もうすっかり終わったと思っていたこの映画。
イオンシネマの映画スケジュールに"新作"って書いてあったけど、
なぜ~??
もと米副大統領のアル・ゴア氏が
アメリカ国内をはじめ世界のあちこちで
地球温暖化について講演会をしているそうです。
この映画のプロモーションで日本に来て
テレビにもよく出ていたのでご存知の方が多いと思います。
彼がなぜ地球温暖化について考えているかとか
彼の個人的な話も交えつつ
講演会の内容を映画にしたものでした。
内容はドキュメンタリーみたいなものでしょ。
それを映画にすると面白いのかな。。。とちょっと不安もありました。
けど、90分はあっという間でした。
難しい専門用語などがでてきても
スライドなどの絵で説明してくれるので分かりやすく、
「ふむふむ。それで、それで・・・」って感じで
息をつかせる間もなく話が進んでいきます。

温暖化。
って言葉は知ってるし
なんだか気候が変だよ~ってことはわかってるけど、
気温の変化をグラフに表した研究のデータとか
世界のあちこちで起こってる環境破壊の様子を
いっぺんに映像で見せられると
ほんとに怖いよぉ~
映画が終わった時、けっこうドキドキしてました。
10年とかの短いスパンで地球環境が大きく変わる可能性もあるらしいよ~
おそろし~



でもね映画の結末では希望的予測とともに
結局どうしたらいいかってことを具体的に教えてくれました。
「環境破壊は人間がやったこと。
だから人間が修正することができる。」とも。
さらに、
「利益のために真実を曲げてしまうことがある。
一人一人が何が本当のことなのかを見極める必要がある。」
ほんと。
なにがなんだか分からないことが多いもんね~
エンディングでは地球環境を守る為に普段やれることが
具体的なメッセージとして出てくるけど、
私ができることはなにかな~・・・?
今日はスーパーの買い物袋を持って行こう

イオンシネマの映画スケジュールに"新作"って書いてあったけど、
なぜ~??
もと米副大統領のアル・ゴア氏が
アメリカ国内をはじめ世界のあちこちで
地球温暖化について講演会をしているそうです。
この映画のプロモーションで日本に来て
テレビにもよく出ていたのでご存知の方が多いと思います。
彼がなぜ地球温暖化について考えているかとか
彼の個人的な話も交えつつ
講演会の内容を映画にしたものでした。
内容はドキュメンタリーみたいなものでしょ。
それを映画にすると面白いのかな。。。とちょっと不安もありました。
けど、90分はあっという間でした。
難しい専門用語などがでてきても
スライドなどの絵で説明してくれるので分かりやすく、

息をつかせる間もなく話が進んでいきます。

温暖化。
って言葉は知ってるし
なんだか気候が変だよ~ってことはわかってるけど、
気温の変化をグラフに表した研究のデータとか
世界のあちこちで起こってる環境破壊の様子を
いっぺんに映像で見せられると
ほんとに怖いよぉ~
映画が終わった時、けっこうドキドキしてました。
10年とかの短いスパンで地球環境が大きく変わる可能性もあるらしいよ~
おそろし~




でもね映画の結末では希望的予測とともに
結局どうしたらいいかってことを具体的に教えてくれました。
「環境破壊は人間がやったこと。
だから人間が修正することができる。」とも。
さらに、
「利益のために真実を曲げてしまうことがある。
一人一人が何が本当のことなのかを見極める必要がある。」
ほんと。
なにがなんだか分からないことが多いもんね~
エンディングでは地球環境を守る為に普段やれることが
具体的なメッセージとして出てくるけど、
私ができることはなにかな~・・・?
今日はスーパーの買い物袋を持って行こう

