goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

コンピュータプログラミング。

2011年08月09日 23時34分55秒 | 日記
 最近ではコンピュータプログラミングを中高生が学べるようになったらしいです。

 品川女子でプログラミングの授業を選べるらしいです。

 今はRADがあるから、本当はそんなに難しくはないんですよね。ただ、プログラミング言語というのが記号的で見慣れないから難解そうに見えてしまうだけだったりするんです。

 特に英語力も必要ないです。使う単語も少ないです。

 考えようによってはLEGOみたいなものですから。

 高速化とか難しいことをしなければ、普通のアプリを作るのは中学生でもできるもんなんです。

 でも今はiPadとかiPhoneがあるので、プログラミングも楽しいでしょうね。おいらの学生時代は8086でフォートランで組んで、インパクトプリンタで出力するだけでしたから。

 友達が持ってたNECのPC6001とか、なつかしいな。BASICですよ。インタプリタ。これが遅いんだ。

 スレートPCのタッチパネルで自作アプリが動くと楽しいでしょうね。おいらはまだWin95しかプログラミングしたことないので、今の子供達は幸せですね。

 話がわかりにくいですか?。済みません、独り言だと思ってください。でわまた。

東北電力がピンチ。

2011年08月09日 17時10分45秒 | 日記
 昨日だか一昨日に東北電力の供給可能電力の98%にまで需要が逼迫したそうです。

 今日も96%だとか言っている。

 その原因の一つが、先日の豪雨で数十箇所の水力発電所が被災、100万キロワットの発電能力を喪失したらしい。

 弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂。水力発電所ってそんなに脆弱なもんなのかぃ。

 昨日東京電力から東北電力に140万キロワット融通するってニュースがあったけど、これは東京電力の供給可能電力の3.9%に過ぎず、もうギッリギリ。

 今年だけでも原発を起動しないとダメなのかな。

 輪番停電で死ぬ人が必ずいる。真昼の炎天下に冷房が停止したら、仮設住宅の被災者はたまらないだろうね。

 東京電力管内は、まだ90%に達していないけど、これからさらに猛暑になったら他人ごとでは済まない。

 自然の猛威の前に、人知などハナクソだな。


攻撃の矛先。

2011年08月09日 06時30分17秒 | 日記
 韓流批判とかする奴はいるけど、夜中に騒ぐ酔っ払いとか、違法改造車両を夜中に乗り回すバカとか、他にツッコミ入れなきゃいけないことがあっても、それはツッコミいれると面倒臭そうなので誰も批判しない。

 要するにイジメ易い相手を攻撃して、自分達を正当化したいんだろうな。

 民族とか宗教をネタにして攻撃するのは間違い。何に属しているかどうかではなくて、その個人が人間としての本質的社会性を持っているかどうかが、最も重要。そもそも遺伝子からは種としてのヒトには何ら違いなんぞ存在しないんだからね。

 善人か悪人かは、民族や宗教からは判別できない。どこの宗教にもテロリストはいるし、聖人みたいな人もいる。