デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

日本人のマナーに世界が驚く

2011年03月16日 20時41分38秒 | 新宿区・その他


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ゆうじ君の結婚式、メインのお花はさくらでした。

こんなサイトがあります。

皆さん、ぜひ読んでください。
http://news.livedoor.com/article/detail/5410078/

感激で涙が出ます。
どうしてなんでしょうか、九州新幹線開通の映像でも感涙してしまうのは
人間一人では生きられない、連帯意識がもっとも大切、我慢、譲り合いの精神
の大切さを思い知らされるからでしょうか?

3月14日から計画停電が始まり、首都圏の交通網が大幅に乱れています。

14日の午後どうしても新宿のカメラやさんに行く必要があり出かけました。

夕方6時頃、最大のラッシュ時に電車の大幅な間引き運転が行われ駅は大変な

込みようでした。

3、4分に一回の間隔で帰宅の人を運んでいる電車が1時間来ないわけですから

人があふれるわけです。

総武線のホームは人でいっぱい、ジグザグに並び全く余裕はありません。

しかし隣のホーム山手線はかなり頻繁に電車が止まり、そこから吐き出される

人がこの人の波をどうやって掻き分けて降車していくのかと不安でした。

ところが大きな声をあげる人もなく、暗黙のうちに降車する人のためにさっと道が

開けられるのです。

山手線の乗客は静かに静かに実にスムースに降りていきました。、

誰が誘導するのでもなく、お見事でした。

そしてやっと来た総武線に乗り込みました。

これも今まで体験した事のない混みようで、そんなに乗れるわけないだろうと思うぐらい

詰め込まれました。

しかし、この状況でも誰も怒号を上げません。

しーんとしています。

あまりの込みように途中、中野駅ではじき出され降りる事にしました。

すごかったですね・・・と知らない人と声を掛け合ってしまいました。

中野で時間をつぶし、すこし時間がたって又乗る事にしましたが、ここでもなかなか

乗れません。

通路に長蛇の列を作って電車の来るのを待つのですが、このときのJRの係員さんの

対応も見事、常に的確な案内を行い、長蛇の列ながらも安心して並び乗る事が出来ました。

みんな腹をくくって並びながら文庫本読んでるんですよね。

テレビ、ラジオでは、パニック状態であるかのような伝え方をしていますが

全くパニくっていません。

日本人はいざとなったら我慢する、もっと悲惨な人達の事を考え自覚して

行動する事が常識として存在するんですね。

 

  


九段下から神楽坂への旅

2010年10月03日 23時49分40秒 | 新宿区・その他



靖国神社の門の前で知人と別れ、ここから神楽坂へと向かった。
東京理科大校舎前を下校中の白百合学園生徒たち、
清潔なセーラー服がかわいい!
前には武道館もあり。

さぁー出発!


理科大の前に、豪州にて戦死した人の慰霊碑あり


このあたりは学校がものすごく多い
目に付くだけでも和洋九段女子中・高校(これ)
暁星中・高校
九段高校
富士見小学校
嘉悦高校
白百合学園幼稚園or中・高校
法政大学など

角川書店本社もこのあたり


フィリピン大使館
この近くにあるインド大使館なんだけど、これが大使館?と思う
ほど地味で外観はかまわないという感じの建物だったのに
最近豪華な建物に生まれかわった。
本国が経済力上昇中ってこういうところで顕著にわかる。
このフィリピン大使館、こじんまりして趣が
あるのに、場所柄大きなビルになってしまうのではないかと気になる。


東京大神宮の前に出た。
パワースポットとやらで若い女性が縁結びを願って
行列をなして参拝している。


大神宮前のこのあたり、昭和の遺産、古い日本家屋が
たくさん残っていたのがすっかり壊され、中央写真のようなビルに
生まれ変わっていた。
周囲の写真はまだ残ってる建物。



早稲田通りを飯田橋駅へと向かいます。
東京医科歯科大学、警察病院、逓信病院などがあります。


平屋の屋根の飯田橋駅、電車に乗るホームまで階段がないので
好きな駅。
手前の石垣は牛込城門跡で、この下には江戸城の外堀がある。


駅前を通り抜け、神楽坂の路地裏へ
この銭湯はまだ健在だった。
干してある敷物が新しくなってる。


銭湯のある路地には芸子さんの置屋風の建物、
小さな和食やなどがひっそりと並ぶなか、突然
別荘地にでも入り込んだような雰囲気のこんなホテルがある。
「アグネスホテル」


これも「アグネスホテル」



日仏学院横の急な坂
神楽坂はフランス人が多く住んでる街だとか。
学院のフランス風モダンな建物の脇に小さなそして立派な
神社が寄り添ってる。築土神社。

この近くにある平将門を祭る築土神社の分家かしら? 

おわり


妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 

写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


ものづくり創作市場inRAMLA

2008年10月20日 00時08分04秒 | 新宿区・その他



話題の神楽坂で、フォトコンテストが行われました。
魅力ある街の一こまを撮った写真「路」「暮らし」と言うのが
テーマでした。
大好きな神楽坂なので、出品しましたら
入賞を頂きました。
駅セントラルプラザビル1F、区境ホールに展示されています。
作品はこれと同じ構図のものです。
近くを通られたらご覧下さい。

神楽坂は現在お祭り中です。



姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 
写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材 PIXTA


ナンキンハゼとカメラバッグ

2008年09月26日 18時57分23秒 | 新宿区・その他



千駄ヶ谷駅前のナンキンハゼの並木、キレイキレイ!
見たとおりのキレイさがどうしても撮れなくて
こんな写真を。
新芽が木の根元から噴出していて、そこへ
カメラバッグが置けた。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。

 
写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材 PIXTA


神楽坂

2008年08月26日 20時10分27秒 | 新宿区・その他



京都のような細い石畳の路地があって、そこへ白い絣の男女が。
ポーズを撮って写真を撮らせてくださった。
本当はもっと自然にしてほしかった。

小さなオープンカフェのテーブルと椅子も被写体になる。
洋風の建物は東京理科大の建物。
ひょいと角を曲がると何が飛び出てくるかわからない、
それが神楽坂。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中です。



 
写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材 PIXTA




 


神楽坂

2008年08月24日 10時42分44秒 | 新宿区・その他



最近、元気が出る街っていうのがあることがわかった。
この暑いのに、軽々と歩ける街、それは神楽坂。
意外性、驚き、先の楽しみなどがあれば興味津々となり
やる気が起こる。
このパターンに合っている街、神楽坂。
角を曲がって階段を下りたらかわいい子供服屋
(特に子供服好き)があった。

終戦記念日の暑かったあの日、神楽坂探検は
飯田橋駅からすぐです。



 
写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材 PIXTA


飯田橋駅ビル

2008年08月15日 21時41分26秒 | 新宿区・その他



ブルーの高い天井の下で風通しがよく
椅子に座って人が冷たいお茶を飲んだり、ただ座って
おしゃべりしてる。
ヨーロッパ風な雰囲気なのに、提灯が下がってるところが
ここは日本。

暑い暑い終戦記念日、靖国神社参拝の帰りに。

更新は主に、姉妹ブログ「カメラぐらし」で行っております。



 
写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

 

写真素材 PIXTA


迷路の新宿駅

2008年03月20日 23時11分55秒 | 新宿区・その他





新宿駅改札口、本日夕方の風景です。
日ごろ、東京のイメージの意外な面、自然いっぱいな
ところばかりを紹介しているので、一番東京らしい
ところを紹介します。
乗り場の数をみてください。
ほんの数年前まで10番線までだったのが、
今は16番線まであります。
これに地下鉄と私鉄が3社乗り入れています。
東京に40年ほど住んでいますが、私は
自慢じゃないが、まだ新宿駅で目的の場所に
一発で行けた事がありません。
電車の前に乗っていたか後ろに乗っていたか
で出口が全然違う、四方八方に出口がある。
どこから入るとどこへ行けるかわかりません。
今日だって、南口に出たら甲州街道への出口は
すべて閉じられ、出口が新しいところへ作られて
いました。

数年前田舎に帰ったら小さな駅で、駅長さん自ら
券売機の前に立ち、「はい、どちらへいかれますか?
それじゃ、ここへ1000円入れてこのボタンを押して
下さい。はい、いってらっしゃいませ・・・」と
言うサービス振りでした。
(これじゃ自動券売機と言わないと思った)

東京じゃこの人の波を押し分け押し分け
ぶつからないよう突き進んで行かなければ
ならない。
だーれも切符の買い方まで教えちゃくれない。
東京に住むと顔が険しくなるのはこんなせいも
あるのじゃないかと?

ブログ「カメラぐらし」
小物写真あり!


姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

写真素材-フォトライブラリー