パッシブ・リノベーション ~🌞夏の遮熱対策編~ |
練馬区戸建てフルリノベーション工事着工!! |
~ゴールデンウィーク休暇のお知らせ~ |
満開でした🌸 |
夏の飲み物!! |
はじめまして!#1 |
戸建リノベ(東大泉) その⑤ |
20年振りの〇〇通り! |
石綿検診について |
入浴剤が原因で壊れる!? |
全てのリフォーム事例記事一覧 |
季節は巡り冬至からまもなく半年・・
早くも汗ばむような季節になってきました。
季節の変化と共に、「南の天窓」は全く違う窓になります。
もし、しかるべき対策を施さずに南に天窓を設けると、、、
冬の太陽の暖かさを届ける「やさしい天窓」は、
夏には灼熱の「地獄の天窓」に変わってしまうのですΣ( ̄ロ ̄lll)
屋根に上がって昼前の日射の状況を見てみると、、、
ちょうどバルコニーが庇がわりとなり、
天窓に影を落としているのがおわかりになりますでしょうか?
本日、練馬区戸建てフルリノベーション工事が着工致しました!
築33年の2F建木造のお家を内部は全てスケルトンにし、
床、壁、天井の断熱工事やリビングを2Fへ移動したり
外部は金属屋根の増し貼りや外壁塗装などなど
中も外も色々と盛りだくさんな内容になっております。
2Fリビングイメージはこんな感じに。。。。
とにかく広い2Fリビングを!というご要望を叶えるべく
色々と試行錯誤しながら現在の形で進める運びとなりました。
完成は8月予定ですので長丁場になりますが
進捗状況を随時ブログにてアップしていきますので
お楽しみに~
~当社ゴールデンウィーク休暇のお知らせ~
誠に勝手ながら明日5/1(日)∼5/5(木)をお休みとさせて頂きます。
5/6(金)より、営業を再開いたしますのでお問い合わせお待ちしております!
こんにちは!
4月も今日で終わり、やっと花粉の時期も過ぎ去ろうとしてます。
私自身重度の花粉症のためとてもツラい季節でした....。
この4月は皆様にとっても新たな生活、新たな出会い、新たな目標などが
スタートした1ヶ月だったのではないでしょうか!
月の最初に目標を立て、月の終わりに1ヶ月を振り返って、無理なく成長したいなと強く
感じたこの1ヶ月間でした。
さて、お題に戻ります。
この度念願だった『名刺』をいただきました!!
学生時代などに「名刺ってかっこいいな~」と思ってました(笑)
それが今や手元に自分の名刺があるだなんて...とても嬉しいです!
以上、念願の名刺をいただいたという報告でした!
それでは良い休日を(^^)/
こんにちは!
先日、仙台に行ってきました。
(ご想像されている方もいるかもしれません。そうです。ライブです。)
ふらっと歩いていると…
なんと桜が咲いていました!!🌸
東京ではとっくに散ってしまっていたので感動!
この日は私の誕生日だったのですが、
いつも春生まれなのに自分の誕生日に桜が見れないことが少し悲しかったんですよね。
それが!!なんと!!こんなに満開で!!!
東北は開花時期が関東より遅いので得した気分でした😊
2日目は天気も良かったのでパン屋さんで美味しいパンを買って
近くの公園でお花見をしながら朝ご飯😊
ここのパン屋さん、入口も店内もほんとにパン屋さん⁉と思ってしまうほどオシャレ✨
全部美味しそうで優柔不断がさく裂し数十分悩み続けました(笑)
とっても幸せな誕生日を過ごせました!
24歳も変わらず頑張っていきますのでよろしくお願いいたします!
こんにちは!イチです!
ぽかぽか陽気な季節になってきましたね!
暑すぎず、寒すぎず、気持ちの良い気温になり、花粉も落ち着いてきた今日この頃、、、
そんな春真っ只中ですが、最近見つけた「あるもの」が、
今年の夏重宝するのでは!?と思いご紹介致します!!
※ご存じの方も多くいらっしゃるかもしれません( ;∀;)
※毎度のこと回し者ではございません!!
最近見つけたあるものとは、、、
「アイス・コールド・コカ・コーラ」!!
皆さんはご存じでしたでしょうか???
ただちょっと冷やしたコーラでしょ??
そんなん知ってるよー!!!
などいろんなお声が聞こえてきそうですが、
私市川最近知りました!
このコーラ、普通のコーラと違い、飲み始めるとシャーベット状になるんです!!!
私も知らず、教えてもらった時には、どゆこと!?シャーベットコーラ?冷やしてるだけじゃ?、、、
と思ったんですが想像の斜め上を行きました⤴
さてさて、売ってるコンビニに行くと専用の機械が!!!
普通の自販機とは購入方法も違いました!!
まずは自販機?横にあるカードをもってレジへ!
購入したら専用のカードがもらえます!
それを自販機の中央部分にそっと入れると、、
ガランっ!!とペットボトルが出てきます!!
(うん。自販機ですね!!)
飲み方もあるようで、これが難しい、、、
うまくいったときにはちゃんとフローズン!!
飲んでみるとシャリシャリした食感がたまりません!!!
この「アイス・コールド・コカ・コーラ」ですが、
全国のセブンイレブンに置いているのですが、置いてるところと置いていないところがあるらしいです!!
気になった方は是非一度飲んでみてください!!!
ちなみにかなり前から販売してるそうです(◎_◎;)
皆様、はじめまして!
4月から入社しました、入倉(イリクラ)といいます!
社内では『クラ』と呼ばれています!
出身は山梨県で、とてもとても穏やかな場所で育ちました...!
幼いころから大工だった曾祖父の影響で建築に興味を持ちました。
建築の中でも私はリフォームに興味を持ち、魅力を感じたのは...
「長年家族を守ってきた家が、懐かしさを残しつつ形を変え、次世代も守る」
どーですかこの言葉!?何かグサッと心にささりませんか!?!?
と、まるで私の言葉のように言ってますが某リフォーム番組で建築士が言っていた言葉です。(笑)
今はリフォーム・リノベーションが当たり前の時代になりつつあります。
『イメージしてたものを100%でなく、120%にしてご提供する!!』
これを私が働くなかでのコンセプトにし、精進して参ります!
これから先、どうぞよろしくお願いいたします!
過去4記事にわたってご紹介してきました東大泉の戸建リノベ現場、
ついに最終回です!
(前回の記事はコチラ)
最後にご紹介するのはウッドデッキの改修です。
もともともご自宅にウッドデッキがありました。
ところどころに痛みが出てきており、
また近くを通る人の視線も気になるとのことでした。
そこで思い切って一度ウッドデッキを壊して、
新しく作り直すことになりました。
まずは解体です。
ウッドデッキを壊していきました。
その後きれいに片付けて、新しいデッキの下準備をしていきます。
四角い石を置いていき、この上にデッキの足をのせます。
せっかく新しくするので、周りの視線を気にしないで済むように、
フェンスは高めにつくっていきます。
そしてついにデッキが完成!
奥に見える植木鉢の植物はもともとお持ちだったもので、
再度デッキの上へ運びました。
お引越し後にお邪魔させていただいたところ、さらに素敵になっていました!
グリーンが散りばめられたデッキに、ガーデンセット。
ゆったりと過ごせそうです^^
この箱の中にはエアコンの室外機が入っています。
デッキと同じ材料で作ったので、溶け込んで見えますね。
今回デッキ材に使ったのは「イタウバ」という種類の材料です。
とても密度が高く、持つとずっしりと重たい、しっかりとした材料です。
時間とともに色褪せてグレーの色味にいきますが、
腐らないためメンテナンスがとても楽なところが特徴です^^
O様、このたびは工事のご依頼誠にありがとうございました!
先日娘に一番行きたいところはどこかと聞くと
『竹下通りに行きたい!!』
と言われたので行ってきました
原宿へ
田舎者(熊本出身)の私にとって
渋谷・原宿は憧れの街であり
大学時代上京したての頃は良く買い物で
通った時期もありますが
竹下通りとなると20年振りくらいになり
自分自身も懐かしさからテンションが上がりました!
早速到着するなり
『綿菓子が食べたい』
と娘から指令が。。。
妻いわく何やら大きくてポップで可愛い綿菓子があるそうで
並ぶ事が得意でない自分ですが娘の喜ぶ姿見たさに
20人ほどの列がありましたが
『ここは俺並んでおくから買い物に行っておいで』
と笑顔で送り出した後、30分ほど経過した頃に
ようやくゲット出来ました。
その名も
『レインボーわたあめ』
いかにも子供達が好きそうな可愛らしいわたあめですが
一個¥950という値段は全く可愛くはない価格でびっくりしました。。。
そしてゲットしたは良いものの
妻に電話を掛けるがつながらず
アラフォーおじさんがレインボーわたあめを持ちながら歩いている姿は
非常に痛々しく、周りの視線が冷ややかなな気もしたので
妻に鬼電しつつ耳に携帯を当てながら
このレインボーわたあめは私のではありませんよアピールをする自分は
本当に小さい人間だなと改めて悲しくなっているとようやく電話が繋がり
家族と合流
娘に渡すと。。。
得意じゃない列に並び、すれ違う方々に痛々しい視線を受けたものの
それを補って余りあるほどのこの最高の笑顔!!!!
今となっては¥950も安く感じるほどに。
その後スクイーズショップで買い物したり
オープンテラスのカフェでランチしたり
久しぶりの原宿を家族で満喫できてとても良い思い出になりました!
帰り際に娘が
『今日は最高の1日だったね!』
の一言に、これからも喜んで貰える為に時間もお金も糸目をつけないと
心に誓った親ばか父ちゃんでした。
こんにちは!
突然ですが皆さんは入浴剤を普段使用しますか?
その入浴剤、使い方を間違えると給湯器が壊れてしまうかもしれません…!
実は使用してもOKな入浴剤、注意が必要な入浴剤は給湯器の説明書にも書いてあるのですが、
なかなか隅々まで読む方は多くないのではないでしょうか。
さすがに気づきにくいですよね(^^;
基本的にはお風呂に入れて完全に溶け、透明なものであれば問題なく使用できます。
ただし、『濁り湯系』や『硫黄成分入り』、『発砲系』の入浴剤はふろがまを痛めたりする可能性があるので
使用したら保温等せずにすぐに排水したりと注意が必要になります。
参考にこちらのページに詳しく、分かりやすく記載されているので見てみてくださいね!
ちなみに冬至でよくお風呂に入れるゆずも細菌などが繁殖する恐れがあるので保温や追炊きはしてはいけないみたいです
給湯器を長持ちさせるためにも正しい使い方をしましょう
2022年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
建築探訪(33) |
リフォームプランナーのクラです!(2) |
ウッドデッキ(5) |
タイル(4) |
ロフト(0) |
無垢カウンター(5) |
照明計画(9) |
飯能ベース(17) |
武蔵野スタジオ(23) |
建築探訪(1) |
リフォームプランナーのハヤです!!(78) |
リフォームプランナーのアゼです!(54) |
リフォームプランナーのアサです!(27) |
リフォームプランナーのイチです!(19) |
所長のハギワラです^^(85) |
2級建築士のヨシです^^V(73) |
新人のコジです!(8) |
アシスタントのカワノです!(6) |
ホームス空間創建 「所長の中澤です」(73) |
リフォームアドバーザーのヤマです^^V(95) |
一級建築士のシモです!^^V(70) |
コーディネーターのコゼです^^V(64) |
リフォームプランナーのトキです(^^!(175) |
WEBマスターのフジです(*^^*)(7) |
空間創建の部長です・・・^^!(3) |
一級建築士の 「フクです!^^!」(122) |
吉祥寺 リフォーム 三鷹 住宅リフォーム 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』 |
練馬リフォーム (石神井住宅 リフォーム工房) |
練馬区周辺の賃貸情報 |
動画制作・動画編集・プロモーション動画は動画作成ツール【メディア博士】 |