goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

2018-11-28 07:24:00 | 熊谷カルチャー

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13       熊谷カルチャー
                            東京散策&グルメランチ
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第34回  平成31年6月14日(金)
スカイダック横浜を楽しみ中華街「66」
10時30分桜木町駅南改札出口

 

 

第35回  平成31年7月12日(金)
スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」
10時30分浅草雷門前
浅草-吾妻橋-スカイツリー-大横川公園(親水公園)-塩とたばこの博物館-北斎通り-墨田北斎美術館-両国界隈散策-両国
スーパーダイニング ヴェルデュール/東武ホテルレバント東京  ブッフェ&ドリンクバー付
朝食からディナーまで、広々とした店内には長さ30mにも及ぶブッフェカウンターに、洋・中・和・デザートがずらりと並びます。 出来たて、作りたてが美味しいシェフの実演コーナーも充実、デザートの種類も豊富です。貸切スペース(80~120席)も好評をいただいており、早めのご予約をおすすめしています。

  

第36回  平成31年8月9日(金)霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅「68」
10時30分
新橋町北改札出口(SL前)
新橋-濾紙散策-虎ノ門-酒蔵会館-文部科学省「見学情報ひろば」-霞が関ビルと霞が関コモンゲート-法務省旧本館-警視庁本部「見学」-皇居-東京駅
法務省旧本館/建造物
明治28年竣工、ドイツ人建築家のエンデとベックマンが設計したネオバロック様式の旧司法省庁舎。平成6年に国の重要文化財に指定。現在は館内の一部が法務史料展示室となっている
警視庁本部/官庁
警視庁本部の警察業務を見学。警察参考室では制服や事件の展示、白バイとの記念撮影も。東京23区内の110番通報を受理する通信指令センターは緊張感があり見応え満点。要予約。地下鉄有楽町線桜田門駅4番出口すぐ。予約時間9~17時、土・日・祝休。霞が関2-1-1。
星稜会館シーボニア
知る人ぞ知る食べ放題
◆星稜会館シーボニア/バイキング
ホール・会議室の施設に穴場のレストランを発見!白壁とドーム天井が特徴的なフロアでは、前菜からデザートまで和洋折衷、40種類以上のランチ料理が食べ放題。週替わりのおすすめ料理があるほか、ハウスワインがフリードリンクというのも魅力だ。90分1800円。地下鉄永田町駅・赤坂見附駅6番出口徒歩4分。11時30分~14時、日・祝休。永田町2-16-2 星稜会館4F。☎03-3581-5673。

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

2018-11-19 08:45:33 | 熊谷カルチャー

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13       熊谷カルチャー
                            東京散策&グルメランチ
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第34回  平成31年6月14日(金)
スカイダック横浜を楽しみ中華街「66」
10時30分桜木町駅南改札出口

 

 

第35回  平成31年7月12日(金)
スカイツリーから大横川・菊川楽しむ旅「67」
10時30分浅草雷門前
浅草-吾妻橋-スカイツリー-大横川公園(親水公園)-塩とたばこの博物館-北斎通り-墨田北斎美術館-両国界隈散策-両国
スーパーダイニング ヴェルデュール/東武ホテルレバント東京  ブッフェ&ドリンクバー付
朝食からディナーまで、広々とした店内には長さ30mにも及ぶブッフェカウンターに、洋・中・和・デザートがずらりと並びます。 出来たて、作りたてが美味しいシェフの実演コーナーも充実、デザートの種類も豊富です。貸切スペース(80~120席)も好評をいただいており、早めのご予約をおすすめしています。

 

 

 

 

 

 

第36回  平成31年8月9日(金)霞ヶ関見学② 国会ゆかりの施設の旅「68」
10時30分
新橋町北改札出口(SL前)
新橋-濾紙散策-虎ノ門-酒蔵会館-文部科学省「見学情報ひろば」-霞が関ビルと霞が関コモンゲート-法務省旧本館-警視庁本部「見学」-皇居-東京駅
法務省旧本館/建造物
明治28年竣工、ドイツ人建築家のエンデとベックマンが設計したネオバロック様式の旧司法省庁舎。平成6年に国の重要文化財に指定。現在は館内の一部が法務史料展示室となっている
警視庁本部/官庁
警視庁本部の警察業務を見学。警察参考室では制服や事件の展示、白バイとの記念撮影も。東京23区内の110番通報を受理する通信指令センターは緊張感があり見応え満点。要予約。地下鉄有楽町線桜田門駅4番出口すぐ。予約時間9~17時、土・日・祝休。霞が関2-1-1。
星稜会館シーボニア
知る人ぞ知る食べ放題
◆星稜会館シーボニア/バイキング
ホール・会議室の施設に穴場のレストランを発見!白壁とドーム天井が特徴的なフロアでは、前菜からデザートまで和洋折衷、40種類以上のランチ料理が食べ放題。週替わりのおすすめ料理があるほか、ハウスワインがフリードリンクというのも魅力だ。90分1800円。地下鉄永田町駅・赤坂見附駅6番出口徒歩4分。11時30分~14時、日・祝休。永田町2-16-2 星稜会館4F。☎03-3581-5673。

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

2018-11-12 09:47:26 | 熊谷カルチャー

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12       熊谷カルチャー
                            東京散策&グルメランチ
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
第31回 高田馬場から神田川を歩き新宿まで楽しむ旅 「64」
平成31年3月8日(金) 
10時30分 高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合 15時 新宿駅
高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-下落合「昼食」-(氷川神社)-親水公園「散策」-落合中央公園「散策」-「寒天工房・讃岐屋(休憩「着席は6席」)」-小滝橋(早稲田通り)-東中野-(神田川)-新宿-「食事日本料理 栗吉/ホテルローズガーデン新宿」-西新宿散策 解散
日本料理 栗吉/ホテルローズガーデン新宿 
 栗吉御膳 季節を感じ取れる旬の食材を楽しむ一の膳、二の膳
店内には100年以上も歴史ある蔵の扉を配した個室、またガラス越しの小さな庭園にもやはり歴史を感じさせる趣が。伝統的な日本の雰囲気と和モダンでスタイリッシュな店のつくりが、見事に調和しており上質で心から安らぐ時間をお過ごしいただけます。開き戸をくぐると直ぐ目の前のカウンター席越しに見える料理人と着物姿のホテルスタッフがあたたかくお出迎え。料理人を含めたスタッフとの距離も近く、我が家に帰ってきたかのような居心地の良さを感じていただけます。

 

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」
平成31年4月5日(金) ※桜の開花を期待しクルージング 3500円程度
10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合 15時 神田駅or日本橋駅
開放感抜群のオープン船で行く川のはしご90分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
第33回  平成31年5月10日(金)
隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」
10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
仙台堀川(せんだいぼりがわ)は、東京都江東区を流れる河川。旧中川と隅田川を結ぶ運河のひとつである。江戸時代(寛永以後)に開削し、運河として利用されてきた。さらに横十間川より上流を明治以降に延長した。昭和になり工業地帯として発達すると地下水の汲み上げによる激しい地盤沈下がおこり、水害が頻発するようになった。この治水のため1982年に既に運河としての利用のなかった小名木川から大横川に交差するまでの区間を埋め立て仙台堀川親水公園として整備した。
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅     イースト21東京

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

2018-11-01 07:00:36 | 熊谷カルチャー

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11   熊谷カルチャー
                            東京散策&グルメランチ
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
第28回 東京湾クルーズ ヴァンテアンの旅「61」
平成30年12月14日(金) 少し早い「クリスマスパーティー」   ドリンク飲み放題としました
10時30分 新橋駅改札出口(SL前)集合 15時 品川解散・新橋駅
 6000円(食事・乗船込み「飲み放題」込みで割り引かせました)

 

 

 

第29回 霞ヶ関見学① 国会ゆかりの施設の旅「62」
平成31年1月11日(金) 
10時30分 東京駅丸の内南口改札出口(郵便局側)集合
15時 赤坂解散・新橋駅
東京-(丸の内線)-国会議事堂前-➀参議院見学+②衆議院見学-食事-憲政会館-法政会館-有楽町or東京
梅林/都市センターホテル 2000円程度
麹町駅徒歩4分、都市センターホテル内の会席料理が自慢の和食料理店です。昼はお手軽な定食、夜は定評のある本格的な会席料理。テーブル席では一品料理もご用意しております。旬の食材を生かした一品料理をはじめ、日本酒・本格焼酎も豊富に取り揃えております。お座敷個室や洋個室もございますので、ご宴会や接待等幅広いシーンで、ごゆっくりと会席料理をお楽しみくださいませ。

第30回 新しい町見学① 新市場豊洲と近辺の旅「63」
平成31年2月8日(金) 
10時30分 有楽町駅中央口改札出口 15時 新橋駅

ラウンジ ・クオーレ/ホテルトラスティ 東京ベイサイド  2000円程度

デイタイムは世界のセレブも愛するロンネフェルト社の紅茶の香りを漂わせ、ナイトタイムはモダンJAZZが流れ、照明やキャンドルライトが上品な大人の社交場。 スタンディングスタイルのカウンターは、一人で訪れても洒落た大人の余裕を感じさせます。 テーブル席では艶美な空間で落ち着いた時間をお楽しみください。

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ

熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

2018-02-05 09:12:36 | 熊谷カルチャー

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10
                            東京散策&グルメランチ
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第25回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」
平成30年9月8日(金) 
10時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合
15時 品川解散・大崎駅
   新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。海岸通りから北品川一帯を確認しましょう。品川船泊もあり、古の街を楽しんでみましょう。
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-品川浦船だまり-鯨塚-東品川散策-目黒川(分岐)-天王洲運河-東品川海上公園-天王洲公園-天王洲アイル
天王洲アイルで食事「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」  「野立(のだて)」膳

 

 

 

第26回 小名木川・菊川を巡るたび 「58」
小名木川を旧中川から下ってみましょう。都営地下鉄 新宿線
平成30年10月12日(金) 
10時30分 東大島駅集合(地下鉄小松川出口)
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。
小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場
割烹みや古 深川めしセット

 

第27回お茶の水・神保町水道橋界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅「59」
平成30年11月9日(火) 
10時30分水道橋駅(西口・後楽園口)15時 飯田橋駅解散
 お茶の水の南側を散策、その後は丘陵地帯を散策しながら水道橋へ、文京センターで展望・食事を楽しみましょう。意外と見所の多い路地歩きも楽しめます。途中で甘味で小腹をみたし、遅めの食事となります。涼を求めて、山手線中央の公園、「後楽園」で初夏を楽しみましょう。時期が合えば、菖蒲園で花が見られます。都内で流水が多いのも特徴。その後(東京)北野神社「牛天神」、神楽坂の裏路地を歩いてみましょう。希望者には甘味処を紹介、そこで解散となります。
 お茶の水駅-神保町-水道橋-寺町散策-後楽園-文京シビックセンター(最上階で展望を楽しみながら食事)-水道橋-小石川後楽園「散策」-北野神社「牛天神」-神楽坂-飯田橋
一心金子  創立明治38年 天ぷら職人が揚げる伝統の味
一心会の職人が天ぷらを揚げております。創立明治38年、浅草で初代金子留次郎が日本和食調理士のプロを組織し唯一専門の天ぷら職人を全国に紹介をしております。お客様のお食事ペースに合わせて、職人が天ぷらを揚げてお手元にお出しします。昼は、気軽に天どんと天ぷら定食。夜は、天ぷらのコースで、伝統の味をお楽しみ下さい。

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする