goo blog サービス終了のお知らせ 

キレイもの★ブログ

表参道・渋谷のパーソナルカラー&メイクの講師が日々気になった“ キレイもの★ ”中心に気ままに書いてます

上海ガニ

2006-12-03 01:00:46 | 食べ歩き

今週は怒涛のような一週間でした。
企業でのOLの方の為のメイク講座に始まり、出張パーソナルカラー
講座などが集中、メイク道具、総重量10kg以上とパネルや
ドレープをオフィスから移動しながら遠征してきました。

さすがの私も10Kg以上のメイク道具とカラーパネル等を
朝のラッシュ時に電車で運ぶのは無理なので、
車を使います。それで運転はお手のもの

最近車を変えたのですが、それまでの車はナビが付いて
いなかったので、地図を見ながらのどこへでも行きます。
結構地図好き人の名前は全然覚えられないのですが、
道だけはなぜか覚えられます。
あとハンドル握ると人が変わります(笑) どう変わるかは内緒です

忙しくてアップが遅れてしまいましたが、
ちょっと前に上海ガニ食べてきました~!

カラーのお客様として知り合ったのですが、いつの間にか
美味しいもの同好会?を結成し、季節物を制覇する仲間に
なっている人たちがいるのですが、去年に引き続き今年も
上海ガニを食べに行きました。

今年は浜松町の貿易センタービルの38Fの離宮飯店
特選上海カニコースです。
冷菜盛り合わせと2種類の炒め物、それに上海蟹の姿蒸し(一人一匹)
とフカひれスープと焼きそばと杏仁豆腐で
6千円は結構お値打ちですよね。
実はアップが遅れたせいで、このコースは11月までした
来年は是非皆さんも 夜景も見れるしお勧めですよ。

上海蟹と言えば、前に北京に駐在しているお友達の家に
遊びに行って、市場で生きた上海蟹を買ってきて家でセイロで蒸した事を
思い出します。友人がカニをセイロに押し込むんですが、
カニも食べられてはなるものかとセイロからワサワサ逃げようと
するんです~。私がお玉で押さえ込む役をやりました
キッチンは私の悲鳴に近い声と友達の叱咤激励の声で大騒ぎ。

でも、努力した甲斐がありミソがコクがあって甘く美味しかったです。
上海蟹を食べるとあの時のことが思い出されます(笑) 


パークハイアットでアフタヌーンティー

2006-11-18 00:13:48 | 食べ歩き

先日、友人と新宿に行く用事があり、久しぶりに
パークハイアットホテルに寄ってみようと言う事に。

早速、ネットでHPを調べてみると41Fのピークラウンジで
英国式のアフタヌーンティが食べれる事を発見。
最近、食べていないって事でアフタヌーンティーに決定



41階のガラス張りのフロワーの真ん中に緑のオアシス、
そこを囲むようにラウンジが設定されています。
もちろん、窓際のお席をゲット!

 お茶はいろいろ種類の中から好きなだけ、何種類でもお代わりOK
生クリームなどがいろいろ乗った
デコレーションティーやコーヒーもありです。
さすがに甘い物を食べてそれを飲むのは気が引けて、
私はシンプルな紅茶にしました。
(注:コメントに頂くといけなので、もちろん一杯以上飲んだことは
白状しておきます

ここのもう一ついい所はフィンガーフードと呼ばれる
オードブルみたいな物をトレーでどんどん運んでくれます。

 もうやめておこうと思っても、新しい種類のフィンガーフードを
差し出されるとまた思わず取ってしまいます。
「結構です」と言う勇気が食いしん坊の私にはないのです

ホテルのケーキブッフェはいいんですが、立って取りにいくのが
忙しなくてあまり好きではないんです。
ここは運んでくれるからゆっくり座っていられて楽チンです。

奥の席では60代のマダム達が10名くらいでグループで
来ていました。小さな同窓会のような集まりみたいです。
実はここはアフタヌーンティーなのに、お席が予約が出来るので
こういう集まりにも使いやすいかもしれませんね。

実はゆっくり2時間以上もいて(笑)、41階の窓から東京の
夕日の移ろいをのんびり眺めていました。
お値段は3千円です。ゆったりとした気分なれますから
かなりお勧めです


ストレスは美味しい物で解消!

2006-09-30 03:58:18 | 食べ歩き

昨日は企業での新卒予定者を集めての就職セミナーの中で
「リクルートスーツの着こなしと身だしなみ」に
ついての講座をやらせてもらいました。

今回は何故か資料作りにすごく時間がかかり、前日はPCの前に
座りっぱなし、当日はちょっぴり波にのれず
かなりお疲れな私でした。

こんな時はやっぱり  しかありませんよね。

そこで今日は先日のパンの先生と、友人達の計4名で
先生の幼馴染の方がマダムをやっている四谷のフレンチ、
「花咲き山」 に行って来ました~!



すごくアットホームなお店です

メニューを見てびっくり!お値段がとってもリーズナブル!
私がチョイスした物は



前菜にフォアグラと白レバーのムース、そして
冷たいインゲンのスープ

写真が暗くなってしまってわかりにくいのですが・・・

メインはオマール海老が半分も入っている
オマール海老と海の幸のブイヤベース
やさしいほっと出来る味です!おいしい~。

そしてデザートは温かいアップルパイのアイスクリーム添え

もちろん一人分ですが・・・・・
お値段がこんなに食べて、なんと ¥2,650 なんです
驚きですよねお勧めなお店です。

実はもっと驚きは私達の食欲で

実はこの他に、ここのお勧めのチーズフォンデュも食べ・・・・

普段は出来ませんが、パン&お菓子の先生のお友達の
お店なので、先生の焼いてきたシフォンケーキも
特別にキレイにデコレーションして出してもらい



もちろん、見事に完食です
自分の食欲にびっくりです。きっと皆さんもびっくりでしょう。

明日は朝からパーソナルカラー講座です。
明日はインドの方がいらっしゃるのですごく楽しみです。
今日の分のカロリーを働いて消費しないと 


フレンチ!美味しいフレンチ!

2006-08-18 00:13:17 | 食べ歩き

お盆の時期はさすがにカラーのお仕事ものんびりです。

昨日はオフィスでお着物を見せてもらってました。
・・・と言ってもこのお着物はワンピースみたいに
簡単に着れるお着物なんです。

私は茶道をしている事はお話しましたが、着物を
着る機会が多いのに、いつも帯が上手に結べない。
崩れるのが怖くて強く結びすぎて、気持ち悪くなる事しばし・・・

この着物の帯は、すでにお太鼓の部分が立体的に縫い付けて
あり、ただ巻くだけでいい優れもの。
これなら着物を着たことがない人でも一人で着れると感心

こんな便利な物があったのかとびっくりです。
びっくりしたついでに写真を撮るのを忘れてしまいました

  
話は変わりますが、のんびりムードをいい事に
友達と食事三昧を繰り返してしまいました。
それもフレンチばかり連続です。

無駄に体重を増やしてはと思い、皆さんのお店選び
の為に貢献したいと思います。(笑)

 まずは銀座の「ヴォーヌ・ロマネ」




ランチはこの3品にお茶までついて¥1,890!
前菜は生ハムのムースの上に生ハムが載せてあるもの。
デザートもしっかりしています。お店の内装は新しくはありませんが、
安くて美味しいフレンチランチを食べるなら
かなりおすすめ。実は私は週に2回も行ってしまいました。

お次は六本木ヒルズの近く、西麻布の「ル・ブルギニオン」
小さいお店ですが、おいしくて居心地のいいお店です。





最後はやはり西麻布の「ラ・グラップ」




小さいお店でしたが、若いオーナーと奥様が
頑張っているようです。帰りにお店の外まで二人お見送り
してもらいました。そう言うのって嬉しい物ですよね。

みんないいお店でしたが、
一番のお勧めは「ル・ブルギニオン」かな

私の体重増加が皆様の為にお役に立つことを祈っています
 


逗子でのランチ

2006-07-11 14:54:21 | 食べ歩き

来週からの夏休みに向け、溜まっている仕事と格闘している私です。

昨日は企業向けの講座の企画書を作り、
これからもう一つの会社の企画書を作らないと!!
まあ焦ってもしょうがないのでブログを書いてみる事にしました(笑)

この間の逗子の時の続きで・・・・・

ランチに入ったお店が美味しかったのでご報告!

逗子の商店街にある「満天」というお店で海鮮丼を食べました!



湘南名物のシラスやいくら、うにまでたっぷり乗っていて
千円なんてかなり満足感ありです。



お店も今年オープンしたみたいで新しくてキレイですよ。
逗子でウィンドをやっている友人は4週連続で行ってしまったようです。
逗子の海に行く途中の商店街の中にあります!

ああ、海が見たくなってしまいました。
来週まで我慢、我慢です。 


外苑前が好き

2006-06-28 08:58:34 | 食べ歩き

外苑前って大好きな街の一つです。
今、大人気の表参道ヒルズがある表参道の隣の小さな駅だけれど
結構、穴場のお店など結構多いのです。

今日は外苑前駅からすぐにある「エスコルテ青山」をご紹介

ここはNTTの支店の1階を改装して
カフェとお花屋さんとインテリアショップに変身。

まずは「CAFE GROWNA GROWNA」と「IP ZONE」からスタート



カプチーノ¥360
カフェの内部は広くて、白いテーブルとソファーで統一。
今の時期はテラス席もありです。この時期は気持ちいいですよね~。

雑誌も置いてあるし、それにパソコンが6台設置してあり、
たしかワンドリンクオーダーで1時間無料で使えるはずです。
無線ランも入っているみたいで、かなりのんびり出来ます。

写真はカフェの奥にある「IP ZONE」は大きなスクリーンがあり、
NTTのBフレッツを活用したライブ映像が楽しめます。

そしてカフェの横に併設しているインテリアショップ「hh style.com」
30代の大人の為のインテリアがコンセプトみたいですよ。
イスのディスプレーが素敵です

ここでお茶を飲んだら「ベルコモンズ」に寄ってみては?

小さいながら使えるショップが入っています。
特にお勧めは1階のシューズの「モード・エ・ジャコモ」
ここは「メダ」や「マダム・グレコ」のいつがいつもアウトレット価格で
販売しています。外苑前に来ると必ず寄ってしまうお店です。

また外苑前をご紹介したいですね


表参道ランチ

2006-06-06 01:56:42 | 食べ歩き

講座の午前の部の方に、よくランチの場所を聞かれます。
やっぱりキレイになった次は食事ですよね

そこで骨董通りの近くにあるおすすめ“表参道ランチ”のご紹介をします

まず、イタリアンは「 CORTESIA 」



 パスタランチは¥1,680でしっかりした前菜とパスタ(手打ちの時あり)
ドルチェとコーヒー付き
写真はお勧めランチ¥2,730で写真の他にドルチェと飲み物付き
パスタランチはかなりお勧め。ただ、行ったお客様情報によると
土曜日はかなり混んでいるようです。

中華は EX・LOUNGE



ここは中華ながらカフェ風の内装で、おすすめは「中華風オムライス」
すべて千円前後でお昼は杏仁豆腐が付いていますよ
ただ日曜日はお休みです。

次はインド料理 シターラ



ここは小原流会館のB1にあり、インド料理とは思えぬ
モダンな内装。写真はカレー・ナン・カバブとアイスが付いていて
¥1,200です。ここは本格的なインドカレーで、
カラーが結構スープのようにサラサラしています。
インド人のビジターにはかなり好評のようですよ。

最後には軽めなカフェをご紹介AVEDA・PURE CAFE

 天然成分のスキンケア・ヘアケア製品のアヴェダの中にあるカフェ。
食事はすべてオーガニック国産小麦のパンを使ったサンドイッチや
スープなどがあります。肉食の私にとってベジタブルサンドなんて
普段は「ちょっと・・・」って感じですが、ここのは健康的だけでなく
味もかなりおいしいです。

お店の場所はリンクしてあるHPを見てください

また美味しいランチを見つけたらご報告しますね


リクエストの誕生日編

2006-05-23 00:13:49 | 食べ歩き

先週は誕生日でしたが、その日の事を抜かして書いていたら
その日のイベントの報告はとのリクエストがあったので
誕生日ディナーの報告を

実は私はものすごくお肉が大好きで、
本当は誕生日ディナーも焼肉でOKなんですが、
それではあまりにあまりなので、毎年ステーキの鉄板焼きへ。

今年は銀座にある鉄板焼き 蒼

行った事がないはずなのに見覚えが・・・・そう、このお店は
イタリアンの「ポルトファーロー」の2階部分を改装して作ったようで
私は以前にこのイタリアンの方に行った事があったのです。

銀座はイタリアンのお店が飽和状態なので苦肉の策ってやつでしょうか?

でも美味しかったですよ。イタリアンが姉妹店のお店のせいか
前菜がイタリアン風、有機の生野菜が6種類のタレと一緒に出てきたり、
焼き野菜をいろいろな種類の塩で頂いたり、工夫ありでした。

写真は辛うじてありますよ



でも、お肉の数が少ない 実は途中まで食べてしまいました(笑)

この後のおまけ話があるんですが、
私はフィレをオーダーしたのに間違えてサーロインになってしまい、
面倒なのでそのまま食べていました(写真)
そうしたらお店の人が気を使って追加でフィレまで焼いてくれて、
お腹いっぱいと言えず頑張ってそれも食べました 
我ながらすごい食欲です。だってこの他に・・・・・




こんな物まで食べていますから
もちろん、シメのガーリックライスまで完食でした。

でも、反省して今日は仕事帰りの疲れた体を引きずって
ジムに行った私でした。


表参道ランチ

2006-05-22 01:38:56 | 食べ歩き

今日は本当に気持ちのいい天気でしたね

私は以前商社にいましたが、その時の同期の仲良しグループから
集合がかかり、久しぶりに自分のカラー講座をお休みして参加しました。

いつも仕事で来ている表参道ですが、日曜日に仕事抜きで
来てみるとすごく新鮮な感じ 表参道ヒルズに寄って(まだすごい人でした)、
コサージュの友達のギャラリーをのぞいてからランチへ・・・・。

友人のアレンジで「青山 星のなる木」と言う和食のお店へ行きました。

お店は窓が大きく取られて明るく、席と席との間に布の
パーテーションがあるのでプチ個室気分です。



2千円のランチは懐石コース仕立ての2段お重になっていて、
見た目もキレイでお徳感ありです



デザートは別にプラス千円で3段のお重の盛り込みがオーダーできます。
インターネットの割引でこれが500円になりますよ。

うっかり話し込んで、思わず長居をしちゃいました

その仲間はみんな立場や環境も違うメンバーで、その時その一人が
話してくれたのは、ある時彼女がある事に集中しすぎていて
気持ちに余裕がなくなっていたらしいのです。
そんな時に全然違う立場の私に会ってすごくほっと出来たらしいのです。

今日、同じ事を私も感じました
実はちょっと仕事が集中していて、ちょっとお疲れ気味でした。
でもみんなと会っていつもと違う会話をして、すごく気分がリフレッシュ
本当に会ってよかったです。みんなに感謝です!

明日からの仕事もがんばろ~ 


ラ・ブラスリー

2006-05-19 11:36:06 | 食べ歩き

今日は私の誕生日です。また一つ歳を重ねてしまいました

昨日は企業でのOLさん対象のメイク講座でした。今回は
「美人力を引き出す!魔法の基礎メイクアップ講座」
眉の書き方やチークの入れ方でお顔全体がアップして見えたりするんです。
私もキレイに歳を重ねられるように頑張らないと

そうそう先日、友人達と一緒に飯田橋にある「日仏学院の中にある
「ラ・ブラスリー」にランチで行きました。

学校のお庭に建てられた可愛らしいレストランで、この日は小雨だったので
テラスでのランチは出来ずレストランの中で。
天気のいい日だったら外のランチは最高かも

フランス語学校の施設だけあって、ウェイターの方もフランス人だし、
この日はフランス人のお客様も多かったです。
ウェイターの方の日本語がちょっとわかりにくかったですが、
私達がフランス語が出来ないので仕方ないって感じです(笑)

食事後に学校内を探索。ここの図書館は15000種類のフランス語の
蔵書があり、だれでも自由に入れます。
私はフランス語は一切出来ないので、フランス語版の「VOGUE」
をパラリ。ここは静かな時間が流れています。

天気のいい日にまたゆっくり来たい場所でした