goo blog サービス終了のお知らせ 

身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

脳機能から見た人類の宿命

2010-05-26 13:11:16 | ストレスの原因
哺乳類の脳は、「脳幹」「旧皮質(大脳辺縁系)」「新皮質」から
成り立ています。


脳は、型層構造になっています。下位層がより重要になってきます。
新皮質は旧皮質には敵いません。


旧皮質は、感情(情動)を司っています。
新皮質の左脳は論理思考を右脳は抽象思考を担っています。


論理的思考で考えていると思っていてもそれは新皮質の問題で
旧皮質には無関係です。


人類は進化の過程の中でどうしても感情にコントロールされる
生き物なのです。


こころの成長が止まっていると感じている人は、ここをクリックして下さい。


応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


本音のプログ「自由を取り戻せ」開設


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。