goo blog サービス終了のお知らせ 

spellboundの*はな*うた日記

栃木県足利市。
人と人をつなぐ花、心に届く花を。
お教室の詳細はお気軽にご質問ください。

不都合な真実

2007-04-18 18:12:22 | 映画
もうすっかり終わったと思っていたこの映画。
イオンシネマの映画スケジュールに"新作"って書いてあったけど、
なぜ~??

もと米副大統領のアル・ゴア氏が
アメリカ国内をはじめ世界のあちこちで
地球温暖化について講演会をしているそうです。
この映画のプロモーションで日本に来て
テレビにもよく出ていたのでご存知の方が多いと思います。
彼がなぜ地球温暖化について考えているかとか
彼の個人的な話も交えつつ
講演会の内容を映画にしたものでした。

内容はドキュメンタリーみたいなものでしょ。
それを映画にすると面白いのかな。。。とちょっと不安もありました。
けど、90分はあっという間でした。

難しい専門用語などがでてきても
スライドなどの絵で説明してくれるので分かりやすく、
「ふむふむ。それで、それで・・・」って感じで
息をつかせる間もなく話が進んでいきます。



温暖化。
って言葉は知ってるし
なんだか気候が変だよ~ってことはわかってるけど、
気温の変化をグラフに表した研究のデータとか
世界のあちこちで起こってる環境破壊の様子を
いっぺんに映像で見せられると
ほんとに怖いよぉ~
映画が終わった時、けっこうドキドキしてました。

10年とかの短いスパンで地球環境が大きく変わる可能性もあるらしいよ~
おそろし~




でもね映画の結末では希望的予測とともに
結局どうしたらいいかってことを具体的に教えてくれました。
「環境破壊は人間がやったこと。
だから人間が修正することができる。」とも。

さらに、
「利益のために真実を曲げてしまうことがある。
一人一人が何が本当のことなのかを見極める必要がある。」
ほんと。
なにがなんだか分からないことが多いもんね~

エンディングでは地球環境を守る為に普段やれることが
具体的なメッセージとして出てくるけど、
私ができることはなにかな~・・・?
今日はスーパーの買い物袋を持って行こう


ドリームガールズ

2007-04-04 17:14:23 | 映画
おもしろかった~

観てきましたよ~
おもしろかったよ~~

アカデミー賞を取っただけあるね!

女の子3人が挫折を味わいながらも成功していく
簡単に言えばサクセスストーリーなんですが
タダのサクセスストーリーじゃないのよぉー!

ビヨンセが、


可愛いんだ

そして、

細いっ!

触れば折れてしまいそうな華奢な体なのね。
歌はもちろんすばらし~
私はジェイミー・フォックスの前で
"listen" を歌った時の迫力がすごくて
なんか良かったです。
観どころです!


ショービジネスの話だから
最初から最後まで華やかで
映画の醍醐味を味わった感じです。

おッ!こんな人がでてるのね~
って人の一人に
ジョン・リスゴーが出てきた
この人、雪男の映画に出てた人よね。
なつかしぃー

久しぶりのお勧め映画です!
でも家の近所の映画館だと今週末で終わってしまう所ばかりなのよね。
できればぜひ映画館で観ていただきたいです~



5月13日母の日お花のギフト
ご注文受付中です。

ご注文はこちらからどうぞ!

ナルニア国物語

2006-04-05 17:45:34 | 映画
久々に映画館で映画を見ました。

映画館で見るのは3年ぶりぐらい!?
昔は映画オタクといってもいいくらい
映画好きだったんですけどね。

フラ~っと映画館に行って
時間がちょうど良さそうな映画がこれでした。
"白い魔女"役のティルダ ウィンストンが来日したときに
めざましテレビに出てて
強烈な個性がおもしろかったのでちょっと興味はあったのですが
久々の映画館で見るとは思わなかった・・・

内容は
迫力もあり、ファンタジーの世界を堪能できます。
だから映画館で見たのは正解だったかも。
でも「なぜ?」って思ってしまう部分もあるので
子供のほうが楽しめるだろうなと思ってしまったのと
本で読むほうがもっとおもしろいかも・・・と思いました。
私は「ロード~」も「ハリー~」も見てない人。
こうゆう映画を見て創造力を鍛えなくてはいけないかな~

女の子が古くて重厚な洋服ダンスの扉を開けるところから
お話が始まります。

それで思い出したのですが、
私も幼稚園に入るか入らないかぐらいの幼少の頃、
母の鏡台orドレッサーのちょうど座ると足が入るところ。
そこに潜り込むと
コンクリートの薄暗いトンネルを通って
隣の部屋の勉強机の下に出るものだと思ってました。
今考えると、とても不思議。
どうしてそんなことを考えていたのかな~

子供って不思議?な話つながりで、
うちの旦那さんは小さい頃に
"河童"を見たことがあるんだそうです。
実家の近所の川のほとりに
体育座りをしていたのを橋の上から見つけて
「あ、河童だ~」と思って
石を投げたら(悪い子!)
チョポンって川に入っちゃったんだって。
痛かったんだろうね~
こんな時、子供って不思議に思わないんですかね~?
大人だったら
「ゲゲッ!」と思ってビックリしたり、
「とっ捕まえてテレビに売ろう」とか思う人も
居るんじゃない?

みなさんはこうゆう不思議なことありましたか~?