goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

臨時記号の決まり&抹茶の粉で

2025年04月10日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯さえ先生が、スィーツ作ってたよ!
お家にある材料で抹茶プリン😃
抹茶の粉がたくさんあって、使いたかったらしい。


抹茶の粉と牛乳とゼラチンとお砂糖だけで作ってるよ🍮
あんこと生クリームとイチゴ🍓をトッピング👍





最後の写真は娘さん用😄
あ〜ぁたくさん食べたい😆
でも、罪悪感が(^◇^;)🐷

「臨時記号」とは、何だかわかる?
「臨時記号」とは、調号以外の変化記号のこと。

臨時記号は、決まりがあるんだよ。
それは「つけられた、その小節内にかぎり、効力がある」って事!




図を見てね。
①でつけられた、♭君!②では、♭君は、付いていないけど同じ小節内。
同じお部屋に付いているから♭書いていなくても、♭の効力はありますでごじゃりますよ!
つまり②も♭君で弾くって事でごじゃります。

次は③の♭君。
小節が違うから、(お部屋が違うので)新たに♭君を付けます。
④で、魔法をとく、ナチュラルが付いているから、本来の音に戻りますでごじゃります。



今度は、①に井上さんの、シャープさん(♯)がついているよね。
同じお部屋、同じ小節内の②の音に、♯がついていなくても、フラット君の時みたいに、同じお部屋だからシャープで弾くでごじゃります!

そして、小節をまたいで(お部屋とお部屋をまたいで)ここには、タイがついている!魚の鯛じゃないよ!イカ🦑でもないよ(笑)

《重要》タイが小節をまたがって付いている時は、効力が続きますでごじゃります!

③は、①のお部屋と違うお部屋なので、効力は、ないから、本来の音になるでごじゃります。

たまに、このように親切に、ナチュラルをつけてある時があるよ。
次回は、臨時記号の確認です!

P.S.
実は、井上さんの「井」と、シャープの「♯」は似ているけど、ちょっと違うんだよ💦
「♯」は、横の線が右上がり、縦の線は,まっすぐ!😆
でも、シャープは、井上さんに似ているので、「井」の「上」で半音上げてね。😆

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ!
ポチっとお願いしますでごじゃります。