11/12/10撮影
千二百羅漢さま


三宝の鐘

仏法僧の三鐘としその音律によって仏の心を自然界に伝えているそうです。

愛宕念仏寺は、8世紀の中頃、稱徳天皇の開基により山城国愛宕郡に愛宕寺として建立されました。
別名千二百羅漢の寺と呼ばれています。

私は、1体1体見て歩くのが好きです。 犬を抱く羅漢さまに内緒話をする羅漢さま


いろんな発見があって楽しいです。



気になる羅漢さま、見つかりましたか?








下から見た地蔵堂、平安初期に造られた火除地蔵菩薩坐像が祀られているそうです。



○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
【愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)】右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
拝観時間:8:00~17:00 拝観料:300円
アクセス:京都バス 清滝行(京阪三条 62、京都駅 72)
愛宕寺前まえ下車(目の前にあります)