goo blog サービス終了のお知らせ 

房総エギング&ジギングトーク

千葉の海をホームにエギング・ジギングトークをしています。

房総エギング情報 秋イカエギング初モノです!

2008-09-05 10:43:21 | 房総エギング情報 2008

⇒エギングランキングサイト●●位





このエギング情報は9月4日(木)の房総エギング釣行記事です









先週は1週間の出張のため房総エギングはお休みしていました。
いや~しかし今年の集中豪雨は凄まじいですね!
ゲリラ雷雨なんて流行語にも選ばれそうです。



ボクの住んでいる利根川河川敷もほらこの通り水浸しです^^;










さて今回のエギング情報は「秋イカエギング第2弾!」
おおげさですが、2回目の房総エギング釣行です。




実は出張中にエギング仲間のTRITONさんが館山の浜田堤防で
800グラムのアオリイカを捕獲成功したmailをいただいて
いたので今回は浜田堤防に釣行する予定でした。


でも前日になってTRITONさんよりイカ情報が入りまして急遽、
勝山方面の竜島へエギング釣行することになりました。


TRITONさんの釣仲間のそのまた釣り仲間の情報では前回の
日曜日に竜島でイカが7杯ほど釣れたとの情報です。



友達の友達と言うのが少し引っかかりますが ヽ(~~~ )ノ ハテ?










当日、竜島時刻はAM4:50まもなく日の出時刻です。



竜島堤防(トイレ、自販機完備、駐車場多数)


大六海岸の中にポツンとある沖に突き出た堤防には青物を狙う
アングラーが10名以上は陣取っています。


この光景は秋の房総半島の風物詩ですね^^


青物が回遊していてはアオリイカには不向きなので堤防付け根の
石積み場付近でエギング実釣開始することになりました。



金谷~勝山周辺に数箇所見られる石積み場






まず実釣開始して3投目でTRITONさんにイカがヒット!
チビスミイカが捕獲されました。


アオリイカのような引き味はないのですが、
スミイカはどん欲なイカです。


TRITONさんは未だに3.5号のエギを使用していますが、
エギのサイズに関係なく抱きついてきます。


エギを着底させて誘ってやると・・・・
ス~ッス~ッとラインを持っていきます!



スミイカ祭りスタートです!



TRITONさんは入れ掛かり状態!
ボクも負けじと追いかけます!

(*^_^;)_o/━━━━━━<=彡 ~ ~ ~














タバコの吸殻と比較 全てコロッケサイズのチビスミイカです














まだ憎らしい眼差しは感じられません^^ 一見、フグのようにプクッ~としてコロコロです^^














少し見づらいですが、海面はスミだらけです。 イイダコも釣れちゃいました!




かわいいので全部リリースです。




結局、AM8:00にて納竿!


TRITONさんは10杯以上、ボクは6杯の釣果。
アタリとバラシた数は不明です!


スミイカですがちょっと秋イカエギングらしい釣りが楽しめて
二人ともご満悦で館山の浜田堤防に向かいます。




あっ!竜島情報の補足ですが、アオリイカは3匹ほど居ました。
でも2.5号のエギでも抱いてくれない冷めたヤツらでした。
また堤防先端ではイナダの入れ掛かりの光景も
ありましたので穴場かも知れません。


堤防側面は護岸、先端は足場の良いテトラが入っています。











時刻はAM9:00館山の浜田堤防に到着!







今日は青物&アオリイカをAM4:30から狙っている
黒鯛屋さんとTOさんと合流しました。


釣果を聞くと、イナダ数匹とTOさんと黒鯛屋さんでスミイカとアオリイカを
各1杯捕獲したとのこと。


思いの他、青物は少ないようで釣り客もまばらな状態です。


黒鯛屋さんの情報ですと、朝方にアオリイカの群れが確認できた
そうですがもう居なくなってしまったそうです。




東風が強く、堤防側面はラインが風で流されてしまいます。
ボクはエギを秋イカ仕様の3.0号にしていますので
ボトムがとれません^^;


思い切って向かい風覚悟で、堤防先端よりエギをキャストします。
飛距離はでませんがどうにかボトムはとれます。




しばらくエギをキャストしていると
ボトムで乗りました!


ク~ン、ク~ンという感触がロッドに伝わります。


散々、スミイカと遊んできたので引き具合が
スミイカと全く違うことはすぐに判りました。



秋アオリイカ初モノ捕獲!



エギ ダイワミッドスクイッドH-RV3.0号



かわいいコロッケサイズのアオリイカです^^




いよいよスミイカの爆釣ではなくアオリイカの爆釣開始ではと
期待をするも、この1杯で終り ( ´△`)アァ-




AM11:00までやりましたがお腹も空いてきたところで
本日のエギングは終了となりました。









早い時期に産卵するスミイカがコロッケサイズにまで成長して
アオリイカもすくすくと成長していますね!房総半島の
秋イカエギングも序章といったところでしょうか。




また来週です^^










参考になりましたら引き続きランキング投票に
ご協力よろしくお願いします。

⇒人気ブログランキングに投票する!





今回も最後までお読みいただきありがとうございました。








エギング情報ナビゲーションTOP PAGEに戻る

ブログパーツ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿