goo blog サービス終了のお知らせ 

in the small woods

家具職人の妻のブログ。
シンプルな天然木の家具の紹介や、自然の中で感じたこと、日々のことを綴っています。

散歩道

2008-03-09 | nature
春が近づいていますねぇ。窓から外を見ていると、ぽかぽかと暖かそうで、ふらふらと外に出てみたくなりました。まだ風が冷たくて、あわてて上着を取りに帰りましたが。

私たちの家の隣に両親の家があり、その向こうには小川が流れていて、林があります。陽もささないジメジメした場所で、シダが群生していて立ち入ることもできなかったのですが、主人が仕事の合間に倒れた木を片付け、枝を切り、人が歩けるようになりました。起伏が激しいところには、こんな橋も!ちょっとした遊歩道でしょ~。


ここでリサのリードを離してやると、大喜びです。小川に入り、山を登り、橋があるのに崖っぷちを上ったり下ったり。もともと狩猟犬だからでしょうね。こういう場所だと生き生きしていて、見ているとこちらも幸せ気分です。

まだまだ手入れは必要ですが、森にお日さまの光が入り、どう変わっていくのか楽しみです。





桃谷樓

2008-03-08 | dialy

大阪での月1定例ランチの日。ヒルトンプラザ ウエストの「桃谷樓(トウコクロウ)」でした。幹事は私でしたが、最近の店選びのポイントは、すっかり「大阪駅から近いこと」になってしまいました。12時の待ち合わせでも家を出るのは10時。3時に店を出たとしても、家に着くのは5時過ぎ。せっかく大阪まで出ても、滋賀の子持ち主婦はブラブラできないのですよ~。今日もランチ以外に寄れたのはヒルトンプラザ イーストのジュンク堂(30分)だけでした・・。でもまぁ、大阪までの車内でゆっくり本を読めるだけでも、楽しみです。

「桃谷樓」のお料理は、見栄えはそれほど豪華ではないですが、体に良い食材や調理法で、特に女性に人気があるようです。2度目ですが、いつも女性客でいっぱい。おいしくいただきました。

この定例ランチ、10年以上前に6人で始まって今は5人。毎月1回欠かさず集まってきましたが、年月とともに話題も変わってきました。会社の同期だったので、最初の頃は社内のうわさ話や仕事の相談。今は子供の話も多くなってきて、お友達関係の話とか習い事のこととか。そのうち、子供の進学や親の介護の話になってくるんだろうなぁ。出産前後も3回ぐらいしか休んでいないので、体が動かなくなるまで続くとは思いますが。若いころの友達と会っていると、何年経ってもその頃のままの感覚で、ふと自分たちの年を思い出すと恐ろしくなったり・・しますよねぇ。