ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の紅葉 Ⅶ 醍醐寺 伽藍

2009-11-28 21:49:23 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
091121撮影

西大門



参道の両側には楓、この時はまだまだ緑、紅葉のトンネルとは行きませんでした。



大きな楓の木が見えてきました。 楓の側には、大きな枝垂桜もあります。



金堂



醍醐寺中心のお堂で本尊は、薬師如来坐像です。



五重塔 高さ約38メートルで屋根の上の相輪は、約13メートルあります。



そして今回楽しみにしていた紅葉は、この先に



緑、オレンジ、紅の楓



鐘楼堂の周りの紅葉も見頃でした。



弁天堂



朱塗りの弁天堂が水面に映えます。



弁天堂ないには、音楽などの学芸や知識の女神である弁才天が祀られています。



朱塗りの橋を渡って見ては 




今年の春撮影した伽藍です。 枝垂桜がとってもきれいです。(画像をポチッ  )

金堂と枝垂桜                  清龍宮本殿と枝垂桜 
  


五重塔と枝垂桜                     弁天堂と桜
  



【醍醐寺 伽藍】
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:600円
※共通券:2枚つづり 三宝院、伽藍、霊宝館のいずれか2施設 1,000円
    :3枚つづり 三宝院、伽藍、霊宝館の3施設 1,500円を購入するとお徳です。
◎アクセス:地下鉄東西線 醍醐駅下車 徒歩13分


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*


2007年撮影した紅葉をご紹介していきます。 参考にしてください  (画像をポチッと)



仁和寺の紅葉 庭園



最新の画像もっと見る

コメントを投稿