goo blog サービス終了のお知らせ 

宇都宮市 パソコン修理/ホームページ制作 栃木県パソコンのお医者さん

パソコン修理技術者、ホームページ制作クリエーター達が毎日!?日記を書きます・・・書きます!!028-639-2448

Newスマートフォン!!

2012年08月16日 | プチ自慢
こんにちは。
パソコンのお医者さんのひとみです。


前々回のBlogに、スマートフォンの話で、Docomoの2012年夏モデルがそろそろ発売!!
なんて記事を書きましたが・・・続々と発売されてますね^^
かという私も買いました!!
前回の宣言通り!!パナソニックの『ELUGA』P-06D!!ついに買いました!!
今まで散々、Android2.1・・・Flashが見れない・・・などとバカにされても
ガマンを重ね・・・念願のAndroid4.0!!デュアルコア!!しかも発売日に買いました!!



使用感ですが、さすがに動きはヌルヌル^^ すばらしい動きです。今まで初代Xperiaを使って
いたので、この動きは感動ものです。
しかも、写真がきれいなのはもちろんなんですが、動画もかなりきれいに撮れます。
しかし、Android4.0がまだ普及率が低いおかげで今まで使っていた便利なアプリのほとんどが
未対応。しかも、端末側の不具合なのか、使用中に再起動がかかってしまうことが多かった。
まぁこちらは、先日アップデートがあり、こちらを実行した改善されましたが。

とまあ、いいところもあり、まだまだな部分も多々ありますが、コイツにして満足しています^^
まだまだ発展途上のスマートフォン。これからも新しい発見などあったらアップして行こうと思っています。



それでは、新しいスマホを買って喜んでいるパソコンのお医者さん、ひとみでした^^

一眼購入記。

2010年01月17日 | プチ自慢
みなさんこんにちは!
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて、
今日はめずらしくカメラの話題です。

ついに買ってしまいました。・・・一眼レフです。

ハンディのカメラも良いのですが、やはり限界はあり…。
ホームページのお仕事などで一眼レフを触る機会もしばしばあるので、
自分のカメラ技術向上のためにも、というニュアンスの一眼を選んでみました。

Nikon 「D5000」です。



一番の特徴は「バリアングル液晶」で、極ローアングルからハイアングルまで撮影が可能とうことです。



ですが購入の決め手となったのはそんな機能ではなく、外観と「構えごこち」でした。

とにかく最初に触ったときにしっくりきてしまったので、それが決め手となりました。

まだ長時間触っていないので、使用感やレビューは書けないのですが、とりあえずシャッター音は軽めのカジュアルな音です(笑

これからとにかく触ってあげたいと思います。

詳細レビューはまた後日に。



↑スケルトンモデル。世界に3台しかないらしい。


パソコンのお医者さん おぐらでした。


ニューアイテム!!

2009年12月18日 | プチ自慢

寒さに負けて布団から出られないパソコンのお医者さんDr.かんの!!です。

さて、ついに出来上がりました!(何が?
Dr.かんの!!の新しいシステム手帳!!!
今年の2月頃から考えて考えてやっとです。

行きつけのお店の店長と色々と話をした結果、デザインはある程度固まったのですが、肝心のバインダー部分が見つからずだいぶ時間がかかってしまいました。

普通に探せば売ってはいるのですが、どうせ作るなら拘って作りたい!

今回、外観でのコダワリは曲線ですw
         

この曲線だけは譲れなかった!店長曰く曲線のバランスを出すのが大変だったようですw

中のコダワリはなによりバインダー部(金具)です!
これにコダワリ過ぎて完成が遅れたのは事実w
ドイツのKRAUSEと言うメーカーさんの金具で、単体で入手が中々困難な品、やっとの思いでゲット出来ました!

                 

そしてペンホルダー!通常のペンホルダーより内径が大きく殆どのペンを収める事が出来る懐の深いヤツw

                

みなさんはコダワリありますか?

意外に拘るパソコンのお医者さんDr.かんの!!

ケータイするGoogle

2009年07月20日 | プチ自慢
皆さんこんにちは。
パソコンのお医者さん おぐらです。

さてさて~

え~以前「amadanaさんのケータイがほしい」
などと口走っていたおぐらですが、
久々にやってしまいました。衝動買い。

「ケータイするGoogle」でお馴染みのAndoroidケータイです。

ジャンル的には完全にスマートフォンですね。

気になる使い心地はといいますと、
…スマートフォンに不慣れなおぐらは少し戸惑いぎみです。
タッチパネルも何となく相性が良くないかも…。
俗に言われてます「ケータイ」として使おうとすると、この上なく不便です(笑


やはりそこは「スマートフォン」と割り切って使うべきのようです。






そんなAndriodさんですが、いいところもありますよ!

それはやっぱりAndoroid OS搭載ならではのカスタマイズ性。
まだiPhoneには敵わないようですが、さまざまなアプリをダウンロードして自分好みにカスタマイズできます。
比較的無料で使えるアプリが多いのも良いところです。

あとは3G圏内ならどこでもフルブラウザでネットが閲覧可能。
Wi-Fi圏内に入れば自動的にWi-Fiに切り替えてくれます。
(この辺はまぁ…当然といえば当然でしょうが)

さらに「Googleケータイ」と呼ばれているだけあって、g-mailなど、Googleのサービスとの相性は抜群です!

まだ普及率はそれほど高くないケータイですが、これからの発展が楽しみです!
暖かく見守っていきたいと思います!


パソコンのお医者さん おぐらでした。

いちごゲット。

2009年05月29日 | プチ自慢

こんにちは♪ キタサキです。


あいにくのお天気ですね。

息子はTDLに行きます。GWに雨で延期になってしまったので。。

やっぱり雨です。さすが雨男。ここまでくるとすごいです。


今日はお医者さんの 0さんが苺を持ってきてくれました!


ちょうどフルーツが食べたかったんです。

朝から大喜びでした♪

 

私にはプチ自慢があります。

“ 食べ物に困らない。” です。

食べたいものが大抵口に届きます。


あるお昼時・・。

お好み焼きか親子丼か迷いました。 親子丼を選びました。
やっぱりお好み焼きにすればよかったっ!!お好み焼き食べたい!!

自分のチョイスを悔みながら帰宅すると・・。

テイクアウトされたお好み焼きがテーブルの上に ぽん。 と
置かれていたのでした。しかも 「ひょうたん」 のお好み焼きです(笑)
↑ここのお好み焼きが食べたかったのでした。


美味しいお酒が飲みたいなぁ~。と思っていると
うれしいお誘いが来ます。

以前占い好きな方に、あなたは食べ物に困らない。と言われた事があります。
もうその時点で、食べ物には困っていなかったので

どうしてわかるのか不思議でした。

生年月日でそう出てくるとか、顔相とか、お腹がすいた守護霊がいるとか(笑)

なんでしょう?

・・美味しいものが いただければそれでいいです♪


年々嫌いな食べ物がなくなってきて困っている
パソコンのお医者さん きたさき

 


ついに・・・!

2009年05月05日 | プチ自慢
こんにちは。パソコンのお医者さんすがやです。

最近、ようやく自分のノートパソコンを購入しました!
やはり、出先で使用することも多い中、使い込んであるPCは、もはやそれ自体の調子が悪くなることもあります。
そうすると・・・

お客さん「すみません。無線がつながらないのですが・・・。」
私「わかりました。では、もって来たパソコンでつながるか試してみますね!・・・あれ?起動しない!?」
なんていう本末転倒の事態も防げます汗

今回のマシンはSONYのVAIOノートです。
実は、MacBookとも、非常に迷いましたが、スペックと今回のモデルのデザインでこちらになりました。


タイプCというモデルですが、どうやら女性向けに作られているモデルのようで、キーボードタッチがソフトで打ちやすいです。
まぁ、私はれっきとした男子なので・・・とはいえ、使いやすいです!

ほんとに、デザインが女の子してますが、私はこの白いモデルを購入しました。
形はおしとやかをうたっているようですが、中身はなかなかのハイスペックで、最近のPCの性能の良さに目からうろこです!

これからこの相棒を使いこなして皆さんのお役に立てるようがんばりたいと思います。
パソコンのお医者さん すがやでした。

プチ自慢!!

2008年04月19日 | プチ自慢

こんにちは パソコンのお医者さん 石島です

今回は、たまにはプチ自慢をしてみようと思います。

Dr.石島!手先の器用さにはちょっと自信があります!!!

・・・例えばこんなことができます

1cmの折り紙でピンセットを使わずに鶴を折る。
楊枝とタコ糸で編み物をする。
(あまり実用的ではないです・・・)

こんなものもつくります。

紙粘土のブタさんとケーキ


大きさをわかりやすくするためにDSの上に置いてみました。
白・赤・青・黄色の4色の軽量紙粘土を混ぜてつくりました。

ブタさんは本を見て作ったのですが、
ケーキはケーキ屋でアルバイトしていた時を思い出して作ってみました。
ショートケーキの中にもちゃんとイチゴがあるんですよぉ!こだわりです。

最近はパソコンの修理で何かを作りたい欲求は満たされちゃってはいるんですけど、今度の休みは久しぶりに何か作ってみようかな。

どんなに細かい部分のパソコン修理でもお任せください。

目指せ匠!!!パソコンのお医者さん 石島でした


雨も好き。

2007年06月15日 | プチ自慢

こんにちは。きたさきです。
梅雨の便りが届きはじめましたネ。

そんな(どんな?)私のプチ自慢。

わたくし

“晴れ女”です。有名です。(笑)

自身の節目なる日はすべて?晴れ。どこかに出かける時もたいてい晴れます。
降水確率80%、大雨洪水警報が発令されていても
傘をささずにすむ事が多いんです。

天気が心配な日でも“キタサキがいるから大丈夫”と言われます。  みなさん! お出かけの際に私を呼んでいただければ晴らしますヨ☆


       本日のお天気!ハレハレ

そして・・友人に
“嵐をもよぶ女性”がいます。
二人が会う時はその日の天気予報がまるきり外れます。


力は五分五分でしょーか。
そこに、私の大好きな男子が入ると、雨雨雨!!!
ダブルデイトが多いので最近は雨が多いです。

私のジンクスにも暗雲が立ちこめています。

 

    まさか自分の息子が雨男とは・・・。


 

店長のようにデジタルな自慢に憧れる
パソコンのお医者さん きたさき


数字。

2007年06月06日 | プチ自慢

こんにちは。 ふくだです。

今回はプチ自慢です。だれもこのカテゴリ使わないので使おうかなと・・・


私、数字にはすこしだけ強いほうです。ホントに少しですよ?
”プチ”です。
あくまで。

自分が高校生のとき友達と「円周率をどこまで憶えられるか?」なんて競争をしまして。
ええ。100ケタくらい一週間くらいかけて憶えました。

友達に「どうだ!」とばかりに暗唱して見せたら「ああ、まだやってたの?」みたいな顔されまして。ひどいよ、武田君・・・



ほかにもガソリンスタンドで満タン給油するとすぐ燃費を暗算ではじき出してみたりとか。
あまり意味がないのに小数点第3位くらいまで計算したり。

デジタルな業種なので役に立っているのかなーとは思ってます・・・

でも数字だけでは計れないところが世の中にはいろいろありますよね。
むしろ、そちらのほうが大事だと最近よく思います。

デジタルだけでなく、アナログな部分をもっと高めたい
パソコンのお医者さん ふくだ