今回は、本当に文字数が本文のみでいっぱいになってしまったので、前文には他に何も書けずに終わりますm(_ _)m
惑星シェイクスピア-第二部【5】-
「可愛いレイラ、一体あの方にどんな魔法を使ったのだね?『何もありませんでしたわ』なんて、おまえは落ち込んだように言ってたけど、見てごらん!王子は使いを寄こして『他の男の目に触れぬようにしてくれ』と、そうおっしゃってお . . . 本文を読む
え~と、今回もまた二千文字くらいしかここの前文に使えないということで……アニメや映画の感想も書けないし、何か本から引用文を引っ張ってくるのも何やら中途半端――ということで、最初から予告(?)していた、シェイクスピア作品に関するこの小説の噴飯ポイントについてでも、と思います(※噴飯=食べていた口の中のごはんを噴きださずにいられないほどおかしいこと・笑)。
. . . 本文を読む
【ジュリエット】ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス
さて、今回も再び二千文字くらいしかここの前文に使えないようなww
というわけで、あんまし言い訳事項に文字数費やせないということで、どうしようかなと思ったんですけど……今回からリッカルロ王子のご親友のマキューシオとティボルトが出てきます
あ、書き間違いじゃない . . . 本文を読む
ええっと、今回久しぶりにここの前文に結構文字数使えるんですけど……なんといいますか、割と最近見たアニメとか映画の感想でもよくはあるんですよ、自分的に(^^;)
でもまあ、中世の衣食住についてどーしたこーした☆ということについて、最近あんまし書いてなかった気がするので、とりあえず少しくらいそんなことでもと思いましたm(_ _)m
& . . . 本文を読む
【騎士道】フランク・ディックシー
さて、今回から第二部です♪
とはいえ、今回もまたここの前文に使える文字数が三千五百文字くらいかな~と思いますので、何を書けばいいやらといったところだったり(^^;)
なので、短い文章くらいしか本から引っ張って来れないため……とりあえず「中世・兵士の服装」より、ある部分(あくまで . . . 本文を読む
さて、今回で第一部の最終回です♪(^^)
と、ところが……今回、ここの前文に千五百文字くらいしか使えないと思いますので、何かこう第一部の終わりの総括(?)的なことも、言い訳事項も何も取り上げられないということで、どうしようかなと思ったりorz
ん~と、まあこの小説三部構成なんですけど、第二部のほうのはじまりの第一章目は「蜘蛛のラ . . . 本文を読む
たぶん、次の【72】で第一部の最終回……みたいな感じと思うのですが、この【71】と【72】は元は一繋がりの章なんですけど、例によって全部入りきらなかったため、ふたつに分けるということに。そんなわけで、中途半端なところでちょん切って、>>続く。ということになってますm(_ _)m
なので、ここの前文に使えるの、ほんの4千文字程度と思うので、何書こうか . . . 本文を読む
(※この記事は歴史的事実と映画「冬のライオン」の中の物語としての歴史、他にシェイクスピアの「ジョン王」のことなどが混ざっています。なので、正確な歴史と異なる点があるかと思いますが、そんな感じでよろしくですm(_ _)m)
「冬のライオン」という映画を見ました♪
まあ、「だからそれがどーした☆」という話ではあるのですが、↓のお話は、「アイヴァンホー」や . . . 本文を読む
(※アニメ「ようこそ実力至上主義の教室へ」に関してネタバレ☆があります。一応念のため、ご注意くださいm(_ _)m)
よう実のアニメ、シーズン3まで見終わってしまい、現在軽くロス状態です
とはいえ、続き知りたきゃ漫画or原作小説を読めという話ではあるのですが、まあ本については何かと読まなきゃなんなかったりするものが積んであるので…&hellip . . . 本文を読む
さて、今回は馬上試合の模様ということで、本文のほうが長いです(^^;)
なので、よう実のシーズン3の感想入れられないため、何を書こうかなと思ったんですけど……前から書こうと思ってた言い訳事項についてでも。作中に<コリオレイナス食堂>という場所が出てくるんですけど、シェイクスピア作品の「コリオレイナス」とは一切何も関係ないということでww(これもまた . . . 本文を読む