goo blog サービス終了のお知らせ 

身体の痛みは心の悲鳴

ストレスがどのように心と身体に影響を与えているのか、臨床経験の中で得られた解決のヒントを公開します。

慢性病と投薬(2) 薬は慢性化させる

2009-01-20 00:00:10 | ストレスの原因
薬が大好き(?)な人は症状が出たら直ぐに薬を飲もうとします。早期発見早期治療が西洋医学の鉄則だからです。

症状の発生は問題点の発生を意味します。たとえば運動や仕事のしすぎで腰痛になったとします。

カイロプラクティックやマツサージ等で痛みが軽減すれば治ったと考えます。症状は改善しても原因には全くの手つかずです。

薬を飲めばやはり症状は改善します。身体の治療と投薬による治療の違いは、身体の治療は身体受入態勢の範囲しか改善しません。

一方、薬は身体の受入態勢に関係なく症状を軽減させてしまいます。強い薬になればなるほど嘘のように症状が軽減します。

身体の準備が出来ていないのに動かせるようになります。痛み止めで試合に臨む様なものです。

応援して下さる方は、一日一回クリックして下さい。調子に乗ってアップします。
    ↓↓↓↓↓        ↓↓↓↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。