goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆ STARBLOG ☆★

*スキ★モノ*

新年初詣 三写参り

2009-01-12 | play-log
私の初詣は3箇所写真展を巡ること。

今年は
1、内田亜里×川鍋はるな
  見いだされたオブジェクト She Was There

2、森山大道写真展『銀座/DIGITAL』

3、東京都写真美術館

へ行ってきました。

1、「内田亜里×川鍋はるな 見いだされたオブジェクト She Was There 」
私は川鍋はるなさんの写真が好きです。
怖いのとかわいいのが同時に現れているような、見ていていつも不思議な感じがします。
今回は内田亜里さんとのコラボレーションによるインスタレーションやスライドショー装置による展示、
大きなCG作品など一度に見ることができてよかったです。
会場は日本橋の高島屋の6階。
デパートの美術画廊もこういう企画をどんどん行って欲しいものです。

2、森山大道写真展『銀座/DIGITAL』 は森山大道さんがリコーのデジカメで銀座をスナップするという企画。
カラー写真です。
大きく引き伸ばされているので、デジタルならではのノイズが乗っています。
フィルムの粒子によるノイズとは異なります。
フィルムのノイズは味として受け入れられるけど、デジタルのノイズはまだ味の域に達していないような気がする。
でも、デジタル処理してデジカメ写真をフィルム風にするのも往生際が悪いと思う。
森山さんがもっとデジタルで撮るようになれば、デジタルノイズも認知されるようになるのかもしれない。

3、東京都写真美術館
ここでは「甦る中山岩太」と「ランドスケープ 柴田敏雄展」を見た。

「甦る中山岩太」の方は古いネガ乾板から新たにプリントされた作品も展示されていた。
同じネガからプリントの調子を変えて作られた作品も展示されていたけど、
随分写真の印象も変わるもので、やっぱり私もプリントアウトしないといけないなと、去年と同じようなことを思った。

「ランドスケープ 柴田敏雄展」は風景写真のジャンルになるとは思うけど、
特徴としてはどの写真も人間によって手を加えられている風景だということ。
まるでインスタレーション・アートのような美しさを感じるし、
一方で矯正器具を装着しているような、いびつな感じも受けた。







最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
message (Mobile Application)
2021-10-06 21:32:32
Thanks for all your valuable effort on this website. My mother enjoys doing internet research and it's easy to understand why. We all learn all about the powerful means you provide functional guidelines on the website and encourage response from the others on the area of interest and our own princess has always been being taught so much. Take advantage of the remaining portion of the year. You're performing a pretty cool job. blog
I always use url shortener
It is very helpful.
返信する