goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

「C」って⁉シー!っておしゃべりしたらダメなの?

2025年08月01日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕ちゃん、トナトラ🐯
さえ先生のお引越し先だよ。
宜しくね!


ご近所の方からお菓子をもらったんだって!



名古屋と言えば、トーストにあんこを思い浮かべる僕ちゃんでごじゃります🤭美味しそう!


たくさんあるから僕にももらえるね😃

今日のお勉強でごじゃります。

拍子記号は、楽譜の最初にト音記号やヘ音記号の次に書かれてるよね。
普通は分数で表しますでごじゃります。

しかし省略してアルファベットの『C』のような感じで書かれる事もあるんだ!



その「C」だけど、「シー」とは、言いませんでごじゃります💦
「おだまり!」でもないよ(笑)

実はアルファベットでは、ないんでごじゃりますよ(^_^;)
メンスラー記号なんです。
この「C」ですが、名前は、「common time」読み方は「コモン タイム」と読むんだ。
決して「コメダ コーヒー」じゃないでごじゃりますよ(〃艸〃)ムフッ

この「C」は4分の4拍子の事。
完全拍子は、「〇」
半分拍子は、「C」
と言う意味もあるんだ。

完全拍子とは、4分の3拍子
半分拍子は、4分の4拍子のことなんだよ。

メンスラー記号について、少しお話しするね。
メンスラー記号、16世紀末のイギリスの音楽理論の本人によると、丸(〇)などの記号を「メンスラー記号」と言っていたんだって。

ここからは、なぜ4分の4拍子を「C」と書くのか。
昔、キリスト教の考えでは、2や、4は不完全な数字とされていたようでごじゃります。

でも「三位一体」(さんみいったい)という考えで、「3」は、完全な数字ということだった。

それで、3拍子は完全を表す「〇」
4拍子は、不完全で〇の半分「C」




2拍子は、半円型を半分に割る「C」に縦線を、入れた記号になったんだって。




3拍子の「〇」は、見ないですよね💦
昔、昔のお話でした、チャンチャン!

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯

誕プレに⁉︎!&お子さま入門コース講座&クイズ解答①

2025年07月30日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕、忙しいさえ先生の代行のト、ト、ト、トナトラ🐯でごじゃります。
今日は、さえ先生の娘の誕生日!
さえ先生の誕生日の時は、素敵なレストランでご馳走してくれたし帰りにはケーキを買ってくれた娘さんだったよね。

娘さんは一昨日ドラえもんグッズを発見🔍
「これ可愛いと思わない⁉ジェラアートピケとドラえもんがコラボだって!」と娘さん。
これこれ!
いろんな色があるみたいだけど、このブルーか


こっちのメンズの黒バージョンが欲しいらしい💦
レディースには、黒バージョンがないんだって。
しかもレディースはフリーサイズのみ、メンズは「M」と「L」があるらしく、「ダボっと着たいから黒バージョンなら「L」でいいかぁ…ブルーもいいけど、やっぱり黒バージョンの方が
汚れが目立たないし…」と1人で⁉ボソッと言ってたんだって。


確かに黒バージョンの方がドラえもんがハッキリしているよね!(^^)!
さえ先生が、金額見てビックリしたらしい。
8月7日から発売らしいけど、ファンが多かったら買えない⁉
いや、その前に僕も金額見てビックリΣ(゚Д゚)
¥15950(税込)(;゚Д゚)
これじゃパジャマじゃもったいない⁉外を歩かないと(≧▽≦)
こんなのもあるらしいよ。
タケコプターのヘアーバンド!


こちらは¥3960(税込)
こっちにしてもらう⁉(* ´艸`)クスクス

娘さん、自分の誕生日の今日まで食べないで取っておいた物があるんだって。
ジャジャン!これだよ。😃

箱の横のシールをナデナデする娘さん😆

ドラえもんが可愛いんだって。
開けるのが楽しみだね!!

さてさて、こっちは、さえ先生が講座の受け持っている講座3つのうちの1つ。
「ピアノレッスンお子さま入門コース」初公開!
なかなかお写真は講座やりながらは、撮れないんだって💦
この間さえ先生が作っていた教材のソフトクリーム!

これは、手で持つところなどには自分で絵を描いてもらって、全部バラバラになるソフトクリームだから、1度バラバラにして生徒さんたちに渡して赤の「ド」黄色の「レ」緑の「ミ」と差し込んでもらって、繋げていくとドンドン高くなる…そう!音も高くなるって事のお勉強に使ったんだって🍦横を向いているシールもあるけど、「ド」「レ」「ミ」ってシールも自分達で貼ってるよ。なるほどね!

「みんな!お写真撮るよ!」とさえ先生が言ったら、1人がなぜか頭の上に⁉そして、みんなつられて、このポーズ(〃艸〃)ムフッ
さえ先生の前にピッタリと来るから写真が撮れなくて「みんな、もっと下がって!」…でやっとこの距離(笑)



またまた、みんなでさえ先生にピッタリくっ付くから写真が撮れず「みんな、じゃそのままで1列に並んで・・そのまま、反対側を向いて」と言って反対側にさえ先生が移動して距離を置き撮った写真が下の写真でごじゃります。


さえ先生、何でみんなに迫られたんだか⁉(笑)
でもね、お勉強やってる時は、みんなキチンとやってるんだって。
ほらね。

座っているのかと思ったら立ってる子もいたり、立ってても座っていてもわからないんだって(≧▽≦)
床に足がついていない子も…みんな可愛いね💕

講座が待ち遠しくて、「今日はコミュニティーセンター行く?」と毎週聞かれたり夏休みだから来月の講座を休もうかと思っていた保護者の方が、お子さんに休む事を言ったら大泣きされて予定変更して講座の予約入れたらしいよ。それも予約した時、定員があと1人だったらしくセーフだったって。

と言うことで、クイズのソフトクリームバージョンは、ドンドンアイスを重ねて行って音の高さをソフトクリームで表す、ドレミの順番を覚えるでした。
クイズに6名参加してくれて。正解者は、無しでした💦

お魚さんクイズの解答は、来月の講座後に発表しますでごじゃります。どう使うのか写真が撮れるかも⁉(笑)
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります。






AIセミナー&クイズ⁉︎

2025年07月26日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
暑すぎる💦買い物も、ポストの中のものを取りに行くだけでも命がけ(~_~;)
僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯でごじゃります。
高級毛皮⁉着ているから、みんなよりも暑いのかも⁉(´;ω;`)ウッ…

みんな知ってると思うけど、さえ先生のお引越し先だよ。


昨日の夕方から、さえ先生はノートパソコンを持ってAIのお勉強セミナーに行ったよ。


この間15日午前中には、「Canva」や「パワーポイント」や「ChatGPT」3つを活用して何かお勉強しに行ってた🚘💻
今回AIセミナーに行ったら、わかってる人の方に案内されちゃったから「えっ⁉︎この間15日にやっただけだけど💦」と言ったらしいけど、後の祭り🤣
「ヤムル」とか出て来たらしいけど、結果、お勉強について行けたらしい(^◇^;)
さえ先生、何気にお勉強してるんだね(* ´艸`)クスクス
僕は、何気におやつ食べてるけどね(〃艸〃)ムフッ

ところで、クイズでごじゃります。
この間の、さえ先生の手作り教材は、どうやって使うでしょうか!



「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります。


教材作り&今年もマンゴーが来た!!!!!

2025年07月24日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

さえ先生の「はとこ」(お婆ちゃん同士が姉妹)から今年もマンゴーが送られて来たよ🥭



今回も、こんなに大きいよ!洗濯バサミを置いてみた。



さっそく切ってみたよ。



いい色だね🥭これをスティック状にして贅沢食べする、さえ先生と娘さんでした。
もう3つも食べちゃってたよ😱

今度の日曜日は、コミニティーセンターでの講座のさえ先生。

おっとー!!!!!
僕としたことが自己紹介を忘れていた。
僕、忙しいさえ先生の代行トナトラでごじゃります🐯

さっきの続きだけど、「お子さま入門コース」も「大人の初心者コースA」「大人の初心者コースB」も定員は六名なんだよ。
でも今回は、「お子さま入門コース」は、受けたい子が、もう1人居て7人になってるよ。
👱‍♀️👧👩👧👩👧👧

教材を一生懸命に作るさえ先生


どう使うんだろうね🐟
いろいろ作っていて、ふと自分の事に気がついたらしい💡

小さいお魚は、ヒレの所まで綺麗に切りたい、いや切るのか普通。
しかしこれじゃ,いくら時間があっても足りない事に気がつく🤣そして普通の用紙はしっかりしてないから画用紙に貼って切ってたよ✂️



途中から、大きな魚だけにしたさえ先生🤣正解だよね💦

こちらはソフトクリーム🍦



折り紙で7人分作ってた🍦
これね…こうやって…


外して一段ずつになるんだよ!
上から差し込めて何段でも積み重ねできるよう。
これもどう使うんだろうね。

1ヶ月に1回なのに、「まだ?」「今日は行く?」とみんな楽しみにしているんだって😃
レッスンが始まると「もう迎えに来るの?(保護者の方が)」とか「何で迎えに来るの?」とか、さえ先生に聞くらしいよ🤣

大人の生徒さん達には、宿題も出てて、丸つけ終わって、日曜日には、返却するんだって。
返却される方はドキドキだろうね。

「大人の初心者コースB」は満員だけど、「大人の初心者コースA」は、あと少し予約出来るみたいだよ!📣

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願いしますでごじゃります🐯

P.S.
秋からのイベントなどで忙しくて、みんなの所に行っても読み逃げでごめんなさいでごじゃりますm(__)m