goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

教材作り&今年もマンゴーが来た!!!!!

2025年07月24日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

さえ先生の「はとこ」(お婆ちゃん同士が姉妹)から今年もマンゴーが送られて来たよ🥭



今回も、こんなに大きいよ!洗濯バサミを置いてみた。



さっそく切ってみたよ。



いい色だね🥭これをスティック状にして贅沢食べする、さえ先生と娘さんでした。
もう3つも食べちゃってたよ😱

今度の日曜日は、コミニティーセンターでの講座のさえ先生。

おっとー!!!!!
僕としたことが自己紹介を忘れていた。
僕、忙しいさえ先生の代行トナトラでごじゃります🐯

さっきの続きだけど、「お子さま入門コース」も「大人の初心者コースA」「大人の初心者コースB」も定員は六名なんだよ。
でも今回は、「お子さま入門コース」は、受けたい子が、もう1人居て7人になってるよ。
👱‍♀️👧👩👧👩👧👧

教材を一生懸命に作るさえ先生


どう使うんだろうね🐟
いろいろ作っていて、ふと自分の事に気がついたらしい💡

小さいお魚は、ヒレの所まで綺麗に切りたい、いや切るのか普通。
しかしこれじゃ,いくら時間があっても足りない事に気がつく🤣そして普通の用紙はしっかりしてないから画用紙に貼って切ってたよ✂️



途中から、大きな魚だけにしたさえ先生🤣正解だよね💦

こちらはソフトクリーム🍦



折り紙で7人分作ってた🍦
これね…こうやって…


外して一段ずつになるんだよ!
上から差し込めて何段でも積み重ねできるよう。
これもどう使うんだろうね。

1ヶ月に1回なのに、「まだ?」「今日は行く?」とみんな楽しみにしているんだって😃
レッスンが始まると「もう迎えに来るの?(保護者の方が)」とか「何で迎えに来るの?」とか、さえ先生に聞くらしいよ🤣

大人の生徒さん達には、宿題も出てて、丸つけ終わって、日曜日には、返却するんだって。
返却される方はドキドキだろうね。

「大人の初心者コースB」は満員だけど、「大人の初心者コースA」は、あと少し予約出来るみたいだよ!📣

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯

P.S.
秋からのイベントなどで忙しくて、みんなの所に行っても読み逃げでごめんなさいでごじゃりますm(__)m




8⁉︎なんだ⁉︎

2025年07月22日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯でごじゃります。

夏休みに入ったみたいだね🌻
夏休みになると、いつもと違うレッスンスケジュールになる🗓️
午前中からレッスンだったり、午後早い時間からのレッスンだったり。
これがまた、注意しないと、いつもと違う予約だからね💦
教室始めた頃は午前中にレッスン入っていたのに買い物行っちゃったりして、居なかった時もあったらしい、さえ先生でごじゃります(^◇^;)
今は大丈夫らしいけど、注意しないとだよね🎹


ねぇねぇ楽譜でたまに見る「8Va…」何者❓
あの最後の点々は、何か言い残してる❓
なんじゃ~~って思うよね(≧▽≦)

これは「オッターバ」って言うんだよ。
「おったまげた」じゃないよ!「おたまじゃくし」でもないよ(´∀`)
ついでに「おたま」でもないよ!

何言い残したような、「…」この記号があるところは、「…」が終わるところまで1オクターブ上で弾くよ🎹
この記号を使うと加線をたくさん使って書くより見やすい!
いっぱい加線が書いてあったら、数えるのが大変だよね。瞬きすると数え間違えそうだから、瞬きも出来ないよ( ̄▽ ̄;)

そうそう、「オクターブ」って言うのは蛸🐙のoctopusesから来ていて、蛸🐙は足が8本あるから「8」を意味しているんだって。

数えてみようか。
「ド」の1オクターブ→ドレミファソラシド。ドから次のドまで8あったよね!

「レ」の1オクターブ→レミファソラシドレ。レから次のレまで8あったよね。



この楽譜、1段目、2段目、全く同じだよね⁉
右手、左手同じ場所⁉︎3段目、4段目も同じ場所⁉︎どうやって弾く⁉Σ(゚Д゚)

いいえ、よ~~く見て👀
上の楽譜上にオッターバの記号があるよ!
楽譜上では、同じ場所に音符が書いてあるけど、オッターバ記号がある…つまり1段目の楽譜は書いてある位置より1オクターブ上で弾いてね!ということになるよ。

1段目は楽譜に書いてある位置より1オクターブ上で弾いて、2段目は楽譜通りの位置になるんだ。
3段目、4段目も同じ事だよね。

わかったかなぁ?
「おったまげた!」いや、「オッターバ」(≧▽≦)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります。

P.S.イベント関係で忙しくなり、みんなの所、読み逃げですみませんでごじゃります。m(__)m

レンコン⁉︎連行⁉︎いや連桁でごじゃます。

2025年07月20日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、さえ先生代行トナトラ🐯
さえ先生のお引越し先だよ。
よろしくお願いいたしますでごじゃります!


さえ先生の娘さんがケーキを買って来てくれたんだって!



どっちも美味しそうだけど、やっぱり半分こして食べていたよ。
僕は、ダイエット!と思って欲しいのを我慢したよ…とりあえずボソ( ̄▽ ̄;)


今回のお勉強だよ。
音符同士が繋がっているのを見ることがあるよね(*^^*)

今回は、レンコン⁉じゃなくて、「連桁」(れんこう)のお勉強をするよ。

複数の音符を、音符と音符をつなげる横の棒を「れんこん」いや違う💦『連桁』と言いうよ。

*8分音符→♪ ♪を、連桁でつないで表すと、♫になるよ。旗が1つの8分音符の連桁は、線が1本。←重要

*次は16分音符
   



この2つの16分音符を連桁でつないで表すと、♬になるよ。
旗が2つの16分音符の連桁は、線が2本でごじゃります。←重要

⚠️『連桁は、旗を持っていない、4分音符♩以上の音符には、使われないんだよ!』

お手手ぶらぶらがないと、お手手は(連桁)はつなげないんだよ💦

お手手をつなぐ事によって(連桁)楽譜が読みやすくなるんだ。




どう?
お手手をつないでいない上の楽譜と、お手手をつないで、連桁を使っている下の楽譜、どちらが見やすい?

お手手をつないだ、連桁を使った楽譜の方が見やすいよね!

8分音符は、1拍ごとに、お手手をつなぐ(連桁)時と、2拍合わせてつなぐ時があるよ。

16分音符は、1拍ごとに、お手手をつないで(連桁)まとめから、1拍以上でつなぐ事は、ないんだ💦

ポイントは、拍の切れ目に注目して、つなぐと読みやすくなるよ(*^^*)

また算数のお勉強⁉( ̄▽ ̄;)
算数はいいけど、数学は嫌いだよなぁ💦

「人気ブログ」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯

P.S.
秋からのイベントがたくさんあって、忙しくなり、みんなの所、読み逃げですみませんでごじゃますm(__)m

ただ休んだだけじゃダメ!&忘れた頃に⁉︎

2025年07月18日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕トナトラ🐯
さえ先生のお引越し先だよ。
宜しくね。


突然…出ましたよ!忘れた頃に出ました😆
さえ先生のイタズラが😁



こんなの作っちゃったもんね。
娘さんは「可愛い💕もったいなくて、可愛そうで食べられないね…でも食べちゃう😆」って言って食べちゃったんだって(笑)
今度はピンセットを買いたいと言ってるさえ先生でした(^◇^;)

楽譜には休符が書いてあるよね。
キチンとお休みする子、休まないでそのままずっと前の音を伸ばしたままの子、適当に休んでいる子💦
いろいろみたいだけど、キチンと休もうね😃

休みがあるのに、ずっと音を続けて弾いていると、聴いている方も、何だか息苦しくなって来るしね( ̄▽ ̄;)

歌うように弾く…ブレスするところはちゃんと一旦手を鍵盤から離そうね🎹

でもね、休符は「ただ休めばいい」と言うわけじゃないんだよね💦
きちんと休符を感じを感じないと😅

『休符があるからこそ、次の音が生きるのですよ!』←さえ先生の名言🤭

しっかり休符を感じると、休符の次の次の音も生きてくるね👍
僕はしっかりオヤツを食べると休憩したくなるけどね💤


P.S.
もう秋からのイベントのことで(4個か、5個💦)忙しくなってて、みんなの所、読み逃げですみませんでごじゃりますm(__)m


「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ」
ポチっとお願いしますでごじゃります。

おだまり!&その後のポインセチア

2025年07月16日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
 
もう暑くて生きているだけも疲れるよ。(よく娘さんが言ってる(笑))
早く冬になってほしいなぁ。
さえ先生のお引越し先だよ。


よろしくお願いいたしますでごじゃります。


一昨年のショッピングモールでのクリスマスコンサートの時に旧生徒さんから貰ったブルーのポインセチアを育てて来たさえ先生。




去年はそのポインセチアを色づかせるために、夏過ぎてから毎日レッスン前に箱に入れて真っ暗にして、朝、箱から出す事を1ヶ月以上続けてはベージュにも出来た!




今年は初めて剪定して鉢も大きくしてみた。
最近はドンドン育って結構葉っぱがついて来た。
ふとポインセチアを見ると、なんと折れてた!!!!!😱



しばらくテープを貼って様子を見たけど、葉っぱが枯れて来たから、切っちゃった✂️んだって。



ガッカリしていたさえ先生でした。
このまま育つといいね。

さえ先生のフォロワー様の中で、朝から美川憲一さんの曲を聴かれていらっしゃる方がいるので⁉今回は、僕の演奏も聴きたい!という方のために⁉美川トナトラの、「さそり座の女」聴いてくださいでごじゃります(≧▽≦)


僕のお目目、どうだった?
け~~~~!美川憲一さんに「おだまり!」「失礼しちゃうわね」って言われそう💦
ごめんなさいでごじゃります( ̄▽ ̄;)
ちなみに僕ちゃん、メロディー譜(5線譜に歌のメロディーとコードネームが書いてある1段譜)で弾いていますでごじゃります。!(^^)!

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります。