goo blog サービス終了のお知らせ 

日次記

ダラ主婦の徒然

地元はまだまだ咲いてます

2009-04-12 23:28:25 | 徒然
今日もまた忙しかったよ…。
にちようなのに…。
なんだ?最後の花見か??

ウチでおとなしくしてよーぜー。

そんな、カップルに殺意めいたものを覚えた今日でした。
私の心の広さは五円玉の穴くらい。

…疲れてるのか?

眠いしね。
寝るかなー。


花を探して

2009-04-11 00:19:11 | 徒然
天気良し!

朝は7時半くらいに起床。
いい天気ですなー。

8時過ぎに駅までお見送りをして。
部屋に戻って、まずは中途半端な化粧の仕上げ。

自分の顔を繕ってから、今度は部屋を奇麗に。
布団を干して、床に掃除機をかけて。
…とはいえ、四角い部屋を丸く掃く、を地で行く人間だからなあ。
まあ、自己満足程度に。

それから宇治抹茶メロンパンを半分とコーヒーで朝ごはん。

10時を回ったところで、いざ出陣。
目指すは上池袋さくら公園。
今回はちゃんと昨日のうちに地図をチェックしてあるぜ。
まったく問題ないぜ!

……

…あれ?

迷っ…た?

線路沿いに行けばなんとかなる予定だったんだけど…?

なんともならなそうなので、
こんな時の為に充電満タンにしておいて携帯さまのご登場(迷う気満々だったってことだよね)
前回千駄木付近では全く役に立たなかった(己のせいだが)地図アプリ再登板。
おお!ちゃんと使えば便利だな。

目的地から660メートルくらい離れたとこで迷子になってました。
場所もとんちんかんなところに…。

後で調べたら、線路は線路でも山手線を目印にしちゃダメなんだ。
埼京線とか東武東上線とかじゃないと…。
あとあれだ。あの忌々しい六つ又交差点。
あれのせいで迷ったんだよ!
あうう。

さて、地図アプリ大活躍のおかげで、無事目的地にたどり着きました。
住宅地の奥、図書館に隣接した公園。
ソメイヨシノも終わりかけな昼間、人影はまばらでした。
おかげさまでゆっくりと八重桜とソメイヨシノの散り様を堪能できました。




散歩して、こういうとこでお弁当食べるのもいいかもなあ。
ひとりは気ままだけど、ちょっと寂しいね。

桜と涼やかな風を満喫して、次の目的地は最新の場所「エチカ池袋」

つーか、まず迷わずに帰れるのかいな?
内心どきどきしてましたが、無事大きな道路にたどり着きました。
うんうん。これを辿ってけば駅に戻れるはず。

で、気付くわけだ。
あの忌々しい六つ又交差点のせいで迷ったってことを。
普通に明治通りまっすぐ進めば着くじゃないか!
くっそう。
帰りは行きの半分以下くらいの時間で済みましたよ。

で、今度は駅構内で迷子(ばーか)
これは調査不足だわねえ。
そうかそうか、副都心線の方だったのね。
それさえ分かれば問題なし。

「エチカ池袋」正直、まあ、たいしたことはないなあ…と。
もう少し拡がる予定なんだっけ?

一往復してベーグル買って終了。

あとは東武でコーヒー(マイルドブレンド)を。
西武で紅茶(ルフナ)を購入。


それからジュンク堂へ
本屋は行っとかないとね!

購入
「鋼の錬金術師22」
 荒川弘 ガンガンコミックス
「烙印の紋章3 竜の翼に天は翳ろう」
 杉原智則 電撃文庫
「囁け、この現世の秘密 幻獣降臨譚」
 本宮ことは ホワイトハート文庫
「たかこ@caramel milk tea カフェのデザートとランチのレシピ」
 稲田多佳子 主婦と生活社

…紙は重い。

ハンズにも寄る予定だったけど、あまりの重さと足の疲れのため断念。
スーパーに寄って、夕ごはんの買い出し。

…米は重い。

よろよろしながら帰宅。

お疲れさまでしたー。

いい加減お腹が空いたので、火を使わないお昼兼おやつを。

お腹が満たされたところで、掃除開始。
水周りだけは綺麗にしておきたい。
電気調理器の焦げとか、電子レンジの中とか(これは汚れが落ちなかった…)、
カップの茶渋をとったり。
あとは出がけに洗浄剤を放り込んでおいたトイレの掃除。
しかーし、これもやっぱり綺麗にならなかった…!
悔しいぞう。
あれか?やっぱドメ○トとかサン○ールとかじゃないとダメなのか!?
最後には飽きて終了。

それから、本読みながら晩御飯つくったり。

メニューはうちで採れたタケノコを使った炊き込みごはん・
ワカメの味噌汁・ゴーヤチャンプルー・手羽中のゆず胡椒焼き・昼の残りのサラダ
苦瓜は時期的にまだ高いんですが、脳と腹が要求してたので従いました。
手羽中のゆず胡椒焼きは簡単で美味い。おつまみにもよさそうな感じですよ。

あとはデザートがつけば完璧だったか。

晩御飯後はお茶を入れたり、本を読んだりまったりと過ごしてました。

…おお、中々充実した一日ではないかい?

とはいえー、やっぱりひとりは気楽で気ままだけど、何か物足りない感じですな。


宵の花

2009-04-09 20:58:01 | 徒然
今日は…なんもねーな。
仕事してたさ。

以上。

ではあんまりなので、我が家の庭のしだれ桜を。




これは二階から。



うーーん。なかなかきれいに撮れないねえ。
実物はもっときれいですよ☆


花のうたげ

2009-04-08 22:24:17 | 着物
はいはいはい。
行ってきました花見。

昨日(そんなつもりはなかったけど)早く寝ちゃったので、6時半起床。
のろのろと準備開始。

着付けを始めたのは9時過ぎ。
裾合わせに納得いかず、何度もやり直し。
結局着終わったのは10時くらい。

…時間かかり過ぎ!

それから車で最寄駅までゴー。
ついでだから仕事に行く妹も乗せてってやりました。
わあ、優しい私!(爆)

花見の場所は、
20~30分くらいなんだから、車で行ったらいいんだけどね。
…むろん私の運転技術じゃ無理。

電車に揺られて、ふたつ目の駅。
高校時代は隣の駅だったんだよ。
間にいらない駅ができやがって…。
乗降者数も少なく見えるのに…。

話が逸れたましたわ。

で、久しぶりに降りた駅は、当時と変わったような変わってないような。
学生時代に通った道をなぞって、目的地へ。

いつ見ても、田舎には似つかわしくない建物だわー。
名前も変わったんだよね。
私が学生の頃は「牛久シャトー」っていったんだ。
今はむしろ元に戻した形なのかな「シャトー・カミヤ」になってます。

「電気ブラン」と「神谷バー」の生みの親が作ったワインの城。

昔々はちゃんとぶどう園もあったんだよー。

さて11時少し前に到着して、着物姿をきょろきょろと探し。
無事おばちゃん軍団に合流。
意外と人数多いかも。

記念撮影したりなんだりしてから、
敷地内のワイン貯蔵庫を改築したフレンチレストラン「キャノン」へ。


ああ…ナイフとフォークが並んでるよ。
マジ勘弁してほしいよ…。
とりあえずアレだよな。外側から使えばいいんだよね?
びくびくしながら食事したんで、お腹にはたまったけど、
「食べた」って気はしなかったです、はい。

ええと確か前菜が、ホタテとエビのバジルソースかけみたいなのとコンソメゼリー
パンがバケットと赤ワインを練りこんだ胡桃パン、
スープがちょっとハーブ風味なコンソメスープ。たけのこが入ってた。
サラダは普通にサラダで、メインはポークソテー。やわらかくて美味。
デザートは盛り合わせ。ブドウのシャーベットとワインゼリーと
ブドウが入ったプディングみたいなのと、メレンゲ菓子とフルーツ。
あとブドウジュース(車じゃなかったらワイン飲みたかったよ)とコーヒー。

おお…意外とちゃんと覚えてるじゃないか私。

それにしても、ちゃんとした食事は、
他のひとのペースに合わせるのが大変ですね…。
ひたすら食べることに集中してたんで、
いつでも人より早く食べ終わりそうな私。

ゆっくり食事をした後は、メインのさくら観賞。
あんなに桜が植わってるとは知らなかった。

そして意外と敷地が広いのも知らなかった。
知らないだらけ(苦笑)

散り始めの桜は、とてもとても綺麗でした。

桜色の夢の中にいるようでしたよ。
こんなに綺麗なら毎年来てればよかったなあ。
人も少なかったし。ってそれは平日だからかな?

ああそうだ。
ボジョレーが解禁になる頃に、なんだかライトアップもするらしいし、
そうでなくてもなかなか雰囲気のよいところなんで、
よかったら皆様遊びにいらしてくださいませ。もちろん着物で。
アウトレットも近々オープンするらしいので、ツアーっぽくいかがですか?
世界一大きい大仏も近くにありますよ~。

普段ケチケチな私ですが、今回はちゃんとお土産購入。
定番のワインケーキとフルーツケーキ。

それと、牛久ワイナリー「葡萄の城」っていうワインのセット。
お酒はさっぱり分からないので、無難に地名が入ってるものを(苦笑)
地ビールも買っておけばよかったかしらん?
まあ、いつでも買いに行けるくらい近いからいいんだけど。

14時半頃解散。
それから駅で友人と会いました。
韓国に旅行に行ったらしく、そのお土産を頂きましたよー。
お茶もらったよ♪
こっちもなあ…名古屋で気の利いたお土産を買えればよかったんだけど、
そんな時間の余裕はなかったんだよね…むう。

16時頃別れて、地元駅へ。

帰宅後、気疲れからか早起きしたせいか一時間半くらい爆睡。

そんな一日でした。

そうそう。
今日の着物はなかなか綺麗に着られたと思う!
やっぱり着物は楽しいなー。
エチカ池袋も着物でブラついたろか。
…一式持ってくのが面倒なんだよねえ。
あっちにも着物と帯はともかく、
肌着・長襦袢・紐・伊達締め・帯板くらいは置いておければなあ。
予算が…(涙)