お昼ごはんを買いに行ったところで1号につかまってしまいました。
しばらくお話。
内容は2号のことなんですけど、コンビニで見つけて嬉々として買った
ホームランバー(チョコチップ)が溶けてしまわないかと気になって気になって。
「プレッシャー感じてると(2号が)言ってたけど、そんなん、簡単にできないから
最初は練習してやっていったらいいんやで、って言ったら『へ?そうなんですか?』
ってキョトンとして言ってたわ、アイツ」と1号様が言うけれど。
そりゃ、こっちも「はぁ?」ですわ。
いきなり期限切って本番やらせたの、どこの誰よ?!
と、喉まで出掛かかりました。
まぁ見方を変えれば、2号が1号からそういう言質をとったんなら後々楽かな、と。
それでなくても、所詮大学の研究なんだから気楽にやりゃいいんです。
不真面目でいいってことではないけれど。
ニュースを見ていると。
核実験程度で騒ぐな、中国もインドの時もそんなに騒いでなかったじゃないか、
制裁なんてやりすぎだ!
って論調の人がちらほらいるみたいなんですけど。
いつから核容認になったのかな、この人達。
日本がやったらどういう反応するんでしょうね?
核実験程度に(^^
「日本が核実験?!軍国主義に向かうのかっ!!容認できるわけないだろっ」
と一喝されそうです。
「では、北朝鮮は?」
と聞いたらどう答えてくれるんでしょうかね。
ダブルスタンダードとも言える言動を繰り返す政治家、節操無いかといえば
そうでもない。票田が…と推測すれば、一応彼等の言い分に筋は通ってる…わけないか。
朝鮮半島が南北に分かれたのは第二次大戦後で、ソ連が推す金日成とアメリカが
推す(そうでもないかな)李承晩がそれぞれ建国を宣言したことになっています。
米ソ対立の影響が大きいとはいえ、建国者の露骨なエゴが見えるのは私だけでは
ないはず。成立過程を見ればわかります。
1950年に米国務長官アチソンが宣言したアメリカの防衛ラインは
「フィリピンから沖縄を経由して日本列島を縦断し、アリューシャン列島に抜けるエリア」
で朝鮮半島を含めなかったため(いわゆるアチソンライン)、
これに気を強くした金日成がスターリン、毛沢東の承諾を得て南へ奇襲攻撃を
かけたのが朝鮮戦争の始まり。
スターリンが当初渋っていたように、アメリカもよもや半島で戦争になるなんて
考えてもいなかった。それは韓国の軍備を制限したことや戦争初期の国連軍てか
米軍の展開の遅さからも窺えます。
アメリカ、とりわけトルーマン大統領としてはこれを東西の戦争としたく
なかったようで「内乱」で済ませたかったようですが、日本から現地へ赴いて
指揮をしていたマッカーサーは全くそんな気はありませんでした。
朝鮮外から赤い軍団が加勢に来てて、赤の意志を感じ取ったからです。
チャイナとソ連からの半島・日本への輸送ルートとなる満州に大規模な爆撃、
さらには原爆を落とそうとしたのがその証拠です。
満州を緩衝地帯にする。
これ、奇しくも戦前に日本が一生懸命やってたことなんですよね。
アメリカが儲けのネタ(満州)を独り占めしていると怒って経済的に日本を
圧迫したのが日米戦争の遠因なんですが、ここにきてやっと日本が満州を
押さえたがっていたかを身をもって理解したんです。
特にマッカーサーは。
それが、帰国後の演説(過去ログ参照)に繋がるんですが、それはまぁいいでしょう。
日米戦争云々に至った流れってものも、追々お話しします、きっと。
学校で習ったりニュース漠然と見るだけでは決して見えない背景ってのをね。
閑話休題。
結果的に38度線にて休戦協定が結ばれ、戦闘は終わったものの戦争はまだ終わっていません。
それよりも戦争に至ったきっかけが、金日成の独りよがりってのが重要です。
アチソンラインは、太平洋を絶対守るぞ!って言っていて半島を無視している
ように見えるかも知れませんが、当時大戦が終わった直後ですから、
半分はソ連の息がかかっている半島については「防衛ライン」なんて気をつかって
言えなかったってのが本音じゃないでしょうかね。
それを、スターリンや毛沢東を口説いて口説いて戦争おっぱじめた金日成は危険です。
その子供である将軍様も…
当時は、バックアップもするけれど大局的にみて抑えこむ役割も果たしていた
親分がいたんですけど、今は親分いなくなって兄貴分だけで抑えが利かない。
ついでに南の元首がまるで北のスパイのように振舞っているし。
つまり益々、状況としては危うい。
もちろん、北の核実験を非難する理由が上記のことだとは言いません。
見方によっちゃ色々と浮かび上がってくるものがある、って言いたいだけです。
票田か献金ルートの影響かは知らないけど、「よそも核実験やった、
だから北朝鮮がやってもいいやん」って発言はどうかな?
そもそも、国益を考えての発言なんでしょうかね。
気になります。
それと、ひょっとしたら
「核実験」≠「核保有」
って単純に考えているんでしょうか。
「私ゃ文系だから分からん」では国政を与る身としては勉強不足だと思いますが、如何に。
しばらくお話。
内容は2号のことなんですけど、コンビニで見つけて嬉々として買った
ホームランバー(チョコチップ)が溶けてしまわないかと気になって気になって。
「プレッシャー感じてると(2号が)言ってたけど、そんなん、簡単にできないから
最初は練習してやっていったらいいんやで、って言ったら『へ?そうなんですか?』
ってキョトンとして言ってたわ、アイツ」と1号様が言うけれど。
そりゃ、こっちも「はぁ?」ですわ。
いきなり期限切って本番やらせたの、どこの誰よ?!
と、喉まで出掛かかりました。
まぁ見方を変えれば、2号が1号からそういう言質をとったんなら後々楽かな、と。
それでなくても、所詮大学の研究なんだから気楽にやりゃいいんです。
不真面目でいいってことではないけれど。
ニュースを見ていると。
核実験程度で騒ぐな、中国もインドの時もそんなに騒いでなかったじゃないか、
制裁なんてやりすぎだ!
って論調の人がちらほらいるみたいなんですけど。
いつから核容認になったのかな、この人達。
日本がやったらどういう反応するんでしょうね?
核実験程度に(^^
「日本が核実験?!軍国主義に向かうのかっ!!容認できるわけないだろっ」
と一喝されそうです。
「では、北朝鮮は?」
と聞いたらどう答えてくれるんでしょうかね。
ダブルスタンダードとも言える言動を繰り返す政治家、節操無いかといえば
そうでもない。票田が…と推測すれば、一応彼等の言い分に筋は通ってる…わけないか。
朝鮮半島が南北に分かれたのは第二次大戦後で、ソ連が推す金日成とアメリカが
推す(そうでもないかな)李承晩がそれぞれ建国を宣言したことになっています。
米ソ対立の影響が大きいとはいえ、建国者の露骨なエゴが見えるのは私だけでは
ないはず。成立過程を見ればわかります。
1950年に米国務長官アチソンが宣言したアメリカの防衛ラインは
「フィリピンから沖縄を経由して日本列島を縦断し、アリューシャン列島に抜けるエリア」
で朝鮮半島を含めなかったため(いわゆるアチソンライン)、
これに気を強くした金日成がスターリン、毛沢東の承諾を得て南へ奇襲攻撃を
かけたのが朝鮮戦争の始まり。
スターリンが当初渋っていたように、アメリカもよもや半島で戦争になるなんて
考えてもいなかった。それは韓国の軍備を制限したことや戦争初期の国連軍てか
米軍の展開の遅さからも窺えます。
アメリカ、とりわけトルーマン大統領としてはこれを東西の戦争としたく
なかったようで「内乱」で済ませたかったようですが、日本から現地へ赴いて
指揮をしていたマッカーサーは全くそんな気はありませんでした。
朝鮮外から赤い軍団が加勢に来てて、赤の意志を感じ取ったからです。
チャイナとソ連からの半島・日本への輸送ルートとなる満州に大規模な爆撃、
さらには原爆を落とそうとしたのがその証拠です。
満州を緩衝地帯にする。
これ、奇しくも戦前に日本が一生懸命やってたことなんですよね。
アメリカが儲けのネタ(満州)を独り占めしていると怒って経済的に日本を
圧迫したのが日米戦争の遠因なんですが、ここにきてやっと日本が満州を
押さえたがっていたかを身をもって理解したんです。
特にマッカーサーは。
それが、帰国後の演説(過去ログ参照)に繋がるんですが、それはまぁいいでしょう。
日米戦争云々に至った流れってものも、追々お話しします、きっと。
学校で習ったりニュース漠然と見るだけでは決して見えない背景ってのをね。
閑話休題。
結果的に38度線にて休戦協定が結ばれ、戦闘は終わったものの戦争はまだ終わっていません。
それよりも戦争に至ったきっかけが、金日成の独りよがりってのが重要です。
アチソンラインは、太平洋を絶対守るぞ!って言っていて半島を無視している
ように見えるかも知れませんが、当時大戦が終わった直後ですから、
半分はソ連の息がかかっている半島については「防衛ライン」なんて気をつかって
言えなかったってのが本音じゃないでしょうかね。
それを、スターリンや毛沢東を口説いて口説いて戦争おっぱじめた金日成は危険です。
その子供である将軍様も…
当時は、バックアップもするけれど大局的にみて抑えこむ役割も果たしていた
親分がいたんですけど、今は親分いなくなって兄貴分だけで抑えが利かない。
ついでに南の元首がまるで北のスパイのように振舞っているし。
つまり益々、状況としては危うい。
もちろん、北の核実験を非難する理由が上記のことだとは言いません。
見方によっちゃ色々と浮かび上がってくるものがある、って言いたいだけです。
票田か献金ルートの影響かは知らないけど、「よそも核実験やった、
だから北朝鮮がやってもいいやん」って発言はどうかな?
そもそも、国益を考えての発言なんでしょうかね。
気になります。
それと、ひょっとしたら
「核実験」≠「核保有」
って単純に考えているんでしょうか。
「私ゃ文系だから分からん」では国政を与る身としては勉強不足だと思いますが、如何に。