天気予報で6月10日頃から 『梅雨入り』
との宣言がありましたが、
建築工事は外部での作業など天気に左右される事が多く、
天気予報をチェックする所から一日が始まります。
先日朝から天気がとても良かったので、
店頭入口部分のファサードを塗装しよう。
と、設計・施工担当のSさんと作業着に着替え、
http://www.homes-web.net/musasino/tree/index.html
( ↑ ファサードの材料・木の素材については、こちらからどうぞ。)
『 手間がかかるな~ 』
などと言いながら内心久しぶりに
自ら作業出来る事に喜びを隠せず
ニヤニヤしながら作業しておりました・・。
当店の正面ファサードは天然の木材を張り合わせ
デザインしている為、お客様の中でもお庭やベランダなど
ウッドデッキを取り入れたい。
とお考えでいらっしゃるお客様も素材感を直接触れて
確認頂ける様に考えている為、塗料も自然塗料を使用しています。
塗料の成分は、防腐剤や防虫剤を一切含まず
100%天然成分で作られた自然塗料です。
木材に深く浸透し、乾燥して固まる事により保護をし、乾燥剤なども
含まない純粋な植物油を使用しています。
撥水効果に優れておりますが、人口塗料のように
『一度塗ったら二度と剥がれない。』ということは無く、
半年くらいの間隔で塗装してあげると長くご使用頂けます。
ファサードの塗装を全て行う時間が無かった為、デッキ部分のみ
塗装を行い、近日中に壁面部分にとりかかろうと思います。
・・・、蛇足ですが、その日の午後お昼休みに目と鼻の先に
ある銭湯の煙突に何かうごめくものが・・・・。
設計担当Sが突然、『あれ?! ・・あれは一体・・』
よ~く目を凝らしてみると、
S 『 ・・・・・・・・・・・・・・・・

』
N 『 ・・・・・・・・・・・・・・・・

』
煙突掃除をしていました。
煙突の中から サッと出てきてするする下りてきましたが、
私、煙突掃除をしている所を初めてみました。
昔は煙突掃除専門の職人さんが結構いたようですが、
銭湯のシンボルである煙突は、いつしかあまり目立たなくなって
しまったのが少し残念です。
N様邸の工事が一旦完了しました。
まだ、補修工事等の残工事は多少あるものの
ほぼ完全に仕上がりました♪
メインの和室のロフトと、壁面収納は
その洗練された存在感は充分に、
尚且つ、リビングと和室に完全に溶け込んだ
空間は、寛ぎと癒し、又、個性的な魅力を
発揮しています♪
ロフトの仕上がりは木の持つ特性と味がとても素敵です。
壁面収納は、旦那様、奥様のご要望でできた
形です。
奥様のご希望で、壁面はリビングと同じクロスを使用し、
あえて目立たせず、一体感を出しました。
大成功です
また、旦那様のご意見をお聞きし、テレビラックは
TV,DVD,ケーブル等の配線が綺麗に収まるよう
工夫しました♪
このテレビラックもキャスター付きはもちろん
ロフトの上からでもテレビが見れるよう
テレビ台を加工しました♪
このようにして出来あがったロフト、壁面収納は
これから、旦那様、奥様の手によって
ますます素敵に輝くこと間違いなしです!
次回は、世界を飛び回るお二人の
お話と共に、お引越し完了後の
おしゃれなお住まいのご様子を
皆様にお伝えできればと思います♪
N様、この度は、当社にご依頼頂きまして
誠にありがとうございました。
N様との出会いを大切にこれからも
一生懸命頑張ります!!
本日、施主様のA様と材木屋さんに行きました!
この度、内装デザインリフォームの
お話しを頂きまして、
内装材に使う木を探しに行きました。
天然の木材は人と同じで同じ木がひとつもない
そこが、とても魅力的だとA様がおっしゃっていました。
私もその通りだと思います。
見ているだけでもワクワクする為少々
時間を忘れてしまいました
内容としましては、クロスの貼替、床フロアタイル張り、等
ございますが、何といいましても
メインは、リビングと寝室の間仕切りになるデザイン造作の部分です。
現状、二枚引戸が取付けられているのですが、
枠ごと取り外し天井いっぱいまで開口します。
数ある木材の中からイメージに合う物を、店長さんに聞きながら
時間をかけて選び、ようやく出会えた木材は
古木のような趣の雰囲気のある木材です。
柱2本と梁を架けH型の間仕切りと袖壁を取付け、
袖壁部分には、A様がご購入されました
アンティーク調の、木材同様、雰囲気のある窓を取付けます!
工事は5月22日から始まります!
A様のイメージされている内装になりますよう
最高のリフォーム工事になるよう
一生懸命頑張ります!
先日、キッチンやユニットバスなど設備機器メーカーと問屋さん
による商品展示会が東京ドーム内の会場で行うとの事で
ご招待頂きましたので休日を利用して行って参りました。
会場内は各ブースにメーカーごと一押し商品を展示してあり、
建築関係者・一般入場者 ともに真剣なまなざしで商品説明を受けて
いたのが印象的で、会場内は熱気に溢れておりました。
設備や建具等のモデルチェンジのスピードはとても
早いので、このような展示場で私共もみなさんと同様に
勉強しています。
新しい商品などの情報収集を沢山仕入れてまいりましたので、
キッチンやユニットバス等の設備交換をお考えのみなさまは
こちらからどうぞ!! ↓
http://www.homes-web.net/musasino/
(お問い合わせはこちらから)
ロフトの階段が仕上がりました!
ロフト上部にも掘りごたつを設置し、
残るはロフト下の扉取付け、塗装、畳取付け電気工事
です。
階段は大工さんのこだわりの一品で、
徹夜をして施工してくれました♪
とてもデザイン的で上り下りも楽々です♪
↑Rのラインがとても素敵です♪
次に壁面収納
こちらも形ができてきました。
N様のご要望をお伺いし、
デザインを考え、
ロフトからもテレビが見えるようテレビ台に工夫をこらし
ました。
N様に気に入って頂けるよう大工さん初め工事部みんな
頑張っています♪
工事完了予定日は5月16日。
残りわずかの時間を精一杯頑張ります♪
先日、知り合いに会い、フラワーエッセンスという
物を知りました。
前から、癒しグッズといえば、アロマキャンドル
アロマオイル、ヒーリングミュージック、お香
というような商品はよく目にしていたのですが
フラワーエッセンスというのは初めて知りました。
フラワーエッセンスというのは花治療と言われ花の持つ
エネルギーで心のバランスの乱れを調整して癒してくれる
のだそうです。
使い方は一日に3~4回ボトルから7滴程飲むか
飲み物に入れて飲むそうです。
又、花によって効能が違うらしいです。
ちなみにこちらのデイジーは
物事を直感的に理解できるようになる
と、いう事でした。(花の持つ力ってすごいのですね

)
私の小さい頃は元々自然は多いですが(地元が山形な為)
周りの大人達はみんなががむしゃらに働いているように
見えました。
喜怒哀楽もストレートで、怒るし、泣くし、笑うし、
癒しグッズなどなかったですが、ただ家族や友達とゲラゲラと
笑っているだけで充分癒されていたように思います♪
そのように考えて見ると私の上司は、よく怒りますし、
笑いますし、常に真剣にお客様、スタッフの幸せを考えてくれ
まるで家族のようです。
少し話しが脱線してしまいましたが
今は今の時代に合ったグッズを上手に利用し、
日々勉強し、常に笑って過ごせればと思いました♪
N様邸ロフト造作下地完了しました!
こちらの写真を見て頂くとだいぶ完成後のイメージが
浮かぶのではないでしょうか?
本日は、午後4時から約2時間程施主様、工事部の大工さん踏まえ
細かい箇所の打合せを行いました。
ロフトに取付ける階段の使用勝手の見直し
ロフト柵、ロフト下収納建具の色合い、押入れの造作。
また、壁面収納。
壁面収納の枠組みが完了した事でこちらもイメージが付きやすく
なりました。
こちらに関しては、主に電気工事について。
既存のコンセント、LAN、スイッチ等。
どのように施工すればN様ご夫婦にとって
一番つかいやすいか。
そして、壁面収納の仕上げのクロス。
形が少しでも出来上がってからでないと
イメージがどうしてもつきずらい事もあります。
施主様共々一つ一つ納得しながら進めていきたいと思います。
そして納得して進めたからこそ最高の仕上がりになるのだと
思います♪
↑中央部分には掘りごたつが入る予定です♪
N様邸工事が着々と進行しています♪
和室の部屋の畳を撤去し、
押入れも解体し、
新規で造作します。
床もロフトの土台をたてて根太を組み替えているところです。
今週から壁面収納の造作工事も同時に進行していく予定です。
職人さんも皆ベテランですので、
工事中も長年の工事の経験からのアイディアを
教えてくれます。
全てはお客様にとって一番使いやすく喜んで頂きたいという
思いから。
全て造作の工事ですので、
オリジナリティー溢れたデザインです。
工事は来月中頃完成予定です。
今から完成がとても楽しみとともに
無事完了目指して工事部含め
気を張りつつ頑張ります♪
N様邸工事開始しました!
当社のロフト、壁面収納からインスピレーションを受け
新築で購入したマンションの和室にロフトを、
また、リビングに壁面収納を、という事でお話しを
頂きました。
新築という事もあり、特に気をつけなければいけないのは
壁面、床、天井に傷を付けてはいけない為
慎重に工事は進んでいます。
N様の期待にお応えできるよう精一杯頑張ります♪
これからもN様邸進捗お見逃しなく♪
U様邸工事完了しました♪
今回の工事は和室から洋室に変更という内容で、フローリング
張替え、クロス、建具、サッシ廻り等ありましたが、
まるで、元々洋室だったんではないかという程
仕上がりが自然です♪
↑どこからが新規フローリングでしょう?
今回のコンセプトの一つにリビングとの一体感というのが
ありました。
また、押入れを撤去し、柱と筋交いを残した事で
オシャレな空間に仕上がりました♪
まるで絵本から飛び出してきたような
ポップで可愛らしいお部屋です♪
工事中も職人さんと奥様のお心遣いで和気藹々進行する事が
でき、職人さんも工事が終わるのが
ちょっぴり寂しい気持ちだったようです。
私もU様の笑顔とお心遣いにまたパワーを
頂いたように思います。
工事が終了し、アイドル犬ココアちゃんアリスちゃんに会えなく
なるのも寂しい限りですがまた何か不便な点等ございましたら
なんなりとお声をかけて頂ければと思います。
ありがとうございました♪
ココアちゃんまたね