こんにちは。パソコンのお医者さん きたさきです。
今日は良いお天気でしたね。
まさに五月晴れ。
そんな本日、宇都宮市立 国本中で
茶摘みがあったと、ニュースで見ました。
なんでも、とても歴史ある恒例行事だそう。(60年)
毎年学校の周りに植えてある、お茶を摘んで
近所のおじいちゃん監修のもと
手揉みでお茶を作り、給食の時間にいただくそうです。
みんな楽しそうに、お茶摘みをしてました。
こういう取り組みっていいな。
地域の人達、目上の方に教えを請う事も
子供たちにとって大きなプラスになります。
息子の学校では、こういった取り組みはないのですが
近所の農業をされてる方が、定期的に野菜を卸してくれて、
それを食事の際に
「坂本さんが作ってくれた、にんじん。」
「佐藤さんが作ってくれた、じゃがいも。」
みたいに紹介され、いただいています。
こんな取り組みが、たくさん増えて
地域全体が家族みたいになるといいです。
パソコンのお医者さん きたさき