goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

音楽用語は、なぜイタリア語が多いの?

2025年08月11日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の大工🪚。違う💦代行のトナトラ🐯
さえ先生のお引越し先だよ。
よろしくお願いいたしますでごじゃります!


この間のドラえもんカステラ。


娘さんの誕生日に開けたらしいけど、中は、こうなってたんだって。



け〜!!!!!夏仕様のドラえもん!サーフィンしてるよ🏄可愛すぎ!
今回は冷凍して冷たくして食べたんだって。
みんな知ってた?
カステラって凍らないんだよ😃だから冷たくなって美味しいんだ😋

さぁお勉強だよ。
音楽用語、アレグロ、クレッシェンド、モデラート…等々、どれもイタリア語だよね!




でも、音楽用語って、何で音楽用語ってイタリア語なんだろう?って思った事ない?
それには、長~~い歴史の中で、いろいろあったようなんだよ。

「楽譜は、なぜ5線?」という話。
5線という形に定着したのが、イタリアでしたでごじゃります。

そして、主として音楽は教会で発展して、その最前線がローマにあり、教会関係では、イタリア語が主流だった事。

イタリアが音楽、芸術などの中心地であったことが、関係しているようなんだよ。🇮🇹

そうそう、みんなが普段使っている「ドレミファソラシド」もイタリア語でごじゃりますよd( ̄  ̄)
って、事は、僕!!!!!イタリア語わかってるんじゃん(笑)
でも、音楽用語だけ(^_^;)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッとお願いいたしますでごじゃります🐯


今月の「両手で弾いてみよう!」

2025年08月09日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

2ヶ月に1度の「両手で弾いてみよう」
お休みの月があったので、今回は「8月の両手で弾いてみよう」です。
注意<8月のみの課題です>

基本は大切!!!!!
って事で、今回は練習です。



この楽譜を左手は、1オクターブ低い位置で、両手で弾きましょう!

手の形、弾く姿勢、椅子の位置を確認してください。
右手は中央の『ド』の位置に1番の指を置き、『ドレミファソ』指番号は『1、2、3、4、5』と置きます。
左手は、中央の『ド』より1オクターブ低い『ド』に5番の指を置き、『ドレミファソ』『5、4、3、2、1』と置きます。

①メトロノームのテンポを「60」にして鳴らしながら弾いてください。
②メトロノームのテンポを「100」にして鳴らしながら弾いてください。
③メトロノームのテンポを「120」にして鳴らしながら弾いてください。

くれぐれも拍が乱れないように。両手バラバラにならないように、手の形なども気をつけて練習してみてください。

最初の4小節は、リピートです。
仕上げは両手で弾いてくださいね🎹

*寄ってくださりありがとうございます。
夏休みにつき、今日は朝からレッスン、午後もレッスンなのでsae’scafe(コメント欄)はお休みさせていただきます。トナトラさんもお休みです。
また寄ってくださいね。

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッと宜しくお願い致します♪




あなた次第?

2025年08月07日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の大工…いや大根…いや代行のトナトラ🐯💦
さえ先生のお引越し先だよ。
よろしくお願いいたしますでごじゃります!


昨日の午後からの突然の雨とカミナリ!凄かった!思わず尻尾を隠した僕でごじゃります⚡️☔️
 
さえ先生と娘さんが車で買い物帰りに、道路で車にひかれた?カラスを発見💡
さえ先生が「カラスは、右、左見て道を渡らないからひかれちゃったんだよ💦」と言うと娘さんは「熱中症じゃない?」って言ったらしいよ🤣
確かに暑いし、カラスは黒いから暑いのかもだよね🤣

今日も、楽しくお勉強しましょうでごじゃります(^^)

今回は、これですよ〜!



「こんなペダル」と…読みません(^◇^;)
「コン、コン」キツネさん🦊でもないよ!
「コン・ペダーレ」と読みますでごじゃります!
この指示があるところからは、ピアノのペダルの1番右のペダル!

はい!名前は、何だった?覚えてる?

ダンパー・ペダルだよね。d( ̄  ̄)
この指示がある所から、ピアノの1番右のペダル、ダンパー・ペダルを使って演奏するよ〜!

でもね…この指示があって良いのか、悪いのか…💦
ペダルを踏んだり、離したりは、演奏者の判断に任せられちゃうんだよ( ̄▽ ̄;)

このように、書いてある時もあるよ。



どこで踏むか、離すかは、あなた次第(笑)
け〜!!!!!それも困る😅

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加していますでごじゃります。
ポチっとお願い致しますでごじゃります。

娘さんの誕生日に&オマケ⁉︎

2025年08月05日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
僕は、誰でしょうか!
わかる人~~~~!
正解は、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯でごじゃります。
みんな、当たったかな?

7月30日は、さえ先生の娘さんのお誕生日でしたでごじゃります。
さえ先生の誕生日には、娘さんからコース料理をご馳走してもらっていたよね。
前日に予約確認。
予約時に言っていたチーズ確認と予約がされているかの確認電話を入れて(大丈夫だった)娘さん誕生日当日、2人はお店がある大宮へ。
駅から歩いて2、3分。
こちらでごじゃります。


中に入ると、左側にカウンター席と、右側にこの写真の席があったんだって。
カウンター席に案内される。(カウンター席には、すでにお客様がいて写真無し)

まずは、お水が来たんだって。
そして、こちらは冷菜3品
牡蠣のナンチャラカンチャラ💦生ハム、ポテトのナンチャラカンチャラ💦



普段聞きなれないメニューだから、聞き取れないしナンチャラカンチャラが多くてすみませんでごじゃります。
鮮魚真鯛とサーモンのカルパッチョ。

次は、温菜3品
ヤリイカのフリット特製ウニソース、その他ナンチャラカンチャラ💦



スープ(コンソメ味だったらしいよ。)


カウンター席だから、
お料理を作っているのも見える!
写真許可OKとってからのアップしておりますでごじゃります。
顔載せは聞いてなかったから、隠しておきますでごじゃります(笑)
さえ先生、作っている人の腕筋を狙ってる⁉(笑)と思ったら、娘さんが「いい腕の筋が出てるよね」って言ったらしい(≧▽≦)



トイレを探すけど見当たらないから、お店の人に聞いたら、なんと、こちらのかげ。
この右側のワインが置いてある棚を左にずらすっと、おトイレが(;゚Д゚)
ドアの代わりになっているんだね💦



次は、選べるパスタ。
娘さんは「サバとキャベツのペペロンチーノ」さえ先生は「あさりと生のりの和風クリームソース」
先に娘さんのパスタが来て、さえ先生のパスタと一緒に写真を撮ろうと思っているのに娘さんは待ちきれず「1本食べていい?」と聞いたみたいだけど、さえ先生は、「まだダメ!」と。
ワンちゃんじゃないけど「待て」をされちゃった娘さんは「3口くらいで食べ終わっちゃいそう💦」と言って待っていたらしい。



次は、鯛のオーブン焼きキノコとオレガノソース。
「ミートソーススパゲティのタレみたいだね」と辛口レポ(* ´艸`)クスクス


何か固いものを切っている。
さえ先生は、嫌な予感が。



ここのお店は病院の健康診断と提携してる⁉(笑)


お飲み物は、娘さんはホットコーヒーさえ先生は氷少なめのアイスコーヒー。


ドルチェ!
写真取り忘れらしいけど、出てきたドルチェは、さっき何か固いものを切っていたよね。あのカッサータと抹茶のティラミスだったらしいんだよ💦
すかさず携帯で「ティラミス」を検索して「チーズ」の文字を探したらやっぱり(~_~;)
今まで何回も「ティラミス」が、出てくるたびに検索して確認しているさえ先生(〃艸〃)ムフッ
「あの…ティラミス…チーズ入っていますよね⁉」とお店の人に言うと「あっ!すみません。」と言って別のドルチェに変えてくれたよ。
「ヨーグルトは大丈夫ですか?」と聞かれて「はい、大丈夫です」と。
さえ先生のドルチェ🍨



左側が、結構濃厚な⁉ヨーグルトムースだったらしいよ。
右側は、ほうじ茶アイス。
アイスが乗っている、シルバーのちょっと湾曲した冷たい乗せもの。これがアイスが溶けにくくしている感じで、いい仕事していたんだって。

お店を出る時には「すみませんでした。」と写真の男性の店員さんが、さえ先生に言ったらしいよ。さえ先生は「いいえ、大丈夫です」って言ったらしい。
お料理は、どれもとても美味しいお店でした。今回は、さえ先生のおごり(〃艸〃)ムフッ

しかし、あの固いものを切っているときから嫌な予感がするさえ先生、ウケるよね。

おっと!オマケ⁉︎
大宮のストリートピアノでさえ先生が弾いてた🎹



写真は娘さんから提供(笑)

「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しているよ。
ポチっとお願いしますでごじゃります。

和音の書き方&ドラえもんがまたまた増えた!!

2025年08月03日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕ちゃん、さえ先生の代行、トナトラ🐯
さえ先生のお引越し先だよ。
宜しくね!



聞いて!聞いて!
さえ先生と娘さんがお買い物に行ったら、娘さんがどこかに直行したらしい。
目的は、これ!



さっそく購入。


左から、酵素パウダー、クレンジング、洗顔料。
ファンケルって言う化粧品メーカーがドラえもんとコラボしたらしい。
この真ん中のクレンジングは、ドラえもんの上半身か、下半身か、購入して箱を開けてみないとわからないんだって💦
娘さんの希望は上半身。
全部開けてみたよ。



やったね!上半身だった😃
普段はファンケルは買わないのにドラえもんとコラボで購入🤣
ちなみに、ドラミちゃんもあったらしく、ドラミちゃんはクレンジングだったらしいけど見向きもしない娘さん(笑)
さえ先生が「このシリーズ使って顔を洗ったりして、ふと鏡見たらドラえもんみたいに青くなってたらどうする?」って聞いたらしく、娘さんの反応は「ビックリするけど、赤い鼻とヒゲを書く!!!!!」て言ったらしいよ🤣
またまたドラえもんってだけで購入しちゃった娘さんでした。
しかしこの間のドラえもんパジャマは高すぎる💦購入は難しいでごじゃりますよ( ̄▽ ̄;)

今回は、WAON…の書き方…まずは、犬🐕を書いて、赤い首輪を書いて…って!!!
いや、それは、イオンのWAONの犬( ̄▽ ̄;)


                (お写真はネットからお借りしました)

そうそう、WAONの犬の名前、知っている?
名前があるんだよ!「happy WAON ハッピーワオン」と言う😆

そして、お誕生日が2007年4月27日、犬の種類は、「electric money dog」
得意なことは、「ポイントを集めること」「歌うこと」趣味は「買い物」

名前の由来は、いろんな音が調和して奏でられる美しい「和音」と「イオン」を掛けたものでごじゃります。

ありゃ💦WAONの勉強?(^_^;)


今回は、音楽の和音の書き方をお勉強をするよ!
和音って、例えば「ド・ミ・ソ」を重ねて書いたときは、お団子のようになって、綺麗に書けるよね。



しか〜し、「ドレ」とか「ファソ」のように、隣り合った音を書くときは、お互い邪魔虫⁉

そういう時は、基本は低い音を基準としてもう1つの音を右斜め上に並べるんよ(*^^*)



でも、よ~~く見ると、左側に、はみ出すときと、右側に、はみ出すときがΣ(゚Д゚)

なんてこったい( ̄▽ ̄;)



それは、音符を書いた時の符尾(棒)の向きの違いによるんだ
楽譜を見る機会があったら、ぜひ見てね!

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯