今回の場所は、閉鉱。
ということで、前回に引き続き、ジェフに通行許可を貰って、閉鉱に入っていくお!
まずは険しき絶壁1。
基本的にはメタモルジュニアイェティ(レベル45)と、イェティ(レベル117)だけだが、メタモルジュニアイェティを倒すと、メタモルイェティ(レベル117)に変身する。
戦隊物の敵の巨大化と一緒ネ。
では次。
次は険しき絶壁2。
はぐれジュニアウェンディエゴ(レベル46)と、ウェンディエゴ(レベル119)が登場。
黒くなると、イェティがウェンディエゴになるんだぬ^^
このはぐれジュニア(ryも倒すと、ウェンディエゴに変身(巨大化)する。
そして前回もあったが、何故かここにも隠密な岩。会話しないと名前は不明。
では次。
次は険しき絶壁3。
ここも基本的には、イェティとペペ(レベル122)しかいないが、こいつを倒すと、はぐれペペ(レベル48)と、はぐれイェティ(レベル117)に分解する。
実に奇妙な現象だ。
んで、真ん中辺りにゲートがあり、
中にはスノウマンがいる。
こいつがエルナス山脈を氷付けにした犯人らしい。
気絶や、口から弾発射、断続的500ダメージの霧などのスキルを使ってきて、HP1M超えでなかなか厄介。
ただし、性格は子供らしい。
ではマップを戻って次に行こう。
次は険しき絶壁4。
はい、黒いからイェティじゃなくてウェンディエゴ系ね^^
基本的にはウェンディエゴとペペ(レベル124)だけだが、こいつも分解して、はぐれダークペペ(レベル49)と、はぐれウェンディエゴ(レベル119)に変身する。
ちなみに分解しただけでは経験値が入らないので、狩場としてはこの辺は効率はよくない。
次のマップへのポータルは、実は右上と左上に2つあるが、左上は最近実装された獅子王の城に繋がるポータル。
城自体嫌いなので補完するかは分からないが、今回は閉鉱編なので、右上のポータルを進む。
次は危ない絶壁。
ここには狼型のウェアーウルフ(レベル127)ガ登場。
でっかいから気をつけてぬ。
では次。
次は狼の領域1。
まさに狼。さっきのウェアーウルフが沢山いるお。
では次。
次は狼の領域2。
今度は白い狼のライカンスロープ(レベル129)がうようよ。こいつに攻撃すると、雄たけびをあげてウェアーウルフを召喚するので注意しよう。
では次。
次は狼の領域3。
ここも0ライカンスロープと、召喚されたウェアーウルフのみのマップ。
では次。
次は死んだ木の森1。
ここには何とクーリゾンビ(レベル132)が(゜д゜)
実はこいつらBB前まで40台だったが、いきなりパワーアップした奴等。おっかなおっかな。
毒吐いてくるし・3・
では次。
次は死んだ木の森2。
ここも同じくクーリゾンビだらけのきもいとこ。
では次。
次は死んだ木の森3。
ここも同じ・3・
次。
次は死んだ木の森4。
モンスターはひたすら同じで、結界のトーテムなるものがあるが、何じゃこりゃ・3・
まいいや。
真ん中より若干右の上にはゲートがあり、中に入ると、
出たリーチ(レベル134)!!
HP7M超えで、スキル解除、アンデット、封印、呪いなどのスキルを使ってくる、エルナスの最強中ボス。クーリゾンビも召喚するため、レベルが足りないとかなりきついかも知れない。
スキル解除は、攻撃の間が長いので、そこまで脅威ではない。
では次のマップへ。
ここから遂に閉鉱1。
中ではマイナーゾンビ(レベル132)が待っている。
クーリたんの親戚かぬ。ヘルメット被ってるから、閉鉱調査中にゾンビ化したみたいね^^
では次。
次は閉鉱2。
ここもさっきのゾンビたんが出迎え。
次。
次は閉鉱3。
ここも同じくゾンビ。
次。
ふぅ、やっと閉鉱4。
同じようなマップ4つも作るんじゃねぇめんどくさい・3・
ということでここまで閉鉱で、次は、
通路。
ここは物凄く縦に長いマップで、フライアイ(レベル122)が飛び交っている。
登っている途中でフライアイに当って落とされたら最悪・3・
んでこの先のマップからは、一旦ログアウトすると、通路に戻される仕様。ch変更も然り。
見ての通り、ここからは鉱山の中に入っていくので、めちゃくちゃ熱くなっていく。
ということで次のマップは、
試練の洞窟1。
ここには何故かブルドック(レベル123)がうろうろしている。
見ての通り、背景もかなり熱そうだ。
マップを見れば分かるが、ジャクムのマップが一番熱くなっている。
しかもこのマップの最初のところに、必ず当たって毒状態になるトラップも設置してある。毒噴射のトラップはここから先何個もあるので要注意だ。
更に、ここのマグマに入ると、断続的ダメージも受ける。
では次。
次は試練の洞窟2。
ここにはブルドックが進化したのか、ラッシュブル(レベル134)が登場。
んで、このマップの真ん中辺のマグマに左から突っ込むと、
何と隠しマップ裏洞窟に入れる。
ここにはファイアボム(レベル51)が沸いている。
小マップにNPCのマークがあるが、クリックしても無反応。
右と左にポータルがあるが、どちらに入っても、試練の洞窟2に戻れる。
では戻って先に行くと、
次は試練の洞窟3。
ここにはかの有名なファイアブル(レベル136)が沸いている。
かなり速い火球を口から吐きやがるので注意だ。
では次。
そしてここ、ジャクムへの門。
ここには、ジャクム編で来たからいいおね^^
↓↓
ジャクム編ね。
ということで今回はここまで!
次回は御供がいれば、ビシャスプラントを含めた時計塔の深層部、いなければビシャスプラントを除いた時計塔の深層部!!
ではばいばい^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます