goo blog サービス終了のお知らせ 

赤坂あいがさ日記

赤坂の街が好きです

なのでこの街でお店を始めました

山崎なでしこ

2011-09-08 01:25:09 | Weblog


今日はサントリー主催の
「山崎なでしこキックオフ・パーティー」にママと二人で行ってきました。

3.11.以降、何かと沈みがちな日本を
山崎のハイボールで、東京の夜の街から元気にしよう!という企画。
その、山崎を売る私たちが「山崎なでしこ」なのです。

本日のパーティーは5時に開始、7時終了の
二時間で三部構成でした。

・一部がウィスキーセミナー
ここで、美味しいハイボールの作り方のレクチャーを受けながら
テーブルにセットされたウィスキーを使って自分でも作ります。

・二部は二階のチャペルに場所を移し、キャンドルリレー

・三部はディナーとウィスキーのマリアージュです。

まずはオマール海老のサラダに始まり
メインは国産牛フィレ肉のロティ
デザートにはブランマンジェといったフレンチのメニューに
山崎のハイボールを。

お料理のソースにスコッチや山崎を使っているため
ハイボールとお食事が見事にマリアージュしていました。

今日の招待客は、銀座、赤坂、六本木から
およそ100名ほどのクラブの女性たち。
これほどたくさんの同業者の女性と一堂に会する機会は初めてのことで
それは美的な刺激になりました。

赤坂だって、負けないわ♪

食欲の秋

2011-09-07 00:59:13 | Weblog
今日はマレーシア出張帰りのMさんと
いつものオイスターバーへ。

店長が勧めてくれたオーストラリアのシャルドネが
新メニューのサンマのタルタルによく合って美味しくて気に入ったので写メ。

で、15日には別のお客さんと白金の名店
「焼肉・金竜山」にお誘いいただきました。
とにかくスゴイっていう話だけはずっと聞かされてきたので
そこはわたしも心して、秘蔵のボルドーを持参で乗り込みます。

プレゼント

2011-09-05 10:22:28 | Weblog
朝イチで大丸東京から、ウェブアンケートの謝礼が届きました。

7月のアンケートとのことなので、確か今年のスーパークールビズについてのアンケートだったかな。

何がもらえるのかわかってないまま答えたからなおさらうれしい
「\2000お買い物サポートチケット」
さっそくDiorで秋の新色リップでも買っちゃおう。

ワイン会

2011-09-04 20:47:53 | Weblog

土曜日はワインスクールの仲間12人でワイン会をしました。

夏の終わりということで、テーマは
「シャンパーニュ」!

12人中8人がフランスのシャンパーニュやカリフォルニアのスパークリング
イタリアのランブルスコに日本のマスカットベリーAの泡三昧。

写真の下がこの日美味しかったランブルスコ
上はわたしが持って行った「エグリ・ウーリエ」
このシャンパーニュはセパージュがピノ・ムニエ100%という変わり種です。
ピノ・ムニエといえば、ちょっと勉強した人ならば
ブレンド用の地味なブドウのイメージを持っていると思うけど
意外にも、グラスに注いだ瞬間から香りが花開いて
味わいもボディーがしっかり、酸と果実味のバランスも良好で
パスタやピザをおつまみにスイスイいけちゃうシャンパーニュでした。

ただこの日はガンガン飲む酒豪がいなかったため
けっこう余ってしまったシャンパンがもったいなかったわ。

というか、ネットで買い漁ったワインがたまってきたので
そろそろ本気でセラーを購入しようと思ってます。

カラーリング

2011-09-04 20:18:25 | Weblog

やっとノロノロ台風が日本海へ逃げたので

やっと美容院の予約を取る気になったわたし。

ここは平日仕事前じゃなくて
お休みの日にゆっくりしたい、そんなサロンですね。

なんてったって、お化粧室に入った時からこんなお花が飾ってあって癒されます。

今日は秋に向けて、落ち着いたダークブラウンにカラーをして
内側はしっとり、表面は艶々にトリートメントをしてもらって大満足の休日。

サロンを出て、表参道の駅へ歩いていく道の途中
いつもと違う裏道で岡本太郎記念館を見つけました。

踏切のそばに咲く

2011-09-03 01:06:05 | Weblog
♪コスモスの花~揺らして

っていう歌を昔、武田鉄矢が歌っていたけど

うちの近くの踏切では、
なんとトウモロコシが一本生えていて
まさに脇芽から実を実らせようとしているの、見えますか。

思うにここに誰かが種を蒔いたよね。

そんな今日、お取り寄せしたトウモロコシが届いたの。

その名も「幻のタカネコーン」
岐阜にあるスキーリゾートで栽培しているトウモロコシなんだけど
これが、ひとつひとつの粒がプッチプチに張ってて
新鮮な食感がたまりません。
また味わいはというと、甘みの凝縮感がすごいの。
もうね、糖度高めの果物ですか?ってくらい甘い。

ほんとトウモロコシって好き。
若い時のヤングコーンも大好き。

今日と明日は台風来ても大丈夫。
買い物に行けなくてもトウモロコシがあるから。

DISCO

2011-08-31 00:47:06 | Weblog
「DISCO」というタイトルに惹かれてレンタルしました。

フランス映画です。

かつてDISCOでならしたディディエ(40)
離れて暮らす息子に、賞品のオーストラリア旅行をプレゼントするため
街のDISCO主催のダンスコンテストに出ることに。

まぁ、BGMで流れる音楽が懐かしいものばかりで
特にコンテストの決勝戦で踊る時の曲がアースのSeptemberなわけです。

長い年月の洗練を受けた現在聴いても
ワクワクするような高揚感を与えてくれる、そんな曲よね。

それから、フランス人がディスコダンスをするのをこの映画で初めて観たんだけどね
アメリカ人のダンスをグルーヴィーとするなら
フランス人のそれは、エスプリなのね。

だってそこのDISCOの経営者のマダムは
コンテスト観ながら片手にシャンパーニュ持ってんのよ。

そういうお国柄、それがフランス。

隅田川花火

2011-08-27 10:39:37 | Weblog
昨日降った、世の中の汚れをすべて流すような雨で
すっかり涼しくなった東京です。

思い起こせば、今年の夏は夏らしいことを何ひとつしてないな。

確か去年も同じことを言ってた気がするけど
ほら去年は試験に合格するっていう目標を追いかけていたからね。

あれはあれで青春だったなぁ。

今日は隅田川の花火大会なので
少し離れた場所からみる予定です。

お願いだから、昨日みたいに降らないで。

MBT

2011-08-26 10:47:23 | Weblog
このところ暑いのにもかかわらず、毎日一時間(またはそれ以上)歩いてます。

というのもMBT(マサイ・ベアフット・テクノロジー)のシューズの歩き心地が最高だからなの。

一時期、リーボックのイージートーンが流行ったけど
おそらく運動効果はMBTのほうが上だと思うわ。

その秘密はポリウレタン製の靴底
ローリング運動に適した動きができるよう、形が船底みたいになっていて
それを履いて歩くことで、アフリカ・マサイ族の人たちの歩き方が再現できるのです。

初めてアスファルトを歩いた感想は、まるで雲の上でも歩いてるみたい。

「わ~楽しい!」と思ったのもつかの間
すぐに息があがってくるというか胸が苦しい?

そう、これがMBTによって得られる運動効果なんです。

事実この1週間歩いたら、お盆休みで増えた1キロがスッと減りました。

このシューズで歩くことを知ってしまったら、もう他の靴は履きたくない。
それくらいハマっています。

ちょっと特殊な製品なので、ショップで正しい立ち方と歩き方を教えてもらってから購入する仕組みになっています。

ウォーキングが好きでたくさん歩いているのに、思うように体重が減らない。
そんな人にぜひ試して欲しいですね。

無花果

2011-08-25 00:29:17 | Weblog
今日は新しいスニーカーをはいて
隣町のユニクロまで歩いて行きました。

その帰りに通りかかったお家のお庭に
もうすぐ熟す無花果がたくさん実をつけていました。

そういえば昔、毎年夏休みに遊びに行ったおばあちゃんちにもあったなぁ。

無花果は秋を連れてくる果物ですね。