goo blog サービス終了のお知らせ 

いちばんだいじ

日々の暮らしの中で、人生で。一番大事なこと、大事なモノを見つけるために

友情と恋愛

2006-04-03 01:22:04 | だいじなひと
「友情と恋愛」。ありがちなテーマですよね。男女間の友情ってあり得るのか?とか。

私は、男女間の友情ってあり得ると思うんです。でも、純粋に女同士の友情とはやはり違うとも思います。友だちといっても異性なので、異性としての魅力だってきっと感じていると思うんです。でも、それよりももっと「人間として」「一個人として」の魅力の方が勝っている。友だちになる異性って、そういう人かな。

でも、ずっと友だちと思っていて、長い間一緒にいて、気づくと恋愛感情に変わっていることだってあると思うし。その逆に、恋愛の相手としてつきあってきて、長い間たつウチに家族みたいな存在になって、親友みたいになっていることだってあると思う。いずれにせよ、その相手を人間として好きだ、ということには変わりないんですが。

じゃ、友情と恋愛の違いは何だろう?相手を独り占めしたいかどうか?恋人が自分以外の異性と仲良くしていたら、心穏やかではいられませんよね。でも、親友が自分以外の人と仲良くしていたら、そんなに嫉妬心は沸かないのでは?そうでもないかな。

あと、友だちとは別れを意識しないでつきあえる。もちろん、トラブルがあれば終わっちゃう友情もあるけれど、結構、続くモノじゃないでしょうか、友情って。でも、恋人は「心変わり」を常に意識しちゃう(相手だけでなく自分のことも)。いつか終わりが来ると覚悟しながらつきあう。そんでもって「結婚」するかしないか、という選択肢をつきつけられることにもなる。

それなら、本当に大好きな人とは恋愛しなければ、ずっと長い付き合いができるんじゃないか、と考えるワケです。たとえば、片想いしていても、相手には悟られないように、ずっと友だちのフリをしながらいられれば、別れることもなくつきあえるんじゃないかと。仮に長い間逢えない時期があっても、また昔のように「おうっ」って笑って話ができそうな気がします。

もっとも、私の場合は、元彼と普通に友だちづきあいしちゃってるので、恋愛の後に育つ友情っていうのもあると思ってますけど。友だちといっても、この場合、かなり特別な存在ですけどね。二人しか知らないことをいろいろと共有しているので。