goo blog サービス終了のお知らせ 

吉祥寺・三鷹周辺のリフォーム工房武蔵野スタジオの日記

住宅からテナントまで、プランニング企画&総合リフォーム工事お任せ下さい! 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』株式会社ホームス空間創建 東京都武蔵野市西久保2-27-23

問合せ
最新記事
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月


8月13日(月)より 8月17日(金)まで誠に勝手ながら


夏期休暇とさせて頂いておりましたが、本日より通常業務に戻りましたので、


この場をお借りしてお知らせをさせて頂きます。


スタッフ一同、充電期間を頂きより一層前進して行く所存でございます。


今後共、何卒宜しくお願い申し上げます。





            株式会社 ホームス空間創建

            スタッフ一同





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先日、お休みを利用し山形(私故郷)の


羽黒山に行って来ました!




参道入口です


ここから、江戸時代の初めに造られた(日本最古と言われています)


石段、2446段を上ります。


参道には樹齢300年~600年の杉並木が並び


国の特別天然記念物にも指定されています。




しばらく登ると樹齢1000年と言われる爺杉(じじすぎ)と


国宝に指定されている五重塔があります。




山頂までの道のりは約40分程。


途中、へとへとになりながら歩いて行くと


中腹に御茶屋さんがあり


休憩する事ができます。


そこで食べたかき氷は、まるで初めて食べた時のような


美味しさでした。




山頂には、月山、湯殿山、羽黒山がを祀る三神合祭殿があります。


月山、湯殿山、羽黒山を合わせて出羽三山と呼びます。


羽黒山は、山岳修行の霊山として今も信仰を集めています。


私も、参道を歩きながらたくさんの歴史を見てきて今も存在


している杉並木や神社を見て


生きる強さを学びました。


やっぱり自然は良いですね!




羽黒山に咲いていた可愛い花。















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
暑さが厳しくなってまいりましたが、

皆様にはお元気でお過ごしのことと

お喜び申し上げます。

誠に勝手ながら、当社では以下の期間を

夏季休暇とさせて頂きます。




夏季休暇 8月13日~8月17日




ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご配慮の程

宜しくお願い致します。

又、8月18日からは通常営業とさせて頂きます。

今後共、宜しくお願い致します。


                 株式会社ホームス空間創建
                       スタッフ一同 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日、K様邸キッチンリフォーム工事が完了しました!


I型キッチンからI型キッチンへと仕様は変わらないものの


その機能はとても充実しており、使い勝手は最高です♪


この度、施工させて頂きましたキッチンはサンウェーブさんの


ピット♪なんと言いましてもピットの魅力は充実した収納。


無駄なスペースがなく、使う方の気持ちにたった仕様です。


K様のこだわりは、収納部分はもちろんの事、


吊戸をすべてオートダウンウォールに替えた事ではないでしょうか?




約1m50cmある吊戸部分を昇降式に交換しました!


吊戸は通常天井から70cmありますが、お客様に悩みの


一つとして、手が届かず一度物を置いてしまうと


年に数度しか扉をあけない・・・。


実話私もそうです。


吊戸の奥の部分には手が届かず、奥の部分はまさに


デッドスペースとなってしまっています。


でも、こちらの商品があれば隅まで使う事ができとても


便利ですね


その他、カップボードも新規で交換し、キッチンスペースを


余す事なく有効に利用しています♪


レイアウトもタイル調のクッションフロアに石目調の


クロス。又、優しい色合いのキッチンでとても上品で可愛らしい


スペースとなりました。


これからも末永くK様に愛させるキッチンでありますよう


心から願っております。


今後共、宜しくお願い致します



使い勝手の良いカップボード♪



オシャレなキッチンスペース♪








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

K様邸の内装工事開始しました!


この度、ご依頼頂きました工事内容は


間仕切りの解体・フローリング張り工事


カーペット張り工事、クロス貼替が主に


メインになります♪


この度、中古の戸建をご購入されたK様は


これから生まれてくるお子様の為にも


より住みよい住まい造りの為リフォームを


行う事に♪


しっかりとされた旦那様と、センスの良い奥様と


内装材をこだわりをもって厳選し、


K様邸、オリジナルの空間に仕上がる予定です♪


工期は今月末までを予定しています。


K様にとって喜んで頂ける工事になるよう


頑張ります!!



↑間仕切り壁を解体しています。
筋交いがあった為、補強の梁を架けます。
約36cmある梁を天井に取付、表に出るのは約15cmと
目立たず補強もしっかり行いました♪




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前にお伝えした練馬区石神井公園池から程近い場所にある



賃貸併用住宅のリノベーションがいよいよスタート致します。




http://blog.goo.ne.jp/soukenn0201/e/71a07e6187ac9dfd5d0c4caf9a5e7ecc

( 前回のブログはこちらから ↑ )



木造2階建ての建物ですが、2階部分は単身用の賃貸物件が3室あり、




1階部分に施主様がお住まいになられておりましたが、



この度一階も賃貸として貸し出そう。 とのご計画から



運用する土台の部分から何度もお打ち合わせを行い、



いよいよ7月上旬から施工をスタートさせて頂く事になりました。










廃棄する残地物などがまだ残っている状態ですが、



キッチン・浴室・お手洗・洗面化粧台などの設備機器は全て新たに



交換し、リビングと居室を仕切る間仕切り壁を無くし、



リビングを広げる計画になっております。













玄関からリビング・和室に侵入する部分ですが、こちらの壁は



撤去し、リビングをつなげます。



現在は3LDKの間取りとなっておりますが、少子高齢化社会が進む中、



居室を増やすか、あるいは家族が集まるリビングルームを広く取るか等、



様々な要因を考慮し、後者のリビングルームを広げる間取りプランを



採用致しました。










こちらは外部の共用階段の写真ですが、築20年以上経過している



為、鉄部の腐食も進み、外壁も塗装を施す必要があり、



全体的に改修する事となりました。




今後住まわれる入居者様が快適にお住まい頂ける空間を



ご提供出来るよう頑張るぞ!!





そう思いながら熱い想いを胸に目と鼻の先にある




公園池へ足を運ぶと、    『おやっ・・・?』












釣りをしているのでしょうか・・。





支店長が子供の頃は良く魚が釣れた。 と言っていましたが、



今も魚は釣れるのでしょうか。





次回もお見逃しなく!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私の最近のマイブームは入浴剤です♪


今までは、ハーブ入りのバスソルトを使用して


いたのですが、


今は、死海のバスソルトで入浴を楽しんでいます


たまたま知り合いに勧められて入ったお店で「スタッフお勧め♪」と


書かれた見出しに誘われお店の方に効果を聞いてみたところ


死海の塩効果にとても興味を持ちました。


死海は、普通の海水の約10倍の塩分と言われ、ヨーロッパでは


古くからスキンケアやアトピーの皮膚病に使われ


古代シバの女王、クレオパトラが死海入浴をこよなく愛したと


言われているそうです♪


死海の貴重な深層水から採った海水は、マグネシウムを豊富に


含み、お肌の乾燥を防ぎ、お風呂上りもさっぱり。身体の芯まで


温め疲れを癒してくれるという事でした♪


と、いう事で早速試してみました!


バスソルトを少し多めに入れ、約15分程お湯に浸かって


みました。


予想以上に身体が温まり、少しのぼせる程でした。


けれど、次の日は、お店の方が言っていた通り


目覚めがスッキリして、疲れが次の日にででいなく


正直、びっくりでした


これから、梅雨も明け、今年は暑くなるという情報なので


疲れて体力が落ちやすい季節、少しでも身体に優しい


生活をしてみてはいかがでしょう♪


もう一つのマイーブームは、野菜の自動販売機♪


農家の方や、菜園を行っている方の手作りの野菜♪


作られた方の気持ちと、野菜のパワーで


いつも元気を頂いております♪







コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

本日、N様邸の工事が完了しました!


この度の工事のメインは、キッチンの面材の


シート張り、また、床、壁の


クロス、クッションフロア張り


こちらの張替えだけで、以前の一般的な内装から、


一味変わった風合いの室内へと、変身したのではないでしょうか♪


カントリー風のデザインがお好きな奥様のイメージに


とても近づけたのではないかと思います。


以前のキッチン周りはこのような仕様でした。





グレーの面材に床、フローリング、壁クロス貼りです。


このように、床と、壁のパターンを変えるだけで


イメージチェンジする事は可能です。


今お使いのキッチンを、リーズナブルでおしゃれ


変身したいという方は、是非一度当社に


お声を掛けて下さい!


きっと何百種類もある商材の中から、ぴったりイメージに


合うパターンが見つかるのでは?


これからもお客様のご要望に常に真剣に向き合い


お力になれるようスタッフ一同頑張ります♪






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この度、お話し頂きましたF様邸工事内容は、




リビング、洋室全般のクロスの貼替、二重サッシ




取付け、ダイノックシート張り、クッションフロア張替が




メインの工事になります。




こだわりの箇所は、キッチン部分。




既存のキッチンを生かし、奥様がお好きな




カントリー風のスペースにする為、面材にダイノックシートという




シートを張り、床には、タイル調のクッションフロア。




壁にも一工夫。タイル調のクロスを、腰壁風に施工し、




アクセントにします♪




F様と何度も現地で、柄、色合わせを行い決定しました。




笑顔がとても素敵な奥様と、スポーツ万能な旦那様と




いつも楽しく、笑いのたえないお打合せをさせて頂き




とても感謝しています♪




これからお住いになるF様ご夫婦にとって心に残る、リフォーム




工事になるよう頑張ります。




↑こちらのキッチンの面材を替え、袖壁、腰壁をタイル調に


貼替ます♪



↑職人さんも一生懸命です!




工事完了は6月15日予定。




お打合せさせて頂いていたイメージが、




どんどん形になっていきます♪




今から完成後がとても楽しみです♪






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先日、とても久しぶりに上野の美術館に行って来ました♪


その日は、雨で比較的人も少ないようでした。


元々、私は絵が好きで、自分でも絵を描くのですが、


最近では、ほとんど筆をにぎる事もすっかり少なくなってしまい


技量がものすごく落ちている気がする今日この頃です。


絵という物は、現在の自分の心境や環境が現れやすいものだと


常々思っています。


その移ろいやすい気持ちというものに


対して、絵を描くという事は少し刹那的だ。そして普遍でない


自分の絵に対して本物ではないような思いでいました。


ですが、最近様々な出会いの中で、そんな思いを打ち消す言葉が


ありました。


とある近所の絵本屋さんに立ち寄った日の事、その日も大雨が


降っていました。


お店の店主はなんだか機嫌が悪そうに私の様子伺っていました。


しばらく絵本を見ていると、「あなた絵描いてるでしょ」


と、突然言われ、「どうしてですか?」


と尋ねると、選んでいる本をみればわかるわ。


と言われました。


そこからお店の店主は、色々な話しをしてくれました。


二冊の絵本を手にとり、この絵とこの絵同じ人が描いたと思う?


と聞かれ、まるで違うタッチでしたので、「違うように思います。」


と答えると、


「絵本はね、その人の人生そのものなの。そしてその時代時代でその人の絵も


変わるし、それでいいのよ。そして、それが楽しいの。」


と、いう店主の顔は本当に楽しそうでした。


その話しを聞いてから、私の絵に対する固定概念がフッと


消えた気がしました。


話しが脱線してしまいましたが、


絵もリフォームのデザインもその時代時代にあった物を上手に


取入れる事の大切さと楽しさで共通しているように思います。


これからも柔軟な発想を持って世界に一つだけのデザインリフォームを


お客様と造っていけたらと思っています。



ちなみに、上野で公開中の山○晃さんと会○誠さんの


アートで候!


緻密な画風と大胆なタッチがとても楽しかったです。


お時間がございましたら、是非立ち寄ってみて下さい♪



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

ログインはこちら
カレンダー
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前月 翌月
カテゴリ一覧
おすすめリンク
ブログ内検索