FBSS患者の痛みと音とイェス様と

FBSS(術後腰下肢痛症)闘病日記を中心に趣味のオーディオと信じるイェス様の事などを

レコードの話題など

2024-05-13 15:03:41 | 音楽

私がオーディオネタ書く時は精神安定していて暇な時なんですよね。

先日カートリッジの話題で書きましたけど。今は一番安いオーディオテクニカのAT-15Ea使用。

先ほどスピーカーのセッティング完了して。iTunes で音質確認した後でレコードへ切り替え。

青春時代のボーカルものへ

1.とみたゆう子 シャンプー





2.中島みゆき 予感





ともに古いレコードなんだけど録音も演奏も良いんのよね。

予感は最後にあのファイト!が入ってます。YouTubeで吉田拓郎と歌ってるのよ。

合間に競馬中継ライブ見ながら切り替え中。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーセッティング

2024-05-13 11:17:52 | オーディオ

連日暇なので車で15分で行ける名古屋競馬場に通ってる今日この頃。昨日の馬券何やっても買えないわ。単勝200倍!! さて東海は今日は競馬休みで盛岡しかやってないのでライブで見るだけにしておく。名古屋競馬は明後日から。

15年ぶりくらいにラジオNikkei専用ラジオを引っ張り出してきた。Radikoはタイムラグかなりあるのと通信容量最低で契約してるのですぐに制限かかるし。今は自宅PCでライブ視聴できるようにしてRadikoで解説聴いてる。音は悪い。ノイズのらないだけまし。

さて、暇だしスピーカーのセッティングをやる。 アンプのA,B切替で2台自作トライオードとDALI切り替えてたんだけど自作を単独で鳴らそうとして調整。 とりあえずバイワイヤリングに変更。それにともないケーブルをオーディオクエストタイプ4からモガミ4S11へ変更。価格的にかなり安くなるのだがさすが日本を代表するプロ用ケーブルメーカー、負けてない。バイワイヤリングの効果で解像度アップ!!は良いんだけど変な刺激音のっててうるさい。尖ってる。次にスピーカーインシュレーターに着目 。

オーディオテクニカのこれずーっと使ってたんだけど悪さしてるのこれか?と思い手持ちのインシュレーター2種類試してみた。昔買った木製の(これめっちゃ高かった)に交換したら金属音減って刺激成分かなり減ってやっと好みの音になった。

ただ、めちゃくちゃバランス悪くて見た目悪いのだが。大型Sp用だから我慢しよう。

ここまでやってペア10万クラスの音にはなったかな?DALIでは出ないなこの音。バイワイヤリングできないし。しばらくこの環境でよろしいね。DALIはしばらくお蔵入り。

これ以上の音質向上は無理だろうな。価格の限界。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする