goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

ピアノの音の高さを決める弦&ドラえもんカステラ

2025年05月06日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行トナトラ🐯
賞味期限日は、僕の食べる日🍽️
ドラえもんカステラを開けてみたら


可愛い〜!
映画「のび太の絵世界物語」のドラえもんだね。
上に付いていたフイルムを取ってみた。


ドラえもんがハッキリ。


さすが、文明堂のカステラ。カステラ部分の色も濃くて美味しかったよ😃

今日のお勉強でごじゃります。
ピアノの弦は白鍵と黒鍵合わせて88鍵あります。🎹
でも、ピアノの鍵盤に張っている弦は88本じゃないんだよ。

88鍵に対して、弦の数は230本前後あるんだ。
なんで鍵盤は88鍵なのに、200本以上の弦があるの?って?🤭

それは、中音と、高音は、1つの鍵盤に3本ずつ弦が張ってあるからでごじゃります。

低音は、ドンドン低くなって行くにつれて3本、2本、1本と減っているため、音の高さのよってそれぞれ弦の本数が違っているんだよ。
そして、低音から高音になるにつれて、弦の長さは、短くなっていますでごじゃります🎹

弦の太さも、音域によって違っているよ。
高音に行くほど細くなっているんだ。

低音は、巻き線弦、中音と高音は、銅線を巻かない裸線を使用しているんだって。




「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ。
ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のだよ!&遠距離コラボ

2025年05月04日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

僕、忙しいさえ先生の代行のトナトラ🐯
みんな、ゴールデンウィークは、どう過ごしてるの?
僕?僕はね…大切に、大切にあたためて来た物を食べるんだよ😆
食べちゃう理由は、賞味期限が今日までだからだよ🤭
中にも、ドラえもんが焼印されてるかもだよね。



見て!!!!!
可愛いでしょ!左のタテは⁉︎娘さんのを借りちゃった😆
これをさえ先生の娘さんが見たら「あっ!!!!!私の!」って横取りされちゃうかもからね😅
これは、僕の!
でもチョッピリさえ先生と娘さんにもあげるよ🍽️☕️

さえ先生、こんなの買ってた。



娘さんは知らないんだよ。これを買ったって事は…みんなわかるよね。
びっくりキャラ弁作るって事じゃない⁉︎🤣
もうひとつ、型抜きを買おうかなぁって迷った物があったみたいだよ。
まずは使ってみてから⁉︎

今回は、神奈川県相模原市カヌマミュージックスクールのカヌマ先生と、さえ先生の遠距離コラボを聴いてね!
曲は「指⁉そう!」じゃなくて(^▽^;)「You'd Be So Nice to Come Home To 」でごじゃります🐯


【カヌマ先生のブログより引用させていただきました。】
『久しぶりのコラボはジャズの名曲「You'd Be So Nice to Come Home To 」選曲はさえ先生にお任せ、そしてさえ先生が選んだのがこの曲。 
一昨日、突然さえ先生のブログにバック演奏をアップ(メロディなし) 曲目もこの時初めて知りました。いつもお会いしたことも打ち合わせもなしのコラボですもの、当たり前のことです(^_^; アハハ…  だいぶ前にカヌマの生徒さん、ジャズのOさんとのこの歌の音声レッスンをお聴きになったさえ先生が「これでいこう」とチョイスしたようです。 知っている歌でよかった ホッ(-。-;)
 アレンジはすべてさえ先生の sae’sマジック ヵッコ(*゚∀゚)ィィ! 
 歌は間奏をはさんで2回繰り返すのですが間奏までの演奏と間奏後の演奏、色を変えています(カラオケだと2回同じ演奏を繰り返すことが多いですが) いつのまにかさえ先生の術中にはまり歌っているんです。それでいつも「さえ先生の 手のひらでコロコロ」なんです。 今回のコラボもとっても楽しいものになりました。さえ先生(◦˙︶˙◦)/ありがとう♪ 」

 

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッと宜しくお願い致しますでごじゃります🐯

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん三昧!!!!!&終了⁉︎&一日葬

2025年05月02日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

娘と買い物に行くと「何かイベントをやってる!」と娘。

娘のドラえもんキャッチアンテナが働いた⁉︎😆
行ってみるとドラえもんと握手して写真が撮れると。


小さい子たちが、前もって持って来た⁉︎ドラえもんのぬいぐるみなどを抱っこして、ドラえもんと、ドラミちゃんの間に立って、写真を撮ってもらっていました📷
11時からの部だったようです。
13時からは、すでに整理券終了!15時からを狙ってる娘⁉︎



「いいなぁ…やってるの知ってたら11時前に来て、整理券もらったのに」と言ってる娘だけど、小さい子ばかりだよ⁉︎🤭と心の中で思う(笑)
♪娘
♫私

♪「3時からは、ちょっとね…時間が空きすぎるよね…」
♫「まぁね」
しばらくすると、また
 「3時からは、ちょっとね…時間が空きすぎるよね…」
♫「まぁ、3時まで待ってもいいけど」
♪「ねぇ…時間が空きすぎるって言ってよ」
♫「諦めつくように、「時間が空きすぎる」ってほしいの?」
♪「うん」
♪「みんなドラえもんのぬいぐるみとか持って来てるけど、突然でも、ほらっ!ドラえもんの靴下履いてるもんね!」
♫「本当だ🤣いつでもいいじゃん!車に行けばもっとドラえもんグッズあるよ」



♪「可愛すぎる…でもドラミちゃんは、いらないんだよな💦ドラえもんと写真を撮るなら化粧してくればよかった」
♫「なんでドラえもんと写真を撮るのにお化粧するの?」
♪「そりゃ、ドラえもんと写真を一緒に撮るからだよ💕」
♪「( ̄▽ ̄;)」

終了時間になり、テントに帰るドラえもん。
チョコチョコと歩くドラえもんのマネをする娘(^◇^;)



テント入る前に手を振るサービス精神旺盛のドラえもん。



本当は15時まで待って、ドラえもんと一緒に写真を撮りたかったような娘でした💦

去年、違うショッピングモールでも、「何かやってる!」と娘の声で、その場所に行ってみると、携帯の何かだったと思うのですが、使っている携帯会社の名前を言うと、ドラえもんグッズが1つ貰えました。
私はウエット1つだったと思うのですが、娘は携帯会社の名前を聞いて来た人に「ドラえもん好きなんですよ〜!ウエット、嬉しい😆」と言うと、そのお兄さん、全種類、娘にくれたんですよ。



それがこれ!↑
全く(⌒-⌒; )

そう言えば、昨日知ったのですが、教室の事を掲載していた「ピアノcom」が突然⁉︎終了したらしいです。



登録されていた教室、全部消去されたみたいです((((;゚Д゚)))))))
知らなかった💦
記事が消えちゃったよ。
gooブログもだし、ピアノcomもどうした?

P.S.
「一日葬」は、凄かった💦なんと言ってもホールに入りきれず、どこを見ても、たくさんのヤ◯ハの先生達。
ずっと立ったまま動く事もできず。ホールの外なので、中で何を言っているのかも「?」足が疲れたし、どこをみても、お互い先生で、しゃべっているのも「先生」「先生」ってどの先生を呼んでる?って感じでした。
お顔を拝見して途中で帰って、レッスン15分前に到着。
すぐに着替えてレッスンでした🏠



「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しています。
ポチッと宜しくお願い致します♪






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報をうけて

2025年04月30日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

26日土曜日に訃報をうけ、今日「1日葬儀」が行われるので、お別れに行って来ます。



4月20日日曜日に教材などを届けていただきました📖
この日は、娘とも話をしていました。
お子さまも、いらっしゃらなかった方なので、きっと自分の子どものような感覚で娘のことを見ていたのかなぁ。
その4日後に帰らぬ人になったようです。
今でも信じられません。
私が講師になってからずっと私の担当の方でした。
まだインターフォンには、20日の姿が記録に残っています。
私の携帯の着信歴には、お名前もたくさん残っています。

長年お世話になりました。
そしてありがとうございました♪

お別れに行った後、仕事になるので、sae’s cafe☕️は、お休みさせていただきます🙇‍♀️

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加して来ます。
宜しくお願い致します♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレード試験&講座&個人レッスン

2025年04月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

この間ピアノグレード試験を受けていた生徒さんに結果を渡したんだって。

「今日はね、この間の結果を渡たすね」とさえ先生が言うと「えっ⁉︎」と生徒さん。
何とノリの部分を手で剥ごうと💦


「え〜!ぐちゃぐちゃになるよ」とさえ先生。
「どうやって開けたらいいか…」と生徒さん。
さえ先生はハサミを貸してあげました✂️



「うわ!!!!!合格!やった!」と喜びの声。
さえ先生も「良かったね」と拍手。頑張ったね。



また次の級も頑張ってね。

昨日はコミニティーセンターでの前期講座の第1回目だったよ!
「お子さま入門コース」からの「大人の初心者コースA」から「大人の初心者コースB」そして終わってから個人レッスンと続き、ずっと喋りぱなしの立ちっぱなしだったらしい💦

個人レッスンの時には、生徒さんがジュースを自販で買ってきてくれたんだって。
さえ先生生き返ったらしいよ🤭

来月は、講座後のレッスンが3人になったんだって💦

今日は、その片付けや、記録などがあって僕もお手伝いするからトナトラカフェ(コメント欄)お休みです☕️
また寄ってね!

「人気ブログランキング」「にほんブログ村ランキング」に参加しているよ!
ポチッとお願い致しますでごじゃります🐯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする