goo blog サービス終了のお知らせ 

吉祥寺・三鷹周辺のリフォーム工房武蔵野スタジオの日記

住宅からテナントまで、プランニング企画&総合リフォーム工事お任せ下さい! 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』株式会社ホームス空間創建 東京都武蔵野市西久保2-27-23

問合せ
最新記事
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月

この度頂きました内容は既存カーテンボックスを


解体し、天井付けのカーテンレールを取付。


クロスの貼替、電気工事がメインの工事内容でした。


中国育ちで可愛らしくしっかりとした奥様と、優しい旦那様、


可愛いお子様の三人家族です。


初めカーテンボックスを解体し、天井付けにしたいという


お話しを頂いた時は、どんなお部屋のレイアウトになるのだろうと


いう第一印象でしたが、奥様とお話しをさせて頂きお好みの感じや


イメージが分かり、施工後がとても楽しみでした。


完了後、お伺いさせて頂き私がイメージしていた感じよりも


さらに、ゴージャスで素敵な仕上がりにびっくりしました


お話しをお伺いすると、実家(中国)のお家のレイアウトが


このような内装だという事でした。


私もこれからまだまだ勉強しなければいけないなーと


つくづく思います。


お客様に教えて頂く事もたくさんあります。


これからも、新しいデザイン、内装を


たくさん取入れお客様に喜んで頂けるよう


頑張ります

E様、この度はご依頼頂きまして誠にありがとう

ございました。

これからも宜しくお願い致します


施工前


施工前


施工後


施工後


施工後


施工後


施工後


施工後











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日はお店のロフトの上で


お祝いをしています


誕生日などちょっとしたお祝いの日は


たまに集まってロフトの上で


他愛もない話しや、仕事の話し、人生に


ついてなどたくさんの事を話します。


仕事中はそれぞれ奮闘している為


私生活の事や、それぞれの想いなど話す時間が


ないので、このような時間はみんなの気持ちが


通い合う貴重な時間。


家族や恋人よりも長い時間を共にしている為


まるで第二の家族のような存在です。


このようにあまり飾りのないメンバーですが


お客様の事を第一にそれぞれ頑張っています。


スタッフ一同心より皆様のご来店を


お待ちしております



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
施工前


この度、以前当社で施工させて頂きましたスタジオに


防音壁を取付たいとう事でお話しを頂きました。


防音壁といいましてもガラス窓やサッシがある為


防音室のような完璧に床壁四方を


囲む施工ではなく床、壁からの振動・音を軽減する


防音対策工事という形で施工させて頂きました。




施工途中

床はコンクリートから天井まで壁を作り
遮音パネル12.5mm
防音パネル12mmを張り
グラスウールで隙間なく施工しています。



仕上げはスタジオの方皆さんで選んで頂いた


織物調のクロスで仕上げました。


畳調のタイルカーペットとの相性抜群のおしゃれな


空間になりました




完成







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
O様邸工事完了しました!



この度ご依頼頂きました工事内容は和室から



洋室へ変更工事です。



新築マンションの既存のリビングと床フローリング、



クロスを合わせ、全体のバランスを統一しました。



壁は一面のみ麻調のクロスで仕上げ家具とのバランスを



デザインしました。



お話しを頂いてから工事完了まで約15日とても早いスピードでの



工事完了でしたがO様、管理組合の方々のご協力で



ほぼ予定通りに仕上げる事ができました。



この度は当社にご依頼頂き誠にありがとうございました。



またO様ご家族にお会いできるのをとても楽しみにして



おります♪





施工後

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日、当社のエースプランナー福が


3?才になりました。


業務終了後、みんなで福に気づかれないないように


スーパーへ買出しに行き、ケーキと料理の具材を


買いイザ!サプライズ!


ハッピーバースディの曲と共にみんなで合唱!


さすがの福も少し照れくさそうでした。


その後は、私が山形県では有名な芋煮を作り、プレゼントは


真っ白のパズルにみんなで桜の絵を描き寄せ書きの


プレゼント♪


ただパズルなので寄せ書きを見るまでに少々時間が


かかるプレゼント♪


福は喜んでくれたでしょうか


その後はまたいつものようにたわいもない話しで


笑い、また明日も頑張ろう!と帰宅しました。


福にとって輝かしい一年となりますように


共にがんばる仲間として更なる飛躍を


期待しています


福!おめでとう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


当社に仲間が増えました




名前は萩原君です。これから宜しくお願いします





本日は早速お客様のお宅に訪問しこれまで培った大工の知識で





お客様のお悩みをお伺いいたしました。






      襖の建付けのチェックを行っています




              CADマスター



CADとはコンピューターによってデザインを行うことですが、





彼はその知識を使い建築の製図を行います。




これからお客様に新たな提案力としてがんばっていきますので




宜しくお願いします。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もう実家を出てから約10年。


3月3日にお雛様をする事も


なくなっていました。


小さな頃は、祖父が買ってくれた七段飾りの


お雛様の前で良くポーズをとって写真を撮って


もらいました。


先日、T様邸工事内容についてお伺いさせて頂いた際に


T様にお雛様のお餅を頂きました。


私はお雛様の事もすっかり忘れていたので


びっくりしたのと同時にとても嬉しい気持ちに


なりました。


一瞬にして気持ちが小さな頃に戻って


お雛様の前で綺麗な着物を着て祖父と手を繋いでいる


写真を思い出し


心が温かい気持ちになりました。


T様ご家族にはいつも優しく接して頂き、とても感謝して


います。


私もT様のような家族をつくりたいと思っています。


PS.お雛様が終わったら早く片付けないとお嫁に行けなくなる・・・。


あの話しは迷信ではなさそうです・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日、朝霞のマンションの現地調査に行って来ました。

お店には、一度ご来店して頂いてる、T様ご夫婦のご依頼です。

お部屋に入り、奥様と打合せをしていると、


目の前に飛び込んできた、可愛いカバン!!


思わず、写メをパチリ。


なんと、愛犬のスコッティーシャデリアがプリント


されたカバンが無造作に置いてありました。


愛情たっぷりの一品ものです。



当然、写メはT様には了解済みです。

※ 肖像権の問題もありますので!!

現在6歳とてもかわいい。シャーリーちゃんでした。





少しだけ、マンションの事もお話しします。

お部屋の状態は、前の入居者が10年住んでいて

ペットを飼育していた事により、部屋のコーナー部分が特に汚れています。

お部屋の補修方法を踏まえて、2時間に及ぶお打合せを行いまして、

細部に渡り、ご要望を聞かせて頂きました。1週間後にプラン及び


お見積書をご提出します。



楽しみにお待ち下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この度、施工させて頂きましたM様邸完了しました♪


工事内容はフロアタイル貼り、建具造作、クロス貼替、クッションフロア張替と


浴室扉交換となります。


初めは、洋室のフローリング張替、クロスの張替という


事でお話しをお伺いさせて頂いたのですが、


新しく分譲マンションをご購入され、いづれは売却も視野にいれている


との事でお話しをお聞きし、二度目のお打合せの際、色々と商材含め


ご提案をさせて頂きました。




施工前写真↑

結果、玄関からリビングまで仕切りのないワンルームマンションを


使い勝手良く間仕切り扉を造作しました。


オシャレで、アイディア満載それでいてとても面白いM様。


建具は引違い扉ですが、一枚はダークブラウン、もう一枚はクロスに


一番近いホワイトの商材をセレクトし、取付ました。


何故かと言うと、現状下駄箱を置くスペースがなかった為、


ホワイトの扉を一見壁の様に見せ、お客様が遊びに来た時に


びっくりさせたいとの事でした。


まったく新しい発想に私もびっくり!!


とてもオリジナリティーがあり、デザインも素敵な扉の完成です。


施工後↑




洋室もシックに木目調のフロアタイルで施工し、


ゴージャスなM様にぴったりです♪


キッチン部分はクッションフロアで施工し、また一つ違う空間へと


生まれ変わりました。


工事部もM様にお会いし、温かいお人柄と面白いトークに


一気にファンになってしまったようでした。


M様、この度は当社にご依頼頂きまして誠にありがとうございました。




M様より「おたくにお願いして本当に良かったよ」




という言葉を胸にこれからも頑張ります!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


いつもリフォームの設計、プランを考えている時に


思うことは、ご家族の皆様が完成した時に、


笑顔で喜んで頂く事が出来るプランを創る事だと思ってます。




設計プランニング、カラーコーディネイト、生活動線、光と風 など


建築にはさまざまな要素があります。



一つ一つのご家庭によって、ライフスタイルが違います。


今回プランニングをしているお客様は、お子様は巣立ち、


これからの人生を夫婦で仲良く快適に過ごすことが今回リフォームの


目的です。




1階部分をメインに、2階はあまり使用しないで生活する事が


出来るようにして貰いたいとのご要望です。




一階部分が布基礎で断熱工事もしていない為に、フローリングの板がかなり冷たく


なり、冬場がとても辛いとのご相談も受けてます。



予算もそれなりに、考えながらプランを作成すると、夜遅くまでなって


しまう事も度々です。




しかし、完成した時に喜んで貰いたいとの思う気持ちが強くなり


2人、3人、4人とプランナーがだんだん増えてきて、良い案がまとまります。


1人の知恵より、やはり2人の知恵です。




この仕事はお客様の気持ちになり、プランが出来る人でないと


なかなか出来ない仕事だと思います。





工事完了後のお客様の笑顔は何よりのご褒美です。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ログインはこちら
カレンダー
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前月 翌月
カテゴリ一覧
おすすめリンク
ブログ内検索