仮想エンジンの高速化と言うだけあってこれぞシームレスって感じですね!
良いです!スムーズです!
細かい設定は未だ未だですが、初回の動作としては十分納得が行く物になってました。
今後細かい設定をしてもっと使い易い環境構築をしていこうかと思います。

仮想デスクトップに興味のある方はDr.かんの!!まで相談に来て下さいね。
バッチリサポートしますよ!

OSの垣根を超えた使い方を模索して行きたい!

パソコンのお医者さんDr.かんの!!

高速ブラウザ

2009年05月17日 | おすすめアイテム
こんにちは! パソコンのお医者さん すがやです。

少し前に、Internet Explorer ver.8の正式版が出て、表示が速いという事で話題になりましたね!
ということで、私も流行りに乗っかろうということで、高速なブラウザが気になっています。
というわけで、早速IE8を自分のパソコンに入れてみたのですが、確かに今までのIE7よりは早くなっているなぁ~という印象を受けました。

しかし!上には上がいるといいますが、もっと速い表示のブラウザがあることを知りました。(ご存知の方は、そんなの知ってるよ!・・・と思われるでしょうが;)
それが、Mozilla Fire Foxというブラウザです。
確かどこかのサイトでIE8の約6倍の表示速度というようにうたっていました。

ということで、現在はこのブラウザがお気に入りになってます。
実際、使ってみた感じは、自宅のインターネット環境がADSLなのですが、IEを使っていたときと比べると、まるで光接続を導入したというような!?体感速度を味わうことが出来ました。
しかも、お好みでカスタマイズも出来てしまうので、女性にも人気があるようです。

ではでは・・・ほかにはどんなブラウザがあるのでしょう??
という事で、以下がほかのブラウザになります。(種類が多いので、有名どころを一部)

Opera・・・ノルウェーのOpera Software ASAが開発しているWebブラウザ。こちらも、速さが売りのブラウザのようです。


Safari・・・アップルがOS X向けに提供しているブラウザ。こちらもやはり高速をうたっているようです。


Lunascape・・・独自技術による、世界初のトリプルエンジン搭載しているブラウザらしいです。世界最高速・・・というようにうたっておりました。個人的にビジュアルがきれいで結構好きです♪使ったことはありませんが・・・汗

Google Chrome・・・最近、話題のgoogleが提供している高速ブラウザ。

と、他にも高速で魅力的なブラウザがまだまだあるようです。
使用している環境と、好みに合わせてブラウザに個性を出すのも面白いかもしれませんね!



と、夜遅くまでネットに浸る パソコンのお医者さん すがやでした。  

ビジュアライザいろいろ

2009年05月16日 | おすすめアイテム
こんにちは!
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて~、
今日はビジュアライザの話題。

お店でもプライベートでもitunesを使っているおぐらですが、
itunesには「ビジュアライザ」という機能があります。
お医者さんの店頭でもおなじみ、音楽に合わせて動くキレイななCGのアレです。



おぐらとしてはビジュアライザのような派手なエフェクトは大歓迎なので、
プライベートでも時折フルスクリーンで楽しんでおります。

他に愛用しているSonicStageなどにも以前はビジュアライザが存在したのですが、
いまはもう無くなったみたいで残念。

いま現役のitunes8のビジュアライザは「magnetosphere」と呼ばれるもので、
その名の通り球体がいろいろ動くキレイな演出となっております。

知らない方への小ネタとしましては、
ビジュアライザを表示した状態で特定のキーを押すと、
アルゴリズム(動き)が変化するというのがあります。

[?]・・・ヘルプスクリーンを切り替え
[M]・・・モードを変更
[P]・・・パレットを変更
[I]・・・トラック情報を表示
[C]・・・自動サイクルを切り替え
[F]・・・フリーズモードを切り替え
[N]・・・星雲モードを切り替え
[L]・・・カメラのロックを切り替え

<!-- Visualizer -->


他にもビジュアライザはいろいろ遊べまして、
表示するビジュアライザ自体を変更したりもできます。
(こちらはMacユーザーの方が有利なようですが)





「いかにもデジタル」的な演出ですが、
昔からこういった類が好きで、見ているとワクワクします(笑
そのあたりはやっぱりPC好き…というかデジタル好き(?)なんですかね^^;

しかしビジュアライザにも問題が1つ。
それは、キレイに動かすためにはPCのスペックが必要不可欠…です。
皆さんのPCもスペックアップして、
キレイに動かす快感を味わってみてはいかがでしょうか^^;


パソコンのお医者さん
 おぐらでした。