所有権を主張する人はいったい誰でしょうか?
私の○○という時、所有権を主張していることになり
ます。
私の土地、私の車という風に所有権を主張すると必ず
「私の」が付いてきます。
所有しているという概念があるとその言葉とセットに
なって喪失が付いてきます。
所有していると思うと必ず喪失を恐れることになります。
他人のお金が盗まれたとしましょう。
自分のお金を喪失したわけではないのでそんなに腹を
立てることもありません。
なんとなくいやなのは、自分のお金が盗まれることを
イメージしてしまう為です。
奪われて腹が立つのは、その奪われたものに所有権を
主張するからです。
所有権の主張がなければただ物が移動したというだけの
話になってしまうだけです。
こころの声を聞きたい人は、ここをクリックして下さい。
もちろん遠隔でも処理が可能です。
私の○○という時、所有権を主張していることになり
ます。
私の土地、私の車という風に所有権を主張すると必ず
「私の」が付いてきます。
所有しているという概念があるとその言葉とセットに
なって喪失が付いてきます。
所有していると思うと必ず喪失を恐れることになります。
他人のお金が盗まれたとしましょう。
自分のお金を喪失したわけではないのでそんなに腹を
立てることもありません。
なんとなくいやなのは、自分のお金が盗まれることを
イメージしてしまう為です。
奪われて腹が立つのは、その奪われたものに所有権を
主張するからです。
所有権の主張がなければただ物が移動したというだけの
話になってしまうだけです。
こころの声を聞きたい人は、ここをクリックして下さい。
もちろん遠隔でも処理が可能です。