いよいよ明日から香港旅行です
昨年の8月にコタキバナルへのトランジット為に合計3泊した香港。
なぜかはまってしまいました~。
東南アジアは北京、台湾、シンガポール、バンコク、ソウルと
いろいろな都市に遊びに行きましたが、
香港のパワーには釘付け
・・・という訳で半年でまた行ってきます!
今回はちょっと遅くなってしまいましたが、狙いは冬のバーゲン
すでに始まっている日本のバーゲンを指をくわえて
我慢してました~ がんばるぞ
今回もう一つの楽しみは・・・・
ブログ仲間の「ごたはまぽんのキモチ」の保護者の方と
ちょっとだけもお会い出来る事です。
今回は時間がない為に5匹の可愛い子達とお会いできませんが、
それでも嬉しいです
私は動物が大好きなんです。本当はペットを飼いたい所ですが
時間が不規則なので、今はちょっと諦めています。
それでブログの中にいる可愛い子達の日々の生活の
様子を見るのが楽しみなんです
いつか他のみんなの所にも行きたいな
・・・と言う事で14日までお仕事の連絡もつかなくなりますが
よろしくお願い致します
香港の様子はまたアップします~。
みなさん、風邪を引いていませんか?
11月に入る前は1年以上風邪をひいていなくて、私はこのまま
一生風邪なんかひかないいんじゃないかと
言うテンションになっていました。
・・・・が人生そう甘くないようです。
11月の最初の風邪は、薬を飲んでやり過ごしたのですが、
完全に声に来てしまって、ガラガラの声に変身~
一度ひいたからもう大丈夫だと気をゆるめていたら
数日前に風邪のウィルス胃にきたらしく激しい吐き気と
腹痛に打ちのめされました。聞くとどうも最近流行の風邪で、
私は風邪と言えども流行から遅れたくない体質らしい。
でも、フリーの私は講座を休み訳には行かないのです。
(代わりにやってくれる人がいないし)
そこで風邪薬と胃薬をミックスで飲み(やってもいいのでしょうか?)
必死に講座に出ました。思いっきり平静を装いましたが、
でも顔色が悪かったかも。
キレイをモットーにした講座でこれはいけませんよね。
しかも薬が効いてきたのか、かなりもち直した?
ので、そのまま帰りに招待されたパーティーに参加
実はこの前の軽井沢のゴルフコンペで
知り合いになったインテリア家具の社長の方から
六本木の国際文化会館での新作発表展示会のご招待状を頂き、
その方を紹介してくれたインテリアデザイナーの素敵な女性にも
お会いしたかったので足を運びました。
我ながらびっくりの底力
やっぱり病は気から??治っちゃったかしら?
ライトアップされた素晴らしいお庭や素敵にディスプレーされた家具、
たくさんの招待客の方々、大好きなシャンパン(車&風邪でこれは
あきらめましたが)、ウキウキしてすっかり風邪を
忘れてしまいそうでした。
ここが私が甘いところ、帰りに自分の車で帰ったのですが
途中で明らかに熱があるのを発見!関節が痛い~
ふらふら運転して家に到着。
やっぱり風邪を甘く見てはいけませんね。
ただ、今日も根性で仕事してきましたよ。
そんな日々で皆さんのブログにコメント残せずにごめんなさい。
金曜日以降仕事も山を越し、体調も完璧になっているはずなので
また遊びに行きます!
体調がよくなったらインフルエンザの注射も必ずします!
最後においしそうな写真を
以前にご紹介したパンとお菓子の教室を主宰している
鈴木先生がお友達とご一緒に先週パーソナルカラー講座に
いらしてくれました。その時に前日のお教室で作ったからと
お菓子の差し入れ
ケーキ屋さんのみたい。こんなケーキがレッスンが
レッスンできるんですね。
(写真はオフィスだったので変な紙皿でなってしまいました)
私とアシスタントのSちゃんで一気に頂きました。
ご馳走様でした
先週、カラーのお客様の素敵な女性の
お着物選びにお付き合いしました。
私は裏千家の茶道を子供の頃からやっていて、
これでも一応茶名と先生の資格を持っています(笑)
着物を着る機会もあるし、自分自身も着物を見るのが大好きなので、
ちょっとワクワク
今回、彼女が作る着物は、誰でも3分で
簡単に着れる立体裁断の着物との事。
立体裁断の着物って最初から作ってあるの??って思って出かけました。
行って見てびっくり、普通の反物がたくさん
(カメラを忘れて携帯のカメラで撮っているので見難くてごめんなさい)
そうなんです。この着物はまず反物から選んで
その方の体に合わせて後からワンピースを作るように裁断するとの事。
帯も結ばずに帯の方の形に縫製し、付けるだけらしい。
便利~!これでは着付けを習わなくても着れてしまいますよね。
彼女はサマーなので相談しながら反物をいくつかチョイス
いろいろ当ててお顔色を見て行きました。
この時にパーソナルカラーがわかっていると、たくさんある反物から
自分に似合う色を絞って選べるのが便利ですよね。
実はこの写真は反物を着物を着ているように巻き付けているだけです。
後ろでピンで留めてだけなので、後ろは見ないで~!です(笑)
プロがやると本当の着物に見えますよね~
最終的には彼女は右のお着物に左の帯をチョイス。
実は私もついでに反物を着物の形に当ててもらいパチリ。
私はスプリングなのでやわらかい黄色系の反物を選んでみました。
実は私は昔着付けを習った事があり、一応着れるのですが、
帯は頻繁に結んでいないと上手に結べなくなります。
そうなると帯が落ちないようにきつく結んでしまい、
途中で気分が悪くなる事しばしあり(笑)
不安なので、正式なお席では着付けをプロに頼んでいました。
ワンタッチ帯なんか夢のようなので、私も帯を一つ購入。
今、私のウェストに合わせてもらって作ってもらっています。
これで着物をもっと着るようになるかしら?
これなら自分で簡単に着れるので、海外に持っていけますよね。
最近は便利なものがあるものだと感心しちゃいました
キレイな反物や帯を山ほど見せて頂き、日本人でよかったって
思った一日でした。