やぁ、昨日は新幹線に赤い蛇が乗って、滋賀の米原駅で緊急停止したとか。
んで、動物園の人呼んで、捕獲に行かせたら、毒がないってことで素手で捕らえて終り。
うっはww何やてんだ駅員も警官もww
蛇くらいタモで捕まえろしwww
ということで今回は残念ながら蛇は出てこないが、ノーチラスからフロリナビーチ方面へ。
では早速ポータルを抜けて行ってみよう。
ここからはリス港口と同じBGMで和む人も多いはず(*´ω`*)
確かに海岸の草原だしね。カニングの沼に比べたら余程増しだぬ。
背景もなかなかのもので、向こうの岩山はペリオンだろうか?まぁ壮大な背景だ。
ここに沸くのはお馴染みのピグ。
ヘンケルの修行場もここに位置し、海賊のみ特訓できる。
んで、次のマップは波の海岸。
ここはピグと新登場の赤いリボンをしている、リボンピグ(レベル10)が出現。
ここら辺はピグ系モンスターの縄張りとなっている。
んで、ここには例のミニダンジョンが存在する。
ここピグの海岸は、沸きはあまり良くないダンジョンだが、BGMがノーチラスの町と同じ。
リス港のBGMが少し飽きたら、ここに入って狩ると心機一転して効率が上がるかも知れない。
ちなみに出口はかなり右にあるので注意!
ではマップを戻って、次に進むと、
青リボンの海岸。
ここは名の通り、青いリボンをしたピグの亜種、青リボンピグ(レベル13)が登場。
BB後に現れたこのピグは多少太々しくアレンジされている。
そして次のマップは海岸の最後のマップ。
モンスターはいないが、NPCのペィソンが待ち構えいる。
こいつに2000メル払うか、もしくはフリーパスカードを見せれば、ただでフロリナビーチまで乗せてくれる。
フリーパスカードは地球防衛軍あたりまで行かないと手に入らないので、2000メル払う人が多い。
さぁ、ここを通過すればついに!!
フロリナビーチ!!!
ここにもペィソンがいるが、こちらは帰り用。
ここからは背景が完全に海になり、BGMもガラッと変わる。
ノーチラスとの位置関係としてはこんな感じ。
ここは町とは呼べないほどNPCが少なく、活気もあまりない。
ただしエリアボスはいるので楽しみにしてもらいたい。
ここ、海の家のNPCは先ほどのペィソンと、この4人のみ。
基本的には踊っている3人のラエル、リエル、ロエルと、雑貨屋のバァレンだけ。
ビーチのクエは、基本的にはリエルがほとんどを受け持つ。左右は付属品みたいに踊ってるだけ。
ここから先は、木からココナッツが採れるという仕様。クエにも要るので、狩りながらココナッツを収穫すると効率が上がるかもしれない。
では先に進んでみよう。
ビーチダンジョン最初のマップは、ロランの砂浜。
その名の通り、ビーチ専用モンスターのロラン(レベル36)と、なぜかルーパンが。
そしてちゃっかりココナッツを収穫してみた。右の木の天辺辺りに舞ってるおね^^w
ココナッツは3回叩くと宙を舞って落ちてくるので、そこをゲット。
まぁ、ココナッツが採れる実とそうでない実があるけど、慣れればすぐに判別できるようになる。
では次のマップ。
いかにも受け狙いな名前のロランロラン。
ここもロランとルーパンだけ。ルーパンがなかなか少なく、ギリギリ右端に写るように撮ってしまった。
ここはBB前は更に、ロランロランロランという訳若布な名前の隠しマップがあったんだが、今はもう消滅したようだ。
では次のマップ。
ここはクランの砂浜。
ロランと、新たなモンスター、クラング(レベル37)が登場。こいつ昔はクランだったのに、いつの間にか名前変わってたという。
マップ名はクランなのに・・・謎だ。
んで次のマップはクランクラン。
ロランロランと同じく、変な名前のマップ登場。
ここは更に亀のモンスターのアムティ(レベル39)と、ロラン、クラングの3匹が登場。
ちなみに今乗っている足場があるせいで、マップが線対称でないことも注目だ。
そして次のマップでビーチは最奥!
熱砂地帯だ。
ここはアムティとクラングが徘徊。
また、ゲートが一番頂上あたりにあるのだが、実は入口から少し右あたりに、隠されたショートカットがあり、そこから1つ上の段に行ける。
更にそこから2段目、3段目と順番に行けて、ゲートの横まで一っ飛びというお得な設定。
ただし一方通行ではないので、戻るときは少しめんどい。
さぁ、エリアボスのいるゲートに入ってみようか。
はい、出ましたキンクラン(レベル40)!!
ビーチ最後のモンスターはビーチらしく、貝殻系でしたとさ。
ではビーチこれにて終了!!!
次回はついに中央ダンジョンのスリーピーウッド!!
ではばいちゃ^^w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます