2016/01/30
鹿児島沿岸に配備されていた最大級の要塞砲を忠実に復元されたものです。
城山展望台からカゴシマシティビューに乗り「仙巌園前」で下車
7年ほど前に3泊4日のツアーで行ったときにオプションで一度訪れたことがあって
十分見ることができなかったので今回リベンジしたかった場所です。
反射炉跡
ここでは、炉床の下部構造を見ることができます。

反射炉の模型
当時の資料をもとに、実物の4分の1の大きさで再現されたものです。

山神・水神

こちらにも大きな桜島大根が

島津家水天渕発電所記念碑

正門(明治時代につくられた正門)

錫門(すずもん)(江戸時代の正門)
殿様専用だった朱塗りの門
朱色の門は非常に高い身分の人しか使うことを許されていなかったそうですよ


薩摩藩主島津家の別邸
7年前に訪れてとても気になっていた建物
御殿ガイドツアーというのあるというので参加しました。

別邸内は、写真撮影ができませんが
建物内から見た風景は、撮影OKです。


御殿内から見た大池


中庭を見ながらお抹茶とお茶菓子をいただきます。




池の底には、風水に関係すると思われる八角形のくぼみがあります


庭園側からみた御殿

その②に続きますが・・・ 日々のUPで・・・ ゴールデンウィーク中には、完成させたいです <m(__)m>
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ