auの春の携帯、メディアスキンが気になる。 . . . 本文を読む
モトローラのRAZR(レーザー)のドコモバージョン、M702isが発表になって随分たつけど、
一体いつになったら発売されるのでしょう。
現在auを使用中の私としては、auの携帯のデザインに不満たらたらであり(現在使用中のW41CAは気に入っているケド)、
ナンバーポータビリティーが始まれば、隣の芝生であるドコモへと考えていたんだけれど。
いろいろ検索していると、本国アメリカではレーザー後継機が . . . 本文を読む
中学生のとき、初めてコンバースのハイカットバスケットシューズを買ってもらった。
そのとき星のマークが内側に印刷されていたので、
ひょっとしてコレはニセモノ・・・と密かに心配していた。
その後、ホンモノも内側に星があると知って安心したものの、
不思議に思っていた。
昔はアメリカでもブランド戦略みたいなのは無かった、
という説を考えていたのだけど、最近になって理由がわかった。
くるぶしの部分の生地 . . . 本文を読む
コトブキヤのC-3PO&R2D2フィギュアを買っちゃった。
スターウォーズ大ファンの私としてはコレは買わないわけにはいかなかった。
これまでこのキャラクターのグッズは何度か買ったけど、最高の出来です。
まるでホンモノ。
こんな時代が来るなんて。
映画が公開されたときに最初に買ったプラモデルは小学生の私でさえヒドイ出来だ
と思ったものだった。
最近のは出来が良すぎておもちゃとしての味が無いようにも . . . 本文を読む
デフォルメされたクルマがスキ。
ディズニーのアニメ「カーズ」を見て、子供の頃、
レベルというメーカーから発売されていた自動車のプラモデルシリーズがあったのを思い出した。
ワーゲン・ビートルやコルベットなどをデフォルメしていて、前後に押しつぶしたようなボディーと巨大なリアタイヤが特徴。
そのプラモデルのデザインを手がけたのはデイブ・ディールというコミックアーティストらしい。
ボックスアートもその人 . . . 本文を読む
大変だ!
渋谷交差点名物、三千里薬品のネオンがスクリーンになっちゃった!
時代の流れを感じるなー
となりの甘栗ガンバレー
がっかりしていたらバーチャル三千里ネオンが映った。
コレはかえってレトロフューチャー?
. . . 本文を読む
電車マニアではないけれど、この電車がスキ。
正確にはこのカラーリングがスキなんだー
艶の無いステンレスに路線ごとに色分けされたライン。
そして肝心なのが先頭の白い部分だ。
この白がこの電車のデザインを洗練していると思う。
. . . 本文を読む
コダックがデジタルカメラから撤退するという。
私は1台だけ持っている。
今は使っていないけど、色がきれいだし、デザインも気に入っているデジカメ。
フィルムのカメラとデジカメは、形は似ているようだけど作りは違うのだろう。
デジカメの進化に追いつけなくて、いくつかのカメラメーカーが撤退。
電気製品のメーカーがデジカメを始めている。
. . . 本文を読む
福岡にある陶器屋on'sでコーヒーカップをセミオーダーメイドしました。
探していたコーヒーカップがあったのです。
デビッド・リンチ監督の「マルホランド・ドライブ」のワンシーンに出てくるこんな感じの。
アメリカのダイナーでは一般的な形なのかもしれないけど、日本では見つからなかった。
. . . 本文を読む
ペッツダイスキ。
頭を持ち上げるとお菓子が出てくるアイディアもスキだけど
お菓子自体も好き。特にレモン味。
最近は映画とかアニメのキャラクター物ばかりでつまらない。
昔あった職業モノとかペッツオリジナルキャラクターの方が味があっていい。
写真は昔手に入れた、ペッツマニアというゲーム機(?)。
テトリスみたいにペッツが落ちてくるゲーム。
ハイスコアを出すと自動的に頭が持ち上がってお菓子が出てく . . . 本文を読む
「レーザーの攻撃です!!」
「致命的なダメージを受けたぞ!」
「英雄もこれまでだな・・・」
----つづく
緊急事態発生!
ドコモからモトローラのレーザーことM702isが発売になるようです。
なにしろ、以前書いたのですが私にはスタータックの呪縛が付きまとっている状態です。
そしてスタータックと同じくらいモノ的セクシーなレーザーが発売になるとなったら、
auユーザーの私も静観はできません!
呪 . . . 本文を読む