20110126
休みを利用して今年も一人旅へ
当然ながら節約旅行
京都から米子へ高速バスで出かけました。 約3時間半で米子へ到着
足立美術館へは、高速バスに連絡している無料シャトルバスがあります。
無料シャトルバスで約30分、安来駅⇔足立美術館へは、1時間に1本
足立美術館のチケットは、
JTBのレジャーチケット入館割引券を利用 大人(税込)2,200円→1,980円 ファミリーマートで購入。
では、今回の第1の目的地足立美術館へ
玄関から撮りたかったんですが・・・おっさんが玄関から動かないので断念

次回へ持越しです。
いきなり内部へ
廊下を歩いていくと工芸品が並んでいました。
蒔絵だったかなぁ。とっても立派な箪笥などが飾ってありました。

そして茶室 寿立庵への入り口、ここではお抹茶がいただけるそうですよ

額縁に見立てたお庭がぞくぞく

小川のながれ~ 雪で見えませんネ。

庭園を案内する足立翁さん

苔庭~ といいたいところですが今は雪庭~
杉苔を中心として這苔・砂苔などが生えてます。
手前は一文字橋、奥には太鼓橋です。 雪で視界が悪いですがいいですねぇ。
京風庭園だそうです。

ロビーから見た庭園、椅子があるので座りながら見ることができます。

生の額絵

窓をそのまま額縁に見立てるのもいいですね。京都の宝泉院も額縁庭園で有名です。

亀鶴の滝(高さ15m)が右奥にあるのですが・・・・
雪で見えませんねぇ。肉眼ではちゃんと確認しました。

つづく